カーテンの種類と選び方解説!おすすめのポイントは?

カーテンの種類と選び方解説!おすすめのポイントは?

カーテンの種類や選び方がバラエティー豊富でおしゃれだと注目を集めています。カーテンの種類や選び方には、どんなおすすめのポイントがあるのでしょうか。今回は、カーテンの種類や選び方を、おすすめのポイントも合わせてご紹介したいと思います。

記事の目次

  1. 1.カーテンの種類と選び方をご紹介
  2. 2.カーテンにはたくさんの種類がある
  3. 3.カーテンの選び方のポイント
  4. 4.カーテンの種類いろいろ、お部屋に合うカーテンを!

シャープシェードを使うことで、お部屋の見た目がスッキリするというメリットがあります。シェードカーテンの最大のメリットを活かしたスタイルで、左右にカーテン生地を寄せないのが魅力です。一般的に縦長の小窓がおすすめで、窓の周りをスッキリさせることができます。また、窓の前後左右に置かれている家具があっても、邪魔することなくお部屋を広く使えるというメリットもあります。

カーテンの種類:バルーンシェード

カーテンの種類や名前で話題となっているのが、バルーンシェードです。バルーンシェードカーテンは、布生地を上げる時にバルーンのような丸みを帯びているスタイルです。窓の周辺にバルーンシェードカーテンを付けると、ゆったりとエレガントなイメージになります。カーテンの生地によっても丸みの印象が変わってきます。一番のおすすめはレースなどの薄くて柔らかい生地で作るバルーンシェードです。

バルーンシェードという名前のカーテンにも、ピーコックスタイル、ムーススタイルなどがあります。お部屋のインテリアに合わせて丸みの種類を変えてみるのもおしゃれです。シェードカーテンの全体にひだを付けたいなら、オーストラリアンスタイルという種類もあります。

カーテンの種類:シングルシェード

カーテン生地を上げ下げする機械や仕組みによっても、種類や名前は区分されています。シングルシェードカーテンは、1台の機械や仕組みで1枚のカーテン生地を上げ下げするスタイルです。1台につき1枚なのでシンプルに使えて操作が分かりやすいのがメリットです。一方で、2枚のカーテンを上げ下げするには2台の機械や仕組みが必要になるというデメリットもあります。

■参考記事:風水でカーテンを選ぶなら?

風水でのカーテンの選び方!リビングや寝室の運気をアップさせよう! | Lovely[ラブリー]のイメージ
風水でのカーテンの選び方!リビングや寝室の運気をアップさせよう! | Lovely[ラブリー]
季節の変わり目は模様替えにピッタリです。カーテンによって運気が変わることをご存知ですか?風水から見るとカーテンの選び方は重要です。この機会に運気を上げる部屋に改造しましょう!風水を使ってリビングや寝室のカーテンの選び方で運気をアップさせる方法を紹介します。

カーテンの種類:ダブルシェード

ダブルシェードは、シングルシェードと同様にカーテン生地を上げ下げする機械や仕組みの区分のことです。ダブルシェードは、1台の機械や仕組みで2枚以上のカーテン生地を上げ下げができるスタイルです。1台につき2枚以上のカーテン生地を上げ下げできるので、お部屋の機械をスッキリまとめられるメリットがあります。一方で、人や年齢によっては操作が複雑に感じるデメリットもあります。

カーテンの種類:コード式シェード

シェードカーテンの種類や名前でご紹介したいのが、コード式シェードカーテンです。シェードカーテンには、カーテン生地を上げ下げするスタイルによって種類や名前が分けられています。コード式シェードは、コードを引くことで直接カーテン生地が上がる種類のカーテンです。コード式シェードカーテンは、小窓の上げ下げにはメリットになりますが、大きな窓には力が弱くてデメリットになります。

カーテンの種類:ドラム式シェード

シェードカーテンの種類や名前でご紹介したいのが、ドラム式シェードカーテンです。シェードカーテンには、カーテン生地を上げ下げするスタイルによって種類や名前が分けられています。ドラム式シェードは、チェーンを引くとギアを経由してカーテン生地を上げ下げする種類のカーテンです。ドラム式シェードカーテンは、大きな窓でも軽い力でカーテンが上げられるというメリットがあります。

カーテンの選び方のポイント

カーテンの選び方:光の量

カーテンの選び方で大切なのは、光の量の調節です。カーテンを付ける本来の目的は、光の調節にありますから、必ずチェックするようにしましょう。光の量は住んでいる部屋の立地にもよりますし、方角によっても大きく変わってきます。光を取り入れて明るく過ごしたいのか、できるだけ光を遮りたいのかによっても必要は変わってきます。

カーテンの中にも光を調節しやすい種類と、光を調節しにくいタイプがあります。光の調節によって部屋の明るさも変わってきますから、カーテンの選び方は大切になります。昼間に睡眠をとることが多い方は、ドレープカーテンで光の量を抑えることができます。逆に、明るく過ごしたい方なら、レースのカーテンを付けることで光を入れることができます。

次のページ

カーテンの選び方:内外からの視線

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely