記事の目次
- 1.「安物買いの銭失い」とはどういう意味?
- 2.安物買いの銭失いをしてしまうのはなぜ?
- 3.【安物買いの銭失いをする理由】ネットショップが増えた
- 4.【安物買いの銭失いをする理由】低価格商品が増えた
- 5.【安物買いの銭失いをする理由】それほど粗悪品ではない
- 6.安物買いの銭失いはやめるべき!
- 7.【安物買いの銭失いをやめる理由】①すぐに使えなくなる
- 8.【安物買いの銭失いをやめる理由】②結局損する
- 9.【安物買いの銭失いをやめる理由】③部屋が整わない
- 10.部屋が汚いとストレスにも…
- 11.【安物買いの銭失いをやめる理由】④ものを大事にできなくなる
- 12.【安物買いの銭失いをやめる理由】⑤実はお得でも何でもない
- 13.【安物買いの銭失いをやめる理由】⑥お金が貯まらない
- 14.【安物買いの銭失いをやめる理由】⑦物の価値がわからなくなる
- 15.【安物買いの銭失いをやめる理由】⑧自己嫌悪することになる
- 16.【安物買いの銭失いをやめる理由】⑨粗悪品が流通する
- 17.安物買いの銭失いをやめるには?
- 18.【安物買いの銭失いをやめる方法】衝動買いをやめる
- 19.一度持ち帰る
- 20.【安物買いの銭失いをやめる方法】妥協しない
- 21.【安物買いの銭失いをやめる方法】断捨離する
- 22.【安物買いの銭失いをやめる方法】不必要なものを持たない
- 23.【安物買いの銭失いをやめる方法】下限を設ける
- 24.【安物買いの銭失いをやめる方法】ストレスを発散する
- 25.【安物買いの銭失いをやめる方法】何が本当に欲しいのか考える
- 26.【おわりに】
そうした方法によってストレスを発散するのではなく、別の方法でストレスを発散するようにしましょう。
何か趣味がある場合にはそれに没頭するのが一番良いですが、特におすすめの方法が運動です。
運動すると脳の中の幸せホルモンが分泌されて、幸せを感じやすくなります。
ストレスを発散することが出来ると、自然と買い物をしたいという欲求を抑えることも出来るのです。
買い物をしたくなったらちょっと自然の美しいところへお散歩に行ってみると心もリラックスできて良いですね。
【安物買いの銭失いをやめる方法】何が本当に欲しいのか考える
安物買いの銭失いをしている人は、自分が本当は何が欲しいのかということを見失っている場合が往々にしてあります。
そう。一体自分が何を欲しているのか意味も分からず時間とお金を使ってショッピングしているのです。
例えば、ある一着の服があるとします。それをとても気に入ったので買おうと値段を見ると普段の服の2倍もします。もちろんそうした服よりもユニクロなどで買った方が安いでしょう。その服を1着買うだけでユニクロなら2着も似たようなものが買えるのですから。
しかし、もしユニクロやGUなどで同じような服を見つけたとしても、あなたは満足できないでしょう。
そしてその服をあまり着もしないままタンスの肥やしにして捨ててしまうでしょう。
そう、それはあなたが気に入ったという心がこもっていない服だからです。
あなたが本当に欲しいと思ったものであれば、大切に長く着ることが出来ます。そして、そうした服は往々にしてしっかりとした布地で出来ており、ちゃんとした職人の手が加わっています。
本当に欲しいと感じた意味のある物しか私たちは大切にできません。
【おわりに】
以上「安物買いの銭失いをやめるべき9つの理由!やめるにはどうする?」でした。
いかがでしたか?
安い買い物をすると得しているように見えて実はとても損しているんですね。
しかも、お金の面で損するだけではなく、気持ちの面でも高くても自分の気に入ったものを買った方が良い暮らしができることがわかりました。
安物買いの銭失いはやめた方が素敵な人生を送ることが出来そうです。