⑨水泳
全世界208カ国で行われているポピュラーな競技です。泳ぐ速さを競う「競泳」、飛び込みの美しさを競う「飛込」などいくつかの種目があります。
アメリカをはじめオーストラリアなどが強豪国として知られています。
⑧ゴルフ
広大なフィールドをクラブで球を打ち一つの穴に入れる競技です。
イギリス発祥の紳士のスポーツで、その後アメリカに渡り大きく発展を遂げました。日本人も趣味として主に中高年の人たちに親しまれているスポーツです。
⑦テニス
ネットに隔てられたコートをラケットでボールを打ち合い得点を競い合う競技です。
近年では錦織圭さんや大坂なおみさんなどが世界大会で好成績を残しており、日本でもかなり人気の高いスポーツです。
⑥野球
2チームに分かれて攻撃と守備を交互に繰り返し得点を競い合う競技です。日本ではプロリーグや甲子園などの注目度も非常に高く、最もポピュラーなスポーツの一つと言えるでしょう。
世界的には日本のほかアメリカやキューバも強豪国の一つとして数えられます。
◆関連記事:野球がテーマの映画もチェック!
⑤クリケット
1チーム11名の2チームに分かれ半径約70メートルのフィールドで行われるバットとボールを用いたスポーツです。16世紀前半のイングランドで発祥したスポーツで、日本ではあまり馴染みがありませんが、世界的には人気の高いスポーツです。
④バレーボール
世界の競技人口が5億人を超える人気スポーツで、日本でも特に女子バレーは非常に注目度の高い競技となっています。
日本のほかブラジル、イタリア、ポーランドなど世界各国にプロリーグがあり、222カ国がオリンピックに参加しています。
③卓球
日本では旅館などに卓球台が置かれているほど幅広い人に親しまれている卓球ですが、世界的な競技人口は3億人にのぼります。
中国のスーパーリーグ、ヨーロッパチャンピオンズリーグをはじめとして、世界各国にリーグが設けられており、その人気の高さが窺えます。