彼氏とお揃いアイテムが欲しい!学生から大人までおすすめのペアグッズを紹介

彼氏とお揃いアイテムが欲しい!学生から大人までおすすめのペアグッズを紹介

彼氏とお揃いのアイテムを持っていると愛し合う気持ちが深まるようで嬉しいですよね。学生カップルや社会人カップルにおすすめのペアグッズについて紹介します。お揃いを嫌がる彼氏の気持ちについても見ていきましょう!上手にお揃いを取り入れてくださいね。

記事の目次

  1. 1.彼氏とお揃いのものを身に着けたい彼女多数!
  2. 2.お揃いを身に付けたくない彼氏は意外と多い…理由は?
  3. 3.お揃いを嫌がる彼氏にはどうする?
  4. 4.彼氏とお揃いのものを買うタイミングは?
  5. 5.中学生・高校生カップルには学校生活で使えるお揃いがおすすめ♡
  6. 6.大人カップルにはさりげないお揃いがおすすめ♡
  7. 7.お揃いのものを手作り体験できる!
  8. 8.いくつになっても彼氏とお揃いは嬉しい!

ルームウェアは誰に見せるものでもない自分たちだけのお揃いアイテムになります。大人カップルにはピッタリのペアグッズですね。おすすめブランドはジェラートピケです。少し高めですが着心地抜群でおしゃれなアイテムが揃っています。

リーズナブルなブランドで選ぶ場合はGUがおすすめです。大人カップルにも着こなせるシンプルなルームウェアがたくさんありますよ。

同棲気分を味わえる「マグカップ・お箸」

どちらかの家で使うマグカップやお箸をお揃いにすると同棲していなくても同棲気分を味わうことができます。特別な存在という雰囲気も高まるため嬉しいお揃いです。

マグカップやお箸は、ネットで可愛いものを見つけることができますよ。良いものを長く持ちたい場合はウェッジウッドやティファニーがおすすめです。

オシャレが好きなカップルには「ファッション小物」

キャップやハットなどのファッション小物をお揃いにするのもおすすめです。小さめのバッグやサングラス、靴下でお揃いを持ってくるのも良いでしょう。

おしゃれなカップルなら、お揃いのファッション小物をかっこよく身に着けることができそうですよね。さりげなく取り入れたペア感を楽しめる小物を選ぶことが大事です。

消えない絆を体に「ペアタトゥー」

ペアタトゥーを入れるカップルもいます。一度入れるとなかなか消すことができないため、タトゥーを入れるときは慎重になる必要があります。しかし、なかなか消せないからこそ絆が深まりそうですよね。

足元などのように、目立たない場所に入れることをおすすめします。大人カップルは仕事をしている場合が多いため、支障にならない位置に入れましょう。

お揃いのものを手作り体験できる!

手作りでのお揃いは、自分たちだけが持つ世界に1つのアイテムになります。一緒に手作りをすることで思い出も増やすことができるでしょう。おすすめアイテムについて紹介します。

スニーカーをカスタマイズ

NIKE、adidas、ニューバランス、コンバースのようにカスタマイズ可能なスニーカーがあります。彼氏と一緒に色や形を選んで他にないスニーカーを作りませんか?

インソールに文字を入れることができるものや、イニシャルの刺繍を入れることができるものなどもあるため、お互いの存在をスニーカーで感じることが可能です。

陶芸で食器を手作り

陶芸教室の体験などに行って、一緒にお揃いの食器を作るのもおすすめです。お互いに作り合ってプレゼントするのも良いでしょう。デザインをあえて一緒にすることでお揃い感を出してください。

デートをしながらお揃いのものをゲットできるので、お揃いを嫌がる彼氏も誘いやすいのではないでしょうか。また、食器ならペア感が強すぎないのでおすすめです。

オシャレなレザークラフト

キーケースやコインケース、ブックカバーなどのようにレザークラフトでお揃いのものを作ることができます。レザーは丈夫なので、長持ちさせることも可能でしょう。また、雰囲気がかっこいよく大人っぽいものも多いですね。

レザークラフトの体験教室は人気があります。カップルで訪れることもできるので、挑戦してみましょう。

アクセサリーは手作りでひとつだけのものを

ブレスレットなどの手作りアクセサリーを彼氏と作って一緒に唯一無二のペアグッズを持ちませんか?手作りアクセは、自分たちの好みのものを作ることができるためお気に入りアイテムになるでしょう。

ファッションに合わせやすいアクセにすると使い勝手がよくなりますね。最近は、自宅でアクセを作ることもできるので、気軽に作ってみましょう。

いくつになっても彼氏とお揃いは嬉しい!

次のページ

お揃いアイテムについてもっと知りたいあなたへ!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely