自分が好きな服を着る、というのが大前提ですが
自分のことになると客観的に見れないときがあります。
本当に迷ったり判断がつかない時は
家族や親友、恋人に意見を聞くのも手です。
ただし何でも褒める友人でなく、
あなたのことをよく分った上で意見を言ってくれる人にしましょうね。
センスを磨く方法㉕迷ったら何日か置く
買うか迷ったときはその場で判断するのは危険です。
何日も置いて、冷静に判断しましょう。
・持っている服と合うか
・自分のサイズにぴったり合ってるか
どちらか少しでも当てはまらない場合
やめた方がいいでしょう。
センスを磨く方法㉖試着をする
服を購入する時は必ず試着をしましょう。
買わなくてもいいのです。
気になった服があればどんどん試着をして下さい。
そのうちに、自分に似合う服はこのような形だな、と大体の目星が
付くようになります。
試着をする際は
①サイズ感
②自分の長所が綺麗に出てるか
③スタイル良く見えてるか
④色は自分の肌色に合ってるか
⑤服が自分の雰囲気やなりたいイメージに合ってるか
⑥持っている服と合わせて着れるか
⑦どのようなシーンで着るか明確に想像出来るか
を厳しくチェックしましょう。
このうち当てはまらないものがあれば
本当に合っているとは言えないかもしれません。
続けるうちに「自分に合うもののセンサー」が敏感になってくるので
妥協せづ試着してみて下さいね。
センスを磨く方法㉗街の人を観察する
街を歩く人を観察しましょう。
あの人お洒落だな、と目を引く人がいれば
あれが残念だな、とダメだししたくなる場合もあるかもしれません。
でもそれでいいんです。
自分の好みや嫌いなスタイルが分るきっかけなので、
ふと時間のあるときは観察してみて下さいね。
センスを磨く方法㉘アクセサリーを使う
お洒落なファッションにアクセサリーは重要です。
シンプルなファッションでもお洒落に見えるためには、
1点アクセサリーを付けるだけで見違えるものです。
「高いものがいい」というわけではありませんが、
お気に入りのネックレス・ピアスを1点持っているだけで
万能に使い回せます。
ゴールドは存在感がありますし、
シルバーは肌に馴染みます。
華奢なアクセサリーは女性を美しく見せます。
1つ持っておくといいでしょう。
センスを磨く方法㉙髪型を変える
普段髪型にこだわらないと言うなら要注意です。
髪型1つで見違えるようにファッションセンスが良く見えるものです。
ガーリーに見せたいのか格好良く見せたいのかにもよりますが、
なりたいイメージに合わせてヘアセットをするのが大事です。
ヘアオイルを付けてウェッティにしたり
簡単なヘアアレンジでいいので
服に合わせて変えてみましょう。