ハロウィンパーティー料理のレシピ!【かわいい・簡単・おいしい】

目次

ではメインに移っていきたいと思います。メインは肉料理!という場合におススメなハロウィンレシピですが、ハンバーグはいかがでしょうか?

肉料理の王道ともいえるハンバーグなら簡単につくれますし、定番肉料理ならお子さんも男性も大喜び。つくりなれていれば味の保障もばっちりですよね!

この定番肉料理・ハンバーグにハロウィン仕様の飾りをつけちゃいましょう。

小さいお子さんのいる家庭でしたらミニサイズのハンバーグを作りましょう。そしてその中にうずらの卵を入れておき、半分にきると目玉のようなハンバーグの出来上がり!

そこまで怖いイメージもグロいイメージもないのに、ほんのりハロウィンな雰囲気を楽しめますよ。あまり凝ったことをせず、飾りつけで楽しめば作る方も楽しめますね。

ハロウィンの料理⑥メイン<肉料理>肉詰め料理をチェンジ!

ピーマンの肉詰めって、オーソドックスな肉料理ですよね。ハンバーグと同様に定番ともいえるこの肉料理ですが、これもひと手間加えるだけでハロウィン仕様に早変わりしちゃうんです。

普通にピーマンの肉詰めをつくって、ケチャップで絵を描くだけでもOKです!手先が器用な人なら、ピーマンの部分にジャックオランタンの顔を切り抜きましょう。

ピーマンは小さいし、薄いので慣れが必要ですので練習しておくと良いでしょう。そんなに怖いイメージもグロいイメージもなく、なんだかかわいい肉詰めの完成です☆

ピーマン嫌いのお子さんでもかわいいジャックオランタン風肉詰めなら食べてくれるかも!?

ハロウィンの料理⑦メイン<魚料理>魚介系パスタに挑戦!

肉料理よりも魚料理!という方は魚介類のパスタをおススメします。いつもの魚介類パスタですが、ソースを変えてみましょう。

ハロウィンらしく、怖い雰囲気やグロいイメージをだしたいのであれば、断然イカスミがおススメです!

あまりお子さん向けではありませんし、本格的なイメージで敬遠されがちなイカスミパスタ。

ですが、スーパーでイカスミを買って炒めるだけですし、市販のイカスミパスタソースを使えば簡単にできちゃいます。簡単に真っ黒なパスタの完成です。

ハロウィンの料理⑧デザート<目玉ゼリー>

レシピはとても簡単。寒天、カルピスの原液、黒い食紅とお好きな色の食紅を用意します。まん丸いゼリーの作れる容器も用意しておきましょう。

食紅を混ぜた寒天を平らな部分で冷まします。かたまったら、丸い型で型抜きしましょう。目の黒い部分を一番小さく、そのまわりの部分はそれよりも大きくしておきましょう。

型抜きができたら目の黒い部分を先にまん丸いゼリーの容器に入れます。その上に黒目の部分を入れます。

あとはカルピスの原液と寒天を混ぜたゼリーの素を注ぐだけ。かなり本格的に、グロイ目玉の完成です。お好きなジュースに浮かべればホルマリン漬けにされた目玉のよう…。

グロさもありますし、怖い雰囲気もありますからお子さんに出すときは注意をしましょう。グロいもの好き、怖いもの好きな大人にはぴったりと言えるデザートです!

ハロウィンの料理⑨デザート<蜘蛛のマフィン>

カップケーキの上の部分の真ん中にマロングラッセを1つ置きます。できるだけ大きめのものが良いでしょう。これが蜘蛛の身体の本体になります。

そしてその周りをアイシング、またはチョコレートペンで足を描くだけです。単純にチョコレートペンでクッキングシートに蜘蛛の巣を描いてカップケーキに乗せるだけでも雰囲気はばっちりです。

こんなにおいしくてかわいい蜘蛛なら蜘蛛嫌いでも大丈夫!?日頃から蜘蛛を怖いと言っている人には振舞わないほうが良いかもしれません。

ハロウィンの料理⑩お手軽お菓子<クッキー>

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次