2018年12月15日更新
スヌードコーデ!レディースのおしゃれな冬の着こなし80選!
秋冬のコーデで必須のアイテムと言えばスヌードですよね。スヌードの使い方は様々で、すっぽり首からかぶったり二重に重ねてかぶったりして色んなアイテムとのコーデを楽しむ事が出来ます。この冬は可愛いスヌードでばっちりキメていきましょう!

目次
- この冬はスヌードのコーデで決まり!
- 無地のスヌードでコーデ8選
- グレー系スヌードでコーデ3選
- 白系スヌードでコーデ7選
- 赤系スヌードでコーデ8選
- 青系スヌードでコーデ3選
- 柄系スヌードでコーデ2選
- ニット系スヌードでコーデ9選
- ファー生地スヌードでコーデ15選
- スヌードは二重巻きでコーデ15選
- スヌードをスニーカーでカジュアルダウンさせるコーデ2選
- スヌードでカジュアルアップさせるコーデ2選
- スヌードはミリタリージャケットでコーデ2選
- スヌードとデニムジャケットでコーデ2選
- スヌードはコートとコーデ2選
- 変わり種スヌードでコーデ
- スヌードコーデでシックにまとめる
- スヌードと甘辛ミックスコーデ
- スヌードコーデは足元に抜け感を出すのがポイント
- 【おわりに】 スヌードは便利アイテム
この冬はスヌードのコーデで決まり!
スヌードは一見マフラーと似ていますが、違いは最初から輪っかになっている所です。すっぽりかぶるのも良し、二重に巻くのも良しで普段のコーディネートで少し色味にアクセントをつけたい時やボリュームを持たせてゴージャスさを出したい時にはぴったりなアイテムです。秋冬や春先にもスヌードコーデで可愛く且つかっこいいスタイルに仕上げる事ができますよ。


■参考記事:スヌードを手編みで!コチラも参照♪
無地のスヌードでコーデ8選
無地のスヌードでのコーティネートは、一番オーソドックスで基本的なコーデですが、色や巻き方によって様々な表情を見せる事ができます。レディースファッションにおいては、ボルドーやピンクのスヌードは秋冬や春のイメージをもたせる事も出来るので、無地とはいえ色をポイントとするスタイルとしては欠かせません。無地スヌードは必ず一点持っていて間違い無いでしょう。


スヌードはマフラーに比べて、解けてきたりしないので巻き方によって色んな表情を出す事が出来ます。秋や春先であれば、ボリュームは出しつつ少し首元を見せて、抜け感を出すコーディネートだと少し大人な女性を演出できます。


スヌードはその大きさから、アンバランスになりがちと思ってしまいますが無地スヌードだと上記画像のように、他のアイテムを引き立たせる役割に回ります。スヌード自体をアクセントというよりは、トップやボトム等のアイテムを印象づける為のアイテムになります。
無地スヌードの中でもニットとファーを混ぜた生地で作られているアイテムもあり、色だけでなく素材のアクセントとしてもレディースファッションのコーディネートで使えます。特に秋や春先のような防寒対策が比較的少ない季節では、素材に遊びを持たせておくのも良いでしょう。


白系無地のスヌードだと、比較的フォーマル目な場面でも活躍できるので便利ですね♪
また白系はピンクと同様に春のイメージを持たせる事も出来るので、薄手の白系スヌードを春先で使うのもGoodです。
ファー系の無地スヌードならゴージャス感UP♪
ファースヌードはお姉ギャル系の印象がありますが、カジュアルアイテムとのコーデでカジュアルアップさせるのも良いですよ。


無地で粗めのニット系スヌードとベージュのトップを合わせて、ユルだる感を出すのもGood♪
無地スヌードと柄系スヌード違いは、その役割にあります。無地系は他のアイテムの引き立たせ役になり、柄系は全体のアクセントにとしてスヌードの役割を果たします。他のアイテムとのバランスによって、無地スヌードか柄系スヌードを選ぶと良いでしょう。


またスヌードのコーデは首元にボリュームを持たせるスタイルなので、足元の露出をあげる事で抜け感が出てオシャレなコーディネートに仕上がります。
グレー系スヌードでコーデ3選
グレー系スヌードには同じような色合いのアウターでも問題なく合わせる事ができます。但し全てのアイテムをグレー系にすると、モタっとしたコーディネートになってしまうので、インナーや靴のアイテムで明るめな色を持ってきてアクセントを付ければ、少し落ち着いた感じの大人コーデに仕上がります。


白いアウターだとグレー系のスヌードと相まって良い感じでアクセントになり、スマートな大人コーデに仕上がります。明るめのアイテムを持ってくる事で、全体のバランスが良くなり同色とのコーディネートに比べてぬけ感がUPします。


また濃色グレーのスヌードだと、敢えての原色アイテムでコーディネートする事で、ややゴシックで個性的なコーデに仕上げる事もできます。この場合は黒一色にするのではなく、白系やボルドー系でアクセントをつけたコーデにすると全体的なバランスが良くなります。


■参考記事:冬はダッフルコートのコーデも気になる!コチラも参照♪
白系スヌードでコーデ7選
白系スヌードは冬のイメージが強い色で、どんな色でも可愛いコーデに仕上がります。またアウターでいきなり濃い原色を持ってくるよりは、淡いアウターからコーディネートして、ボトムで濃い色を持って来ればバランス良くまとまります。
グレーのトップと黒のボトムのコーディネートだと普通は野暮ったく暗い感じになりがちですが、白系スヌードを合わせる事で良い感じなアクセントになり、少しゴージャスさを増したレディースカジュアルに変身します。暗い色のアイテムばかり揃えがちな女性には、是非白系スヌードがオススメですよ。


白系スヌードは、茶色系のアウターでも可愛いコーデに仕上がります。大きめのスヌードを敢えて二重巻きにせずに、ゆるい感じでスポッとかぶればゆるふわな秋っぽいレディースファッションになります。


白系スヌードは重めな色のトップやボトムでも、首元が明るくなるので全体的なスタイルの印象として重くなりません。但し、いきなり黒色トップを持ってくるとスヌード自体が浮いてしまいがちなので、少し淡めのトップとのコーデが良いでしょう。


また白系スヌードには、他の白系アイテムを合わせるのもポイントです。白色バッグなどを合わせて、色が重めなコーデでもアクセントをつければオシャレに可愛く仕上がります。


大きめな白色スヌードを二重にまいてゴージャスさをUP♪
少し雑さを残した巻き方にするとアンニュイさも出て、癒し系レディースファッションになります。


白色スヌードはキャメルとの相性抜群♪
トップにキャメル色のアイテムを持ってくる事で、可愛さと冬の印象を与えるレディースファッションに仕上がります。


赤系スヌードでコーデ8選
赤色は女性にとっても象徴的な色とされ、身につけるだけで華やかさが増します。中でもボルドーとピンク色は、近年では人気の色とされ様々なアイテムとのコーデで人気が高いですよね。ボルドーは、冬の印象が強くクリスマスを彷彿とさせるイメージカラーで、ピンクは春の印象が強く桜のイメージカラーでもあるので、両色共に印象深い女性らしい色です。
スヌードも例外なく、ボルドーとピンクのアイテムは、冬から春にかけてのレィディースファッションには欠かせないアイテムである事は間違いありません。


赤系スヌードにはボルドーやピンクのアイテムがたくさんあります。ボルドーは、どことなくクリスマスの印象を与えて、ピンクは春の印象を与えますよね。この冬はボルドーのスヌードと黒系トップで合わせると、より女子力アップする事間違いなしですよ。
ボルドーのスヌードは、特にモノトーンなアイテムとの相性が良く華やかさがますので、全体のコーデがバランス良くまとまります。例えば真っ黒なアイテムで統一してもボルドースヌード一つで、パッと明るい印象に変わります。


淡いグレー系トップに明るめボルドーのスヌードをコーデ♪
アクセントをつける事で、華やかさが増して可愛さUPです。


少し落ち着いた黒系アイテムでまとめてのボルドースヌードもオススメ♪
すこしダルっぽさを出すために、スヌードを少しだらしなく巻くのがポイントです。


濃色グレー系のトップにボルドースヌードだと、全体的に落ち着いた雰囲気になるので、インナーに明るめなアイテムでコーデするのがオススメです。


ピンク色のスヌードは、コーディネートが難しい印象がありますが、原色系やモノトーン系のジャケットにはぴったり♪バッグなど他のアイテムで、色味の鮮やかな物を使う事で全体的にスヌードが浮かない感じになり、バランス良くまとまります。
ピンク色のスヌードは可愛さマックスで、ボルドーのスヌードは少しゴージャスさが出てくる事が分かりますね。
ピンクのスヌードには意外と色系コートでのコーデもぴったり♪
どちらも淡色系なので、敬遠しがちですが濃淡の強さがを近めに持っていくのも、レディースファッションにおけるテクニックの一つです。
青系スヌードでコーデ3選
少し変わり種の青系スヌードは、上級レディースファッションとしては定番です。コーデも少し難しいかもしれませんが、色の濃淡の強さのバランスを考えれば色味のバランスは良くなります。青系スヌードの場合はトップだけでなく、ボトムや靴のアイテムまでの含めた全体のバランスでコーデしていく事がポイントになります。


青系スヌードは色のトーンを落とすとグレー系に近くなるので、落ち着いた青系スヌードの場合はグレー系と同様のコーデで問題ありません。


青系スヌードで一番多いコーデは、黒色の原色ジャケットやコートとのコーデです。かっこいい大人な女性をイメージするスタイルで攻めたい時には持ってこいのアイテムです。


柄系スヌードでコーデ2選
柄系のスヌードも奇抜で合わせにくい印象はありますが、全体のシルエットを綺麗にまとめれば、どんなスタイルにも意外としっくり来る汎用性があるアイテムです。淡い色よりも濃色系のものでコーディネートするとバランスよく仕上がります。
mmts
— 中川翔子🍉🐈🌙🍫🍇🎮 (@shoko55mmts) December 4, 2017
ストール
さむい冬に一枚
猫たちがあったかくしてくれます🐈 https://t.co/o5owZgNzgH
柄系スヌードで多く見られるのがヒョウ柄です。ヒョウ柄はイメージだけでボリューミーでゴージャスな印象を持たせるので、黒ジャケットでばっちきキメていきたい場合には持ってこいのアイテムですよ。


またヒョウ柄スヌードはカジュアルアップさせる効果もあるので、緩めな超カジュアルでも、ヒョウ柄スヌード一本で一気にカジュアルアップなコーデに仕上がります。
ニット系スヌードでコーデ9選
ニット系スヌードのコーデは、主にカジュアル系に合いますが、ややきれい目なスタイルでもカジュアルダウンの役割として良いバランスのコーデに仕上がります。


変わり種の色でもニット系スヌードなら、全体的に馴染みやすいので比較的コーデが楽に仕上がります。アクセントの役割として積極的に使っていきましょう♪


若干ギャル目なスタイルでもニット系スヌードをコーデする事で、キツ目な印象を和らげる効果もあります。二重に巻いてふわふわ感を出せば、ゴージャス感プラス親近感も与えるのでGoodです。


ニット系スヌードは、ファーのスヌードに比べて浮きにくく、トップにいきなり原色を持ってきも比較的馴染みやすい質感を持っています。コーデにそこまで時間をかけて考えたくない場合は、ニット系スヌードがオススメですよ。


また大きめのニット系スヌードを首元に巻くと小顔効果もあり、レディースファッションにおいては、この冬必須のアイテムとして重宝されています。


白色のニットスヌードとミリタリー系のトップとのコーデも、可愛く仕上げる事が出来ます♪


淡いグレーのニット生地スヌードに、軽めなトーンのトップを持って来ればアンニュイ感たっぷりなコーディネートになります。ニットのふわふわ感が冬をイメージさせて、アンニュイ感は秋と春をイメージさせる最適なコーデです。
[item] とっても軽いつけ心地。「DARUMA|色をまぜて編むモヘヤのスヌード キット」https://t.co/d9M21F0B7t pic.twitter.com/lS2XhmBc6f
— キナリノ公式 (@kinarino) December 8, 2017
少ししっかり目なニット生地スヌードなら、ボルドーで秋を表現するのもGood♪
軽めなトーンのトップで秋のイメージになり、重めのトーンをトップに持って来れば冬コーデに変わります。
今年初スヌード🧣 pic.twitter.com/ZW7ryPuUQ0
— る ん ち ゃ む (@LuuunaRock) December 8, 2017
手編みのニットスヌードも温かみがあって良いですね♪
毛糸の色が複数色になっていると全体的に立体感が出るので、少し違った形でアクセントとしてのアプローチが出来るコーデに仕上がります。
女子力向上計画ということでスヌード編んでみた。初編み物。なかなかの出来じゃね?やれば出来る子じゃね?7玉も使ったけど普通こんだけいるん?しかもこれくっそ重いwww pic.twitter.com/8o9NTWVjDE
— みかりん様꜀(。௰。 ꜆)꜄ (@mikarin1109) December 8, 2017
ファー生地スヌードでコーデ15選
同じ白系スヌードでも、ニット生地とファー生地だと与える印象が変わってきます。ファー生地にするだけで大人感がグンとアップしますよね。


黒系ファーのスヌードで、モノトーンなスタイルを作って見てはいかがでしょう。どことなくゴシックなコーデは、ロック系女子にセクシーさをプラスさせたい場合には、ぴったりなコーディネートです。
淡いピンク色のファー生地スヌードは、可愛いさとゴージャスさを融合させた印象を与えるので、カジュアルアップの繋ぎアイテムとして活躍します。
ファー生地スヌードで顎ラインを隠すと小顔効果にもなりますよ♪
逆に首元を見せると、上級セレブな印象も与える事ができます。
またファー生地のスヌードは、機能的にも防寒がばっちりで触り心地も良く、寒く乾燥した季節にはもってこいのアイテムです。


黒系スヌードであえてモノトーン一色のスタイルは、逆に個性的なレディースファッションです。髪の色が明るめの方は是非挑戦してみてください。


ファー生地スヌードのゴージャスさに、カジュアルなインナーのコーデは互いに引き立たせ合う効果が生まれるので、スタイルの幅が広がります。
ファー生地スヌードの中でも、生地の種類をミックスさせたスヌードは、さりげないアイテムとして他のアイテムに差をつける事ができます。色味のアクセント以外で、生地のアクセントをつける事もレディースファッションでは重要です。


大きめなファー生地スヌードはいかがでしょう?大きめなピンク色のスヌードを、思いっきりアクセントに使ってトップで暗めの色を持って来れば、可愛さ倍増です。
ガーリー系なら白色ファー生地のスヌードがオススメ♪
ベージュのアウターと合わせれば、ガーリーどUPなコーデになります。スニーカーでカジュアルダウンさせるのも良いかもしれませんね。
柄系ファー生地のスヌードは、アクセントにも最適ですがアイテムによっては、他のアイテムとの繋ぎ的役割を果たします。チェック柄なんかは秋冬のイメージにぴったりなので、超オススメですよ♪


黒系ファーのスヌードは、少し強めのゴージャス感が出るので、他のカジュアルアイテムをアップさせる役割として使えます。首元からトップのアイテムで固めて、ボトムか靴でカジュアルダウンさせると、全体のコーディネートがキレイにまとまります。
黒いスヌードがほしい pic.twitter.com/MR2KznLHDc
— ✩ぁにゃこ✩ (@yume1224yume) December 9, 2017
ファー生地スヌードで顎ラインを隠すと小顔効果だけでなく、男性目線からするとキュンキュン度合いが高まると言われています。女子力を前面に出したい場合は、是非大きめのファー生地スヌードで、顔の3分の1を隠すように巻いて見てください。
おはよーーー
— RUNAN (@Runan__S) December 9, 2017
スヌード欲しくて買っちゃった♡もふもふ♡ pic.twitter.com/8SqDORJ2o3
ファー生地スヌードはキレイに巻くと、上品さがUPします。落ち着いた色味のファー生地スヌードであれば、フォーマルな場面でも使えるので、意外と汎用性が高いアイテムです。
11/26 ふわふわのフェイクファーで私のスヌードを作った。超あったかい。表面がウールのダウンコートが少し重いので、フードを取ってノーカラーにしてこのスヌードをかぶると、あったかいまま軽くなって気に入っている。もふー pic.twitter.com/EAC6MM0Kxm
— えり (@erizander) December 8, 2017
ピンク色ファー生地スヌードで春を表現してみるのも良いでしょう♪
ピンク色は以外と合わせやすいので、冬で重めな色のトップとコーデして春で軽めなトーンのトップとコーデするのがGood♪
今季一目惚れして購入したHeatherのもこもこなスヌード、今朝なぜか私のおばあちゃんが首に巻いていて、ものすごくお気に召したようで「これいいなぁ。ばあちゃんも欲しいなぁ…」とかぼやくからさ…買ってあげるしかないじゃん…しかも今日からセール価格になってたよ…可愛いあったかい優秀! pic.twitter.com/9MuehgT4gQ
— ぴら (@1515___ichigo) December 8, 2017
スヌードは二重巻きでコーデ15選
スヌードの巻き方で多いのが二重巻きです。スヌードの仕組み上、すっぽりかぶるだけで暖かくなりますが、全体的なバランスを考えた時には首元にボリュームを与える事が重要になってきます。同じ二重巻きでも、しっかりめと緩めな巻き方があるので是非参考にしてください。
スヌード買えたすごい満足してる(笑) pic.twitter.com/1faGc1FZ9K
— 松下優羽 (@00625_yuu) December 8, 2017
少し緩めな感じでスヌードを巻けば首元が見えて、こなれた感と若干の上品さが出てきます。寒い冬には厳しいですが、秋や春の季節では少し首元を見せてのコーデが大人感が出てオシャレに仕上がります。
本日の滝口ひかり&滝口きらら
— 阿波 零空@アイドルの有効期限とは? (@Awa_0start) December 8, 2017
美人姉妹ショット。
モコモコのスヌードでかわいさを更に高めている。
見てるだけでキュンとします。 pic.twitter.com/3LeLqO7Tqj
大きめスヌードを二重に巻いて、更に後頭部の方まで上げ目で行けば防寒対策ばっちり♪
ファー生地であればゴージャス感も出るので、是非カジュアルアップなスタイルでコーデしてほしいですね。
新しく買ったスヌード(マフラー)が大きすぎてゴールデンハムスターみたいって言われた(´º∀º`) pic.twitter.com/i7mbMtNAgc
— 岸やよい¦12月~X'masイベ (@akj_yayoi) December 8, 2017
キャメル色のファー生地スヌードも二重巻きで防寒ばっりちです♪
ファー生地スヌードは緩めな二重巻きにすれば、たちまちセレブ感とゴージャス感MAXになるので、がっつり決めていきたい時は思いっきりドレスアップして首元見せ気味に攻めてみましょう。
仕事場の人に誕生日プレゼント貰った(ˊ˘ˋ*)♡ありがとうございます!
— でぶぅさん(´⊙ω⊙`) (@sansan___e) December 8, 2017
寒がりなんで温かいセット.。.:*✧
スヌードが良い感じ(ˊ˘ˋ*)♡ pic.twitter.com/ebjso8Un36
小さめスヌードも、さりげない感じに二重巻きすれば、ちょっとしたアクセントになります。小さめスヌードの場合は、少し生地を広げてゆったり感を出した方がバランスが良いコーデに仕上がります。春先なんかに淡いピンク色の小さめスヌード等は、アイテムとして最適ですね。
KBFのもふもふネックウォーマーは20%オフ。かわいい…!スヌード持ってるけど、すぽって被るだけでおしゃれに見えるから、ギリギリまで家にいたい冬はかなり重宝する…!
— たっつん@ブロガー (@Tatsu_2015) December 8, 2017
▶https://t.co/MAC02qYsx7#Amazon #サイバーマンデー pic.twitter.com/1Dlx9MPu53
逆に超大きめスヌードの場合は、首元を見せて胸の辺りまでを覆うような巻き方でバランスが整います。
kowaさん @filfilohilo のお花畑みたいな可愛いスヌード🌷
— いおり気高い1月14日フリマ&ZINEい (@iorixoxoiori) December 8, 2017
10日まで展示されていたコレクションを購入できるそうです💖
(kowaさんのツイートをチェック!)
自分へのクリスマスプレゼントです🎄♡ pic.twitter.com/g9qIU5ifPl
表裏の柄が違う柄系スヌードの場合は、二重巻きを敢えて雑な感じにして、柄に立体感を出してアプローチするのも良いでしょう。
おしゃれスヌードのメチャかわ防寒コーデ14選。あったかラブリーな首元♡ | LOLL(ロール) #JEANASIS #who'swhoChico #コーデ https://t.co/MYNobuDEqn
— LOLL (ロール) (@loll_jp) December 8, 2017
ファーの防寒スヌードで後ろの首ものを守れば、もう極寒も怖くありません!
大きめなスヌードだと肩も守る事が出来るので、厳しい冬でも乗り切る事ができますね。
三者面談終わった!
— 緒川佳波 (@kanami_ogawa) December 8, 2017
特に悪いことは言われなかったよ。
このまま頑張って成績上げて推薦狙いましょう!って。
帰りに寒がってたらお母さんにスヌード変な風に巻かれたー💦
あとコンビニで写真プリントするついでにコーヒー牛乳買ってもらったよ。 pic.twitter.com/K71I4uNWKV
スヌードは使い方によって様々な形で巻く事ができます。同じ二重巻きでも、首元を見せる見せない、後頭部までの覆う覆わない、肩まで広げる広げないとスタイルを自由に変える事が出来るので、その日の全体のスタイルによって、巻き方を研究してみるのも面白いかもしれませんね。
スヌードいいなあ pic.twitter.com/YKuZKu5P5R
— か ん た (@KNTTCR) December 8, 2017
自分の姿を鏡で見る時は、大体が真正面からですが、他の人が自分を見る時はほとんど真正面から見る事はありません。大体が横からか後ろから見られる事が多いので、レディースファッションにおいても、横からのスタイルや後ろからのスタイルは非常に重要なポイントになります。スヌードで二重巻きにする時には、後ろからのスタイルも考慮してコーデしてみるのが良いでしょう。
耐子の手織り☆スヌード|手織りと小物の店 金木犀 https://t.co/yp7RAFOHMU #amebaownd
— 手織りと小物の店☆金木犀・゚:✩ *:゚ (@kinmokuseixxx) December 8, 2017
上級オシャレさんになると、スヌードの巻き方にもこだわりが出てきます。同じ二重巻きでも巻いた部分を、敢えて歪ませてこなれた感を出してみてはいかがでしょうか。
このスヌードもえかちゃんの匂いするんだけどもえかちゃんのやつ持って帰って来ちゃったのかな。。。(※写真じゃ匂いは伝わらない※) pic.twitter.com/kFaTLlrXdN
— おりかわなお💎🔨10日TDCしののん🐰 (@zuuuttonetetai) December 8, 2017
ファー生地のスヌードを二重巻きにする時は、巻いてから生地をランダムに少し広げて、フワフワ感を出せば女子力アップなコーデに仕上がります。
まって白のマフラー超カワイイのな???スヌードもふっわふわでめっちゃいい明日お店でみよーとでもわたしに似合うかなあモデルさんがかわいいから可愛く見えるだけかなあ、、、、、えっどうしようマフラーにすべき??? pic.twitter.com/NlL5hsLJ6J
— mirin ♀ (@yuyun_0730) December 8, 2017
防寒の面では機能的にマフラーよりも断然スヌードがオススメです。マフラーの場合は、巻き方によってはヘタって首元が露出しがちですが、スヌードだとその心配はいりません。また巻き方も簡単なので、雑めな二重巻きでも十分に可愛いコーデに仕上がります。
おはよー✌💫
— じゅののん🍄1/25表参道GROUND (@1511juno) December 8, 2017
最近マフラーかスヌードが欠かせない🤧💗寒すぎて😷
今日も1日がんばろうね!
お仕事学校ふぁいとです🔥#おはじゅの pic.twitter.com/4TufYkT9GO
黒系の大きめスヌードは、淡色スヌードよりも小顔効果が高いので、ゴージャスな二重巻きがオススメです♪
大人かわいいスヌード!真冬にむけて首もとあったかアイテムほしくなります。 / “UNIQLOのカシミアマフラーをスヌードにリメイクしました - あーるのあーだこーで。” https://t.co/dXY6GgY5NE
— 梅つま子 (@umetsumako) December 8, 2017
少し薄手のスヌードの場合は、薄い生地を利用して立体感を持たせた巻き方が出来ます。大きめスヌードで団子っぽくなるのが苦手な方は、薄手のスヌードでアレンジしてみてはどうでしょうか。
【スヌードセットノーカラーVネックコート】
— and R (@and_R_online) December 9, 2017
ふわもこ感に顔をうずめたくなるスヌードと、シンプルなVネックコートのセットです!長すぎない定番の丈がボトムを選ばず合わせやすい万能コート◎#andRhttps://t.co/k3KQUYwVqK pic.twitter.com/LdaHOli22A
前方に重心をもってくると、もこもこした大きめスヌードでも上手く巻けてバランスが良くなります。
スヌードをスニーカーでカジュアルダウンさせるコーデ2選
グレート白系で統一したスヌードファッションも、ゆる系なレディースファッションにスパイスが加わって、良いバランスになります。


スヌードとシックな大人なロングピーコートでトップを固めてボトムとスニーカーでカジュアルダウンさせる事で、スタイルに幅と余裕が生まれて、こなれたオシャレなレディースファッションに仕上がります。


スヌードでカジュアルアップさせるコーデ2選
ファーの柄系スヌード一本あれば、その他のカジュアルアイテムをカジュアルアップさせる効果があり、軽めなカジュアルスタイルに深みと、少し大人びた印象を加える事が出来ます。


野暮ったくなりがちなカジュアルスタイルでも、スヌード一つでグンと印象が上がります。首元への印象を高める事で、逆三角形なイメージを持ってコーディネートすれば、どんなアイテムでも使いこなせますよ。


スヌードはミリタリージャケットでコーデ2選
スヌードをカジュアルジャケットでダウンさせたコーデも、レディースの秋冬ファッションでは定番コーデです。中でもカーキ色のミリタリー系ジャケットは、甘辛ミックスなスタイルにも相性抜群のアイテムなので、可愛いかっこいい系な女子を目指すなら必須アイテムですよ。
ボルドーとミリタリージャケットとの相性も良いですよ♪
カジュアル系の場合はスヌードを二重巻きにして、やや首元を見せるのがコツです。


スヌードのゴージャスさをスニーカーでカジュアルダウンさせた甘辛ミックスなスタイルは、もう鉄板ですね♪
スヌードとデニムジャケットでコーデ2選
デニムジャケットとスヌードの相性も抜群に良いです。特にニット系生地はデ、ニムの質感とニットのごわついた質感が良い具合にマッチするので、春先のレディースファッションには欠かせません。


ニット系スヌードとデニムジャケットのコーデも定番で可愛いですね♪
ボトムのアイテムによってはガーリー系なコーデにも仕上がります。
デニムジャケットとボルドーのスヌードは、もう定番中の定番♪
ボトムに重めの色を持ってくるコーデだとバランスよく仕上がります。ピンクのスヌードだと、更にガーリー感が出てきますよ。
スヌードはコートとコーデ2選
スヌード自体は、首元にボリュームを持たせる事で全体にゴージャスな印象を与えます。首元を少し見せるようにゆったりした巻き方をすれば、シックで落ち着いた色のコートで大人な女性を演出出来ますよ。


グレーのファー生地スヌードには、落ち着いた大人の女性スタイルがぴったり♪
ハイウエストのボトムを持っくる事で、落ち着いた色のスヌードが明るめなインナーをアクセントとして引き立たせてくれます。
今週ラスト出勤*\(^o^)/*
— みおみお (@miosibata) December 8, 2017
セーター #LOWRYSFARM
スカート #しまむら
アウター #INGNI
スヌード #LOWRYSFARM pic.twitter.com/r5c0ZSx5o3
ピンクのコートだとお嬢様感UP♪
スヌードをゆったり巻くポイントとして、胸元に下げ目で巻くのがコツです。きゅうきゅうに巻いてしまうと、苦しくなりバランス的にも首にスヌードが固まりすぎて、首から上が浮いたような感じになりバランス的に崩れてしまいます。少し胸元に向かって生地を広げてあげるのがポイントです。
変わり種スヌードでコーデ
柄系スヌードも多種多様ですが、比較的淡い系の柄でまとめているアイテムは使いやすく、そこまでコーデに困る事はありません。
ハンドメイドマーケットminneでクマの森×アラン模様 染まる恋しピンク スヌード(1300円)の販売を開始しました! https://t.co/CNMzkFFpf2
— tuuli-online (@tuuli_online) December 9, 2017
柄系スヌードの中でも、どことなく民族っぽいスタイルもエスニック系レディースファッションにはぴったりです。季節的には冬もいいですが秋のコーデとしても最適ですよね。
#tjwk スヌードsn012がお嫁に行きました!ありがとうございました。 pic.twitter.com/JnGQYLfxZG
— asakaho luis ryuta (@luis0117) December 9, 2017
スヌードコーデでシックにまとめる
グレー系はスヌードの色としてはベーシックで汎用性があり、レディースファッションにおいて様々なコーディネートが出来ます。中でも、ややきれい目でカジュアルオフィス的なスタイルにも合うので、ロングコートやショートブーツとのシックなコーデにも最適です。


スヌードと甘辛ミックスコーデ
トップに黒系レザージャケットを持ってくる場合は、明るめなインナーを持ってくる事で白色スヌードでも浮かずにバランスが良いコーデになります。甘辛ミックスなコーデにも最適ですね♪チェック柄のミモレットのコーデは、秋から春先まで色んな季節で使えます。


スヌードコーデは足元に抜け感を出すのがポイント
スヌードは首元へのボリュームがアップするので、全体的にモタっとしてしまいがちですが、足元を明るくする事で全体的に抜け感が出て、全体的なスタイルバランスが整います。足首を露出させる、もしくは明るめのスニーカーで抜け感を出すのも良いでしょう。


【おわりに】 スヌードは便利アイテム
このようにスヌードは秋、冬、春先と色んな季節に防寒具として、またオシャレアイテムとして活躍します。女性の場合は、特に冷えが心配ですよね。秋や春先であれば、薄手のスヌードで素材感や立体感を出して、少し個性的なコーデも出来ます。スヌードのように首元と肩を冷やさないようにしつつ、簡単にオシャレなコーデにできるアイテムは、なかなかありません。是非参考にして可愛くコーデしてみてくださいね。