元彼がトラウマになってしまった原因
元彼がトラウマになる原因は、女性側の過去にある場合や元彼の言動にある場合など様々なところにあります。トラウマを克服して新しい恋に踏み出したいのなら、まずはその原因を探るところから始めましょう。
全力で元彼を愛し、今でも信じていて忘れられない
元彼のことを全力で愛していたのなら、ひどいことをされたり裏切られたりしたら、そのショックはとてつもない大きさだったことでしょう。それが原因で元彼と別れたとしても「何か事情があったのかも」と考えてしまい、なかなか次の恋へと踏み出せないのです。
元彼のことを忘れられないうちは、トラウマもなくならず抱え続けることになります。
元彼が思っていた人とは違って、イメージしていた恋愛とは程遠かった
片思い中は相手の良いところしか見えていなかったり、実際より素敵に見えてしまっていたりするもの。付き合い始めたら思っていた人と違ったという経験もトラウマの原因になります。
夢に描いていたような幸せいっぱいの恋愛ができず、見る目がなかったことを知られたくなくて友達にも話せない。苦しい思いはトラウマとなり次の恋愛を踏みとどまらせる原因となるのです。
突然、一方的に恋愛が終わった
順調に愛を育んでいると思っていたら、突然別れを切り出された。そんな経験もトラウマの原因になります。あまりにも突然で、しかも振られる原因が見当たらない。そんな恋の終わり方では納得することも受け入れることもできず、大きな傷として残ります。
突然の別れを経験すると、「次の恋もすぐに終わるかも」と思い恋愛がトラウマになるものです。
元彼に嘘をつかれていた
元彼に既婚者だということを隠されていた、というような「大きな嘘」はもちろん、些細な「小さな嘘」をいくつもつかれていた場合もトラウマの原因になります。
彼氏から嘘をつかれたという経験をすると、「男性はみんな嘘をつく」と思い込み男性不信に陥りやすいのです。好意を伝えられても疑ってかかり、恋愛にいちいちブレーキをかけてしまいます。
暴力を振るわれていた
元彼が暴力を振るう男性だった場合、恋愛へのトラウマと同時に男性恐怖症を発症する可能性があります。自分より体の大きな男性からの暴力は、とてつもなく恐ろしい体験として心に残り続けるでしょう。
殴るなどの身体的な暴力も、精神的な言葉の暴力もどちらもトラウマの原因になり得ます。恋愛のトラウマになるだけでなく、男性に対するトラウマにもなりかねません。
元彼だけでなく他の人にも裏切られた
元彼に裏切られた経験もトラウマの原因になりますが、友人や職場の人なども裏切りに荷担していた場合、さらに大きなトラウマとなり心に残ります。
たとえば、元彼と友人が浮気していた、あるいは元彼が職場の同僚と二股をかけていた、元彼が浮気していることを職場の人たち複数人が知っていた、といった経験です。そのトラウマから、人間不信に陥る可能性もあります。
彼からの束縛、ひどい執着で全く自分を信じてもらえなかった
元彼から何度も浮気を疑われる、行動を監視されるなど束縛や執着をされた経験は、「どれだけ言っても信じてもらえない」という辛いトラウマを生み出します。
束縛や執着はやめてもらいたくても、言えば言うほど疑われるものです。次第に心は疲弊します。新しい恋愛をしてもまた監視されるかもしれないと思えば、なかなか踏み出せないのも当然です。
元彼が原因のトラウマとの向き合い方
元彼が原因で恋愛ができないほどのトラウマがある場合、次の恋愛に進むためにはまずそのトラウマと向き合う必要があります。トラウマや辛い過去から目をそむけず向き合うためには、どうしたら良いのでしょうか?
何がフラッシュバックのトリガーとなっているか見つけ、そのきっかけを避ける
トラウマからフラッシュバックが起こり辛い時は、何がトリガーになっているのか状況を確認してみましょう。元彼から別れを告げられた場所に行くとフラッシュバックが起きる、男性と二人きりになると起きるなどがトリガーになっている場合、その場所や状況を避けるべきです。
必要以上にトラウマを刺激せず、心穏やかに過ごしながら向き合う時期を待ちましょう。