記事の目次
【頑張れない理由】我慢しているから
そんな時には頑張って辛い気持ちを我慢して仕事に行かなければなりません。
だってお金がないんです。家族を養わなくちゃいけないんです。親が心配するんです。
辛い気持ちを抑えて仕事や勉強を頑張る人には、そんな様々な理由があるでしょう。
そうして辛い気持ちを抑えて行くと何とか頑張ることが出来て、なんとか仕事や勉強ができてしまいます。
そうして辛い気持ちを我慢して我慢して…。
我慢してばかりいると、いつの間にか頑張れない人になってしまう時があります。
沢山の辛いことを乗り越えてきたのに、辛い仕事だって病気にも負けずに頑張ってきたのに、なぜか急に頑張れない人になってしまうのです。
もう何をする気も起きなくて、何もしたくない日が続き、仕事を休んだりミスが続いたり人に当たったり…そんな風に頑張れない自分を「甘えている」なんて責めたりもします。
頑張れない時が続くと自己嫌悪することも…
そんな風に頑張れない人になってしまうと、なんて自分はダメな人間なんだ。甘えているだけだ。といった自己嫌悪に陥りやすくなります。
仕事でミスをするたび、同僚が出世するたび、頑張れない人である自分を責めます。
まるで自分をみんなが批判しているようにまで思えてきます。
そんな風に自己嫌悪に陥っている人にとっては励ましの言葉すらトゲになって自尊心を傷つけます。
例えば、仕事や勉強などで、「頑張ってね」なんて声をかけてもらえる時がありますよね。
これは誰もが応援しているという意味で言っているのですが、自己嫌悪に陥っていると、辛いと思ってしまうことがあります。
それはすでに「頑張っている」からです。
すでに「頑張っている」のに、「頑張ってね」なんて声をかけられてしまうと、自分がまだまだ全然頑張れていないのだ、自分は頑張れない人なんだという悲しいレッテルを自分に貼って、さらに自己嫌悪に陥ってしまいます。
自分は頑張れない人なんだ、甘えているんだ、でもやる気が起きない、頑張れない、頑張らなくてはいけない、甘えているんだ、頑張らなければいけない、でも頑張れない、甘えているんだ…。
そんな風に自己嫌悪のループに入ってしまい、もう心も体もへとへとになってしまいます。
■参考記事:「頑張れ」「頑張ってね」のかわりに何と声を掛けたらいい?
【頑張れない理由】やりたいことがわからなくなっている
そうして頑張って頑張ってやっと休日になると気力もダウン。
自己嫌悪に陥った心を引きずって週末を迎えてももう何もする気が起きません。
頑張れない、甘えている自分がほとほと嫌になり、もう自分がすることを否定しがちになってしまうのです。
そうすると、心の健康を回復させる為にとても大切な趣味の時間や、自分のやりたいこと、好きなものを食べる時間などが取れなくなってしまいます。
はじめは何もやる気が起きないだけだったとしても、自己嫌悪が酷くなってしまうとだんだんと自分が好きなことをしてもいい人間なのか?なんて考え始めてしまいます。
するともう何もすることが出来ません。
自分が好きなこと、やりたいことすらもわからなくなってしまい、自分の心がどうすれば喜ぶのか見当もつかなくなってしまうのです。