インド人の性格の特徴⑮無責任
インド人の厄介な特徴の1つが、無責任であるということです。
はっきり言って、インド人に何か頼みごとなど一切できません。
「明日やる。」ということは、「2〜3日のうちには手をつけるであろう。」ということなのです。
インド人の言葉に確実ということはないのです。
目的さえ果たせばいいだろ?という心理なのです。
インドでは責任転嫁は当たり前です。
あの見た目で責任転嫁してくるので、圧倒されがちです。
「インド人、嘘つかない。」と言いながら責任転嫁します。
何かミスをしたり、頼んだことをやってくれなかったり、そんな時、インド人は自分の非は認めず、自分のせいではないと言い張ります。あまりに子供っぽい理屈ですが、インドでは自分の非を正直に認めないのは当たり前なのです。
インド人の性格の特徴⑯見栄っ張り
インド人には見栄っ張りが多いのも特徴です。
男性に多いのですが、見た目のカッコをつけたいのでしょう。
お金持ちであるかのように見せたり、経歴を誇張して話したり、「インド人、嘘つかない。」と言いながら、中身は実態のない嘘に近い話ばかりです。
日本人同士だと、「この人は見栄を張ってるな。」と大体わかりますが、インド人の男性はほとんどが見栄っ張りなので、話をしているとわけがわからなくなってしまいます。
見た目がすべてと言ってもいいくらいの見栄っ張りなのです。
インド人の心理からすると、「自分を大きく見せて何が悪いのか?」ということなのでしょうが、慣れていないと疑い深くなってしまいますね。
インド人の性格の特徴⑰遠慮を知らない
インド人には遠慮という概念はありません。
日本人は遠慮の塊のような人種ですが、それがまったくないという国民性もあるのです。
真逆ですね。
インド人は自分の欲求に素直なのです。
相手の都合や気持ちなど一切考えません。
「聞きたいことは聞くし、やりたいことはやる、それが何か?」という心理です。
食事の最中一言もなく同じテーブルに座って来たり、道を歩いているといきなり写真を一緒に撮ってくれとせがんで来たり、持っている物の値段(カメラなど)をいきなり聞いてきたり、驚くばかりです。
さらにプライベートなことにもズカズカと平気で入ってきます。
会って2,3分しか経っていないのに、「結婚してるの?」「兄弟はいる?仕事は何してるの?」「お父さんの仕事は?」などなど、こちらがうろたえるくらい矢継ぎ早に聞いてきます。
そんなこと聞いてなんになるのだろう?と思いますが、基本的にインド人は相手を家の階級によって判断するため、その相手がどんな階級に属し、父親はどんな仕事をしているのか、それを聞かないと落ち着かないのでしょう。
インド人の性格の特徴⑱適当である
インド人は適当な人が多いようです。
インド人の情報は確実ではありません。
有名なのは、道を聞いても、間違った行き方をさも本当のことのように教える、という実態でしょう。
インド人からすると、たとえ間違った道を教えたとしても、道を聞かれて「知らない。」と答えるよりは親切だろう、というわけのわからない心理だそうです。
ここまで適当な国民性で、よく国が成り立っているな、とも思いますが、国民の全てがそうではないのでしょうから、実に不思議な国であるというしかありません。
インド人の性格の特徴⑲嘘が平気である
これもまた厄介なインド人の特徴ですが、平気で嘘をつくという特徴があります。
しかも、嘘を嘘とも思っていないから不思議です。
「インド人、嘘つかない。」というのがすでに大きな嘘なのです。
この「インド人、嘘つかない。」という言葉は、皮肉にも逆説的にインド人をよく表している言葉です。
私たち日本人からすると、ここまで嘘がまかり通っているのが不思議で仕方ないのですが、インドでは当たり前なのです。
「インド人、嘘つかない。」これは信用できません。
インドに旅行に行って、人間不信になって帰ってきた、という人もいるかもしれませんね。
インド人の性格の特徴⑳自分勝手
インド人は基本自分勝手です。
相手の都合に合わせるということが苦手のようです。
インド人男性に関わったことがある日本人女性ならよく理解できるかもしれません。
あまりにも自分勝手で困り果てた経験があるのではないでしょうか。
連絡先を教えるとしつこく連絡してくる。
一人暮らしの家に遊びに行こうとしつこく言ってくる。
しつこく約束を取り付けようとする。
などなど。
下手をするとストーカーのようですが、これはあくまで国民性なのです。
インド人の性格の特徴㉑努力が嫌い
インド人は努力が嫌いです。
あわよくば、棚からぼた餅的なチャンスをいつも狙っています。
インドに行くと、道端でただボーっと座っている男性をたくさん見かけますが、あれはぼた餅が落ちてくるのを待っているのでしょうか?
不思議な光景ですよね。
とにかくインド人は努力というものが苦手なのです。
こんを詰めてやる作業とか、覚えなければいけないことなどにやたら弱いのです。
「インド人、嘘つかない。」と言いながら、嘘をついて仕事から離れようとします。
特にインドの社会は男尊女卑で男性が優遇される社会なので、努力というものを強いられていないからかもしれません。
インド人の性格の特徴㉒誤魔化そうとする
インド人の特徴の1つに、やたら誤魔化すという点があります。
自分が何かミスをした場合、まずとぼけて誤魔化すということをします。
「そんなこと聞いてない。」「自分はやってない。」そう言ってすっとぼけ、自分の非を認めようとしません。
「インド人、嘘つかない。」と言いながら、嘘が常習なのです。
インド人ですべてに当てはまることではないかもしれませんが、仕事など大事なことを頼む時は注意したほうがいいですね。