コストコのトルティーヤで、おしゃれなサラダラップを作ってランチに頂くというのも、是非おすすめしたいトルティーヤの活用方法です!
人気コーヒーショップのサイドメニューなんかにもよく登場するサラダラップは、見た目もおしゃれで味も美味しく、人気がありますね。
そんなサラダラップを、コストコのトルティーヤで手作りしましょう!
作り方は、まずトルティーヤの中心に、レタスやサラダチキン、チーズなどを盛り付けます。
そしてトルティーヤの量はしを中心に向かって折り曲げ、最後にトルティーヤをロール状に巻いていきましょう。
ロール状になったら、真ん中を包丁でカットして食べやすい大きさにしたら、手作りサラダラップの完成です!
ヘルシーな具材を使用すれば朝ごはんにもぺろっと食べられますし、少しボリュームを加えば、お弁当としてランチにも最適なメニューになります。
サラダラップを手作りで作る時は、食べる際に具材がポロポロと落ちてしまわないよう、出来るだけ隙間ができないようしっかりとロールしていくのがポイントですよ!
◆関連記事:チンしたらすぐ食べられる!
コストコトルティーヤを使った手作りレシピ!【ハイローラー風】
みなさん、コストコで人気のお惣菜のハイローラーはご存知でしょうか?
BLTの具材(ベーコン、レタス、トマト)を中心にトルティーヤでロールした、コストコのお惣菜コーナーには欠かせない商品です。
見た目も色鮮やかで、パーティー用の食事としても重宝するハイローラーを、コストコのトルティーヤを使ってお家で手作りしてみませんか?!
作り方は簡単で、BLTやチーズ、その他お好みの食材をトルティーヤに広げるように乗せていき、端からくるくるとトルティーヤをロール状ににしていくだけ。
これであっという間に、コストコの人気デリ、ハイローラー風手作りロールの完成です!
お好みの野菜やチキン、チーズなどをロールして、自分好みのハイローラー風ロールを手作りしてみて下さいね!
コストコトルティーヤを使った手作りレシピ!【ブリトー】
コストコのトルティーヤを使って、メキシコやアメリカで人気のお料理、ブリトーを作ってみましょう!
ブリトーというのは主にタコスとよく似たようなお料理なのですが、タコスとの違いを挙げるのであれば、タコスはコーントルティーヤでロールしているのに対して、ブリトーはフラワートルティーヤを使ってロールしているという点です。
具材はほぼタコスと同じようなものですが、ブリトーの場合は味付けされたお米が入っていることも多くあります。
アメリカの方では、スクランブルエッグやソーセージなど、朝食でおなじみのメニューをトルティーヤでロールしたブリトーを頂くみたいですよ。
お米やお肉などを入れているので、かなりボリュームのあるトルティーヤロールになります!
お昼ごはんにがっつり食べたい!という時などに持ってこいのレシピですね。
コストコトルティーヤを使った手作りレシピ!【ケサディヤ】
トルティーヤを使ったレシピとして、ケサディヤも忘れてはいけませんね。
メキシコ料理のレストランや、アメリカンスタイルのレストランのサイドメニューなどによくラインナップされるケサディヤは、メキシコでは人気のファストフードなのだそう。
このケサディヤというお料理は、トルティーヤにたっぷりのチーズをサンドして焼き上げるというもので、お好みでワカモレたひき肉などを一緒にサンドすることもあるそうです。
作ったケサディヤは、ピザのように三角にカットして食べることが多いです。
本場メキシコではコーントルティーヤを使用するのが一般的ですが、アメリカンスタイルの場合はファストフードトルティーヤでもケサディヤを作っています。
ボリュームのある朝食を食べたい時などにも良いですね!
作りすぎた分は、冷凍保存しておけば翌日もまたケサディヤが食べられますよ。
コストコトルティーヤを使った手作りレシピ!【ファヒータ】
最後にご紹介する、コストコのトルティーヤの手作りアレンジレシピは、ファヒータです!
なかなか馴染みのないお料理の名前かもしれませんが、こちらもメキシコを中心に定番のお料理なのですね。
実はこのファヒータという言葉自体はお肉のことを指しているのですが、チキンやビーフなどのお好みのお肉をトルティーヤに巻いて食べるというのがこのファヒータというお料理の食べ方なのです。