ストロング系の次は「発酵ナチュラル系※1」が求められる時代に
キリンが今最も力を入れているのが「発酵ナチュラル系※1」カテゴリー。これまで人工的とも言われる缶サワーに、自然由来のものづくり“発酵酒”の概念を取り入れました。
近年、“自然感”を意識した商品は人気を集めていますが、その支持理由である”自然感””健康感”が発酵という自然由来のものづくりにより名実ともにアップデートされ、新たに誕生したのが「発酵ナチュラル系※1」のレモンサワーです。RTDにおけるナチュラルさ・健やかさへのニーズが高まっているなか、「発酵ナチュラル系※1」でRTD市場を牽引します。
※1 社内開発コンセプト
安田美沙子さん&一つ星シェフ鳥羽周作さん考案! ペアリングレシピ
自然感のある、新「発酵レモンサワー」にぴったりのレシピを、タレントの安田美沙子さんと、一つ星シェフ鳥羽周作さんに考案していただきました。
カレーからチーズケーキまで様々な料理を、ぜひ楽しみながら作ってみてください!
<安田美沙子さん考案>塩麹ドライカレー
<作り方>
①野菜、ニンニク、生姜をみじん切りにしておく。
②温めたフライパンに、オリーブオイルをひき、ひき肉を炒める。
③脂が出るまでしっかり炒め火が通ったらニンニク、生姜、カレー粉、クミンシードを入れ香りをだし、野菜を入れ塩麹、ケチャップも入れて、野菜に火が通り水分がなくなるまで炒める。
④胡椒を少しかけて整える。
⑤最後にお米に乗せ、刻んだイタリアンパセリを少しちらして完成。
<鳥羽周作シェフ考案>鶏の唐揚げ 和風タルタルソース添え
<作り方>
【唐揚げ】
①鳥もも肉を 40g 弱のサイズにカットする。
②片栗粉、小麦粉以外の材料と鶏もも肉を合わせて調味する。
③調味液をよくきって、片栗粉、小麦粉を合わせたもので衣づけする。衣を付ける際に鶏肉を綺麗に丸めながら付ける。
④175℃の油で3分揚げて、3分休ませ、再度1分揚げる。
【奈良漬のタルタル】
①奈良漬と玉葱を5mm角に切る。
②全ての材料を合わせる。
出来上がった唐揚げにタルタルソースを添えれば完成です。
<鳥羽周作シェフ考案> オレンジとクミンの香りのキャロットラぺ 4 人前
<作り方>
①オレンジの実を取り出して、斜めに包丁を入れ1/3〜1/2サイズにカットする。
②人参を千切りにして分量の塩で塩もみをする。
③ボールでその他の材料と合わせて完成。
<安田美沙子さん考案> 金柑チーズケーキ
<作り方>
【金柑のコンポートの作り方】
①タネ、ヘタを取り半分に切る。
②全てを鍋に入れ、沸騰したら弱火で30分ほど煮る。
【金柑チーズケーキの作り方】
①潰したクラッカーに、溶かしたバターを混ぜて、型に敷き詰め冷蔵庫で冷やしておく。
②常温に戻しておいたクリームチーズ、サワークリームを混ぜる。
③砂糖を入れすり混ぜ、卵も2.3回に分けて入れて泡立て器で混ぜる。
④バニラエッセンス、レモン汁、小麦粉を入れて混ぜる。
⑤型に流し入れ、金柑を並べて150度に温めたオーブンで1時間ほど焼いて完成。
フレッシュなドリンク&料理でおうち飲みを楽しもう!
今回は高まる健康志向にマッチし、おうち飲みがもっと楽しくなるようなドリンクをご紹介しました。
コロナ禍でなかなか外で飲むことが難しいこともある今だからこそ、ぜひ爽快な新「発酵レモンサワー」にぴったりな料理を揃えて、おうち飲みを楽しんでみてはいかがでしょうか。
<材料(4人前)>
・玉ねぎ:1
・人参:1/2 130g 皮ごと
・蓮根:130g 皮ごと
・生姜:1かけ
・ニンニク:1かけ
・オリーブオイル:大さじ1
・カレー粉:大さじ2
・塩麹:大さじ4
・胡椒:適量
・ケチャップ:大さじ2
・豚挽き:300g
・イタリアンパセリ:適量