【2DK】レイアウトのポイント&実例!インテリアでカッコイイ部屋に♡

【2DK】レイアウトのポイント&実例!インテリアでカッコイイ部屋に♡

2DKは一人暮らしや二人暮らし、そして赤ちゃんや子供のいる家族世帯にも人気!今回は2DKに住むときに気を付けたいレイアウトのポイントをご紹介していきます。家具やインテリアの配置の実例とともに、おしゃれでゆとりを感じるカッコイイ部屋作り、インテリアのレイアウトを提案します♪引っ越しや模様替えにもおすすめです。

記事の目次

  1. 1.2DKのレイアウトやインテリアの配置、どうすればいい?
  2. 2.2DKレイアウトのポイント【一人暮らし/二人暮らし/ファミリー層】
  3. 3.2DKのレイアウトを実例解説!家具やインテリアの配置は?
  4. 4.2DKレイアウト&家具配置はシュミレーションが大事!

6帖ほどの決して広くはない団地やアパートの部屋に、背の高い食器棚や本棚、大サイズのソファがドンと置かれていたらどう思いますか?「狭苦しいな…」と感じるのではないでしょうか。

大人の目線より背の高い家具は、たとえ壁にぴったりくっつけて配置したとしても、どうしても部屋が狭く見せてしまうのです。

それほど広くないスペースを有効利用するなら、大人の目線と同じくらい、もしくは少し低いくらいのロータイプ家具を使うことが必要です。

ソファの背もたれを低くする、ダイニングチェアをベンチタイプにするなど、視線が流れやすい家具を重点的にロータイプに変えるだけで、ずいぶん視界が変わって見えます。

広々とした印象をあたえたい部屋には、圧迫感を与える背の高い家具を置かず、視界が広がるようにしましょう。

実例7【リビングとキッチンをつなげる】部屋をつなげて大きなリビングダイニングに♪

団地や和室タイプの部屋の2DKの人におすすめなのが、リビングとダイニングキッチンをつなげることです。

ふすまや扉を外して、ズドーンと突き抜けた空間は、全体のインテリア配置をコンパクトに見せながら、それぞれのインテリアが目につきやすく、おしゃれな印象になります。

「来客があった時だけはリビングを隠しておきたい」「普段はふすまや扉を外して、リビングを広々と使いたい」という場合にも、臨機応変に使い分けることができます。

また、キッチンで何か用事をしていても、子供から目を離さなくて済むのも大きなメリット。子供も広い空間で遊ばせることができますよ♪

実例8【ダイニングテーブルは小さく】折り畳み可能の机や椅子を活用!

2DKの間取りでは、ダイニングキッチンはメインルームと言えます。

昔の団地やアパートの2DKは、ダイニングキッチンが玄関からすぐの位置にあり、サイズ感も小さいタイプのものが多く、使い勝手が悪いケースも多々見られます。

でも、食器棚や冷蔵庫など、ダイニングには置くべきものがたくさん。そこで一工夫すべきなのが、ダイニングテーブルを小さめサイズのものに設定することです。

ダイニングキッチンの真ん中に置くなら、角型テーブルよりは、ラウンド型テーブルがおすすめです。壁際に配置するなら、使用しない時にはたたんでおける、バタフライテーブルがおすすめです。

椅子は一人暮らしなら2脚、家族といっしょなら家族の人数分用意しておくといいでしょう。

実例9【白を上手に取り入れる】全体を白で統一!アクセントでおしゃれに◎

一人暮らしでも、家族や子供といっしょでも、インテリアをコーディネートする際には、おしゃれに見せたいがために、ついつい派手めの色を選んでしまうことが多いと思います。

赤やピンクなどのビビッドカラーは、たくさん使うとインパクトが際立ってしまい、部屋から落ち着きを奪い、窮屈感を与えてしまいます。

広々とした解放感あふれる部屋作りをするなら、ビビッドカラーは抑えて、ホワイトをメインカラーとして、全体的に清涼感を出すようにしましょう。

壁、フローリング、家具、カーテンすべてをホワイトにまとめ、随所にアクセントとなるカラーをひとつ、ふたつ取り入れるようにしましょう。

たとえば、観葉植物で緑、ラグやクッションに黄色を取り入れると、部屋全体がグッと締まり、センスのよさを感じさせてくれます。

実例10【子供部屋は明るい色に】別空間にすると、子供も楽しめる♪

子供が遊ぶ専用スペースを作るなら、赤や青など、はっきりした色の家具やおもちゃを取り入れてあげるといいでしょう。

壁やインテリアが白基調であっても、子供のスペースだけビビッドカラーだと、子供が十分に楽しめる空間が出来上がります。

ただし、異なるビビッドカラーを取り入れる場合は、3色までと決めておきましょう。それ以上になると、ごたごたした感じになってしまいます。

2DKレイアウト&家具配置はシュミレーションが大事!

暮らしやすいように、部屋の色やテイストを考えるのも、また楽しいものです。

一人暮らしでも家族連れでも、2DKは使い方によっては、快適な暮らしのできる空間になること間違いなしです。

でも、どう変えるかは自分たち次第。レイアウトとインテリアの配置をしっかり考えて、自分たちだけのおしゃれな2DK空間を実現しちゃいましょう!

もっとインテリアについて知りたい方はこちら

100均の観葉植物は植え替えたらおしゃれなインテリアに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
100均の観葉植物は植え替えたらおしゃれなインテリアに! | Lovely[ラブリー]
おしゃれな雑貨も増えてきた100均。そんな中でも特に100均の観葉植物はお手頃サイズと価格ながらお世話の方法によってはとても長く楽しめるとあって大人気となっています。今回は100均の観葉植物を植え替えておしゃれなインテリアにする方法をご紹介致します♪
セリアの人気商品一覧!食器・収納・ネイル・インテリアなどまとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
セリアの人気商品一覧!食器・収納・ネイル・インテリアなどまとめ! | Lovely[ラブリー]
みなさんは100円ショップのセリアに買物に行ったことはありますか?セリアの商品一覧には、食器・収納・ネイル・インテリアなどあらゆる便利グッズや生活用品が揃っています。今回は、セリアでおすすめしたい商品一覧をご紹介したいと思います。
しまむらのラグが大人気!インテリアがこれでおしゃれに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
しまむらのラグが大人気!インテリアがこれでおしゃれに! | Lovely[ラブリー]
しまむらのラグマットが人気を読んでいるのをご存じでしょうか?しまむらのラグマットは意外にもおしゃれでインテリアに使えるという声が多く寄せられています。今回は、そんなしまむらのラグマットについて検証した記事を掲載しています。
ななみささみ
ライター

ななみささみ

恋愛に結婚に生活に…共感できる記事を書いていければと思っています。

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely