レイヤースタイルに合わせた前髪が流行りそうです。横幅をとりすぎず、毛量も少なめの仕上げに。横の髪に徐々に繋げるため見た目の印象では毛量が軽すぎない前髪です。
2021年オススメのヘアスタイル①「隠れハイライト」
髪の表面にはあまりハイライトを入れずに、髪の内側に入れるハイライト。派手なカラーを楽しみにくいOL女子も、仕事中はストレートヘアやまとめ髪で落ち着いた印象に、休日は巻き髪やヘアアレンジで、ハイライトカラーを楽しむことができるスタイリング。
お仕事もおしゃれも楽しみたい女性にオススメです。
おすすめスタイリング剤「NiNE マルチスタイリングオイル ライト」
ほどよく軽さのあるツヤ感が持続する「ライト」。 軟毛の方、スタイリングが苦手な方にも使いやすい。少し動きがほしいレイヤースタイルに、ヘルシーなウエット感とより細かな束感を表現できます。
2021年オススメのヘアスタイル②「ひし形ボブ」
頭のトップの部分より下の中間部分に膨らみをもたせたショートヘアスタイル。頭の高い位置に視線がいくことで首が長く見え、小顔効果も期待できます。ストレートヘアでも、スタイリング剤を使って動きを出すスタイリングもオススメ。
おすすめスタイリング剤「NiNE デザインドロップ」
ヘアオイルに軽めのワックスを少し混ぜたような質感を、1本で表現したクリーム。絡まりやすい髪でも、つるっとした指通り。ストレートスタイルでパサつきがちな毛先にグロッシーなツヤを与えます。
色持ちの秘訣はカラーダメージケアと色素補充!W使いで集中アプローチ
綺麗に染めた髪も時間が経つとすぐに色落ち…とならないために、髪色キープに特化したケア法をご紹介します。
カラーによって髪の内部は不均一なダメージが引き起こされますが、傷んだ髪は自己再生ができないため、カラーヘアによるダメージ補修に特化したアイテムでケアすることが大切です。
マイルドな洗浄力のシャンプーや髪内部へのアプローチができるトリートメント等を使い、しっかりとホームケアを行うことで髪色キープにつながります。
PROMASTER COLOR CARE と SOMARCAの効果的な使い方
サロン専売品を取り扱う「hoyu professional」のヘアケアブランド 「PROMASTER COLOR CARE(プロマスターカラーケア)」は、ヘアカラーの ダメージケアに特化しています。髪を内部からしっかりと補修することで、カラー 後の色ツヤを保ちやすい状態に導きます。
集中的にケアしたい方は、シリーズ内のアフターサロントリートメント「Lasting After(ラスティング アフター)」を、 週に1回ご自宅で使用するとより高い補修効果を発揮します。
日々のお手入れでは「PROMASTER COLOR CARE」を使ってカラーリング によるダメージをケア。併用してカラーシャンプーを定期的に取り入れることで、 色味をより長く楽しむことができます。
4色の中から選べる「SOMARCA(ソマルカ)」は染まりの良さが特徴で、3日に1回程度の使用でしっかりと色味を補充することができます。