マッチングアプリでマッチングしない原因とは!?マッチング率を上げるコツも紹介

マッチングアプリでマッチングしない原因とは!?マッチング率を上げるコツも紹介

彼氏・彼女がほしくて思い切ってマッチングアプリに登録してみたものの、なかなかマッチングしないと不安になりますよね。実はマッチングアプリの使い方には、コツがあるのです。マッチングしないとお悩みの方は、コツを学び、プロフィールや写真を見直してみましょう。

記事の目次

  1. 1.マッチングアプリはマッチングしないと始まらない!
  2. 2.マッチングアプリでマッチングしない原因
  3. 3.マッチングアプリでマッチングしやすい人物
  4. 4.マッチングアプリでマッチングするコツとは!?
  5. 5.マッチング率が高いマッチングアプリの特徴
  6. 6.自分に合ったマッチングアプリでマッチング率を増やそう!

マッチングアプリはマッチングしないと始まらない!

Photo byFree-Photos

マッチングアプリは、登録しただけで出会いが見つかるわけではありません。気になる人を探して「いいね」を付け、その人とマッチングしたら、メッセージを交換します。つまり、マッチングしなければ何も始まらないのです。

マッチングアプリでマッチングしない原因

Photo byAveryanovphoto

マッチングアプリに登録したものの、なかなかマッチングしないとき、そこには必ず原因があります。まずはその原因を探り、ダメだった部分を見直してみましょう。改善することができれば、マッチングする日は近いですよ。

プロフィールの印象が悪くいいねされない

マッチングアプリにおいて、プロフィールや写真はとても重要な意味を持ちます。マッチングしない場合、適当に写真を選んだり、無難な文章を載せたりしている可能性があります。

プロフィールに自己紹介が少ない、あるいは顔がはっきりわかる写真がないと、本気度が伝わりません。印象が悪いと「いいね」されず、つまりマッチングしないということになります。

いいねした相手がマッチングアプリを活用していない

プロフィールや写真に問題がないのにマッチングしないときは、「いいね」した相手の最終ログイン日時を見てみてください。長い期間ログインしていない場合、相手はアプリに興味がないか、退会し忘れている可能性があります。

ログイン回数が少なそうな人は、本気で出会いを求めているわけではないのでしょう。あきらめて他の人とのマッチングを目指してくださいね。

自身の目的とマッチングアプリが合っていない

マッチングアプリはたくさんあり、恋活メインのもの、婚活メインのもの、年齢層が若めのもの、遊び目的の人が多いもの、細かく分けることができます。

自分が真剣に結婚相手を探したいのに、軽い気持ちの人が多く登録しているマッチングアプリに登録してしまうと、重いと思われマッチングしないでしょう。

目的や年齢層が自分と合っているかどうか、よく確認してくださいね。

マッチングアプリでマッチングしやすい人物

Photo bykaboompics

外見にこだわる人は写真ばかり見てしまいがちですが、プロフィールやログイン日時など、細かいところまでよく見ると、マッチングしやすい人がわかります。まずはマッチングしやすい人を探し出すところから始めてみましょう。

最終ログインが最近

「いいね」を付けるのは、最終ログイン日時が最近の人だけに絞りましょう。ログインがかなり前であれば、ログイン頻度が少なそう、つまり本気で出会いを求めている可能性が低いと言えます。

頻繁にログインしている人は、「いいね」を付けてくれた人に興味があれば、「いいね」を付け返してくれる、つまりマッチングする可能性が高いです。
 

恋活に意欲的

プロフィールの自己紹介欄に「真剣に出会いを求めています」など意欲的な文章を載せている人は、こまめに「いいね」してくれた人をチェックしている可能性が高いです。

恋活に積極的なら、顔は好みでなくても「とりあえず連絡を取ってみよう」「まずは一度会ってみよう」と思ってくれるかもしれず、マッチングする可能性があります。

足跡リストの中から探す

次のページ

マッチングアプリでマッチングするコツとは!?

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely