チーズの種類
チーズと一言で言ってもたくさんの種類があります。まずはチーズの種類を紹介しましょう。
ウォッシュチーズ
ウォッシュチーズはとても強い匂いを放つことが特徴のチーズです。名前の「ウォッシュ」は洗うという意味の「wash」で、洗うことによってチーズの表面で菌が増殖し、チーズの熟成が進められます。熟成が進んだチーズの表面からはとても強い匂いが発生します。
しかしチーズの中身は優しい味わいが特徴的で、食べやすいということで大変人気があります。
フレッシュチーズ
フレッシュチーズは名前の通り「鮮度」に重点が置かれたチーズです。チーズ自体を熟成させることが無いので、チーズがとても柔らかく、味にクセがないことから小さいお子さんにも人気があります。また水分が多いので、カロリーが低いことからダイエット食品としても注目されています。
クリーミーな味わいが特徴で、牛乳の優しい香りがします。
シェーブルチーズ
「シェーブル」はフランス語で「ヤギ」を意味しますが、その名の通り「シェーブルチーズ」はヤギの乳から作られるチーズです。表面には炭がまぶされているのが見た目の特徴で、味わいはヤギ特有の風味が感じられますが、味わいはクセのない優しいものです。
チーズ初心者であっても美味しくいただけるといことで、世界的に人気のあるチーズです。熟成度合いによってチーズの硬さに変化があることも特徴の1つです。
パスタフィラータチーズ
パスタフィラータチーズはモチモチとした弾力と、加熱することで糸状に伸びることが特徴であるチーズです。パスタフィラータはイタリア語が語源になっていて、「パスタ」は生地、「フィラータ」は糸状に裂けるという意味を持っています。
モッツァレラチーズのように、チーズそのものの食感を楽しめるということで、小さいお子さんにも人気のあるチーズです。
白カビチーズ
白カビチーズは、表面が真っ白いカビで覆われていることから名前が付いたチーズです。チーズの表面に白カビを付着させることによって熟成を促す製造方法をとることから、外側から内側に向かって熟成が進行していきます。
ミルクのクリーミーさが活かされた味わいが特徴で、初めて食べる人にも美味しいと評判です。熟成が進んだチーズは、とろけるぐらいに柔らかくなります。
ブルーチーズ
ブルーチーズはチーズの内側に青カビが生えていることが特徴的なチーズです。日本では「ゴルゴンゾーラ」「ロックフォール」「スティルトン」の3つのブルーチーズを「世界三大ブルーチーズ」と呼びます。
青カビが生えた部分は塩味が強く、辛みを感じることが味わいの特徴です。反対に青カビの生えていない部分はチーズ本来のミルキーな味わいを楽しむことができます。
セミハード&ハードチーズ
セミハード&ハードチーズは世界的に最も流通しているチーズの1つです。この2つのチーズは製造過程の違いにより生産できることが特徴です。セミハードチーズは加熱をせずに圧力をかけますが、ハードチーズは加熱をして圧力をかけるという製造過程があります。
両方ともそのまま食べても美味しいですし、色々な料理のアレンジに使用されています。
プロセスチーズ
「プロセスチーズ」はチーズの1種ですが、ナチュラルチーズとは製造過程に違いがあります。ナチュラルチーズは主に菌を用いた熟成を行いますが、「プロセスチーズ」はこの工程を行いません。
プロセスチーズの製造過程では「ナチュラルチーズ」を加熱により溶かしたものを使用しますが、加熱処理によって菌が死滅してしまいます。その分ナチュラルチーズに比べて保存期間が長くなることが特徴です。