2018年12月15日更新
丸顔さんにおすすめのメイク方法!これで小顔に!眉毛のポイントは?
とってもキュートで愛らしい丸顔女子。それでも女子ですから悩みは尽きないものです。丸顔の場合、メイクをどうしたらいいのか分からない、なんて声も聞かれますよね。これまで平行太眉が流行していましたが、眉毛や他にも丸顔女子のメイクのポイントってどこにあるんでしょうか。

目次
丸顔さんが与える印象を引き算してメイクを心がけよう
まずは丸顔さんの与える印象を考えて見ましょう。
丸顔さんの場合はキュートで可愛らしい、ふんわりした「守って上げたくなる女子」感が出ています。逆に足りないところは幼く見えたり、丸顔だから故に下膨れ顔に見えてしまったり。
丸顔さんのメリット、デメリットを覚えておいて、そこからメイクで引き算をして仕上げていきましょう。メイクに悩んでいる丸顔女子だって、ポイントさえ抑えてしまえば基本的な部分は変わりません。


丸顔さんは「縦のライン」を意識してメイクをすると失敗しない
まず丸顔さんは、顔の横幅が広いので顔が大きく見えてしまうこともあるんですよね。そのためメイクの方法によっては「顔がデカい」なんて思われてしまうなんてことも。
でも丸顔さんはメイクで小顔に変身しやすいタイプなので恐れることはありません。その小顔メイクのポイントはズバリ「縦のライン」です。元々の骨格を変えることはできませんが、錯覚を利用して小さく見せることはできるんですよ。
横幅が広く見られがちな丸顔さんは、縦のラインを意識したメイク方法を取り入れていきましょう。
丸顔さんのおすすめ眉毛メイクは?
どんな顔立ちの方でも見かけるのが"眉毛難民"。ここでは丸顔さんにおすすめの眉をチェックしていきます!


【丸顔さんおすすめ眉毛】アーチ眉が基本!
顔の印象を決めるのに大きな役割を果たしてくれるのが「眉」です。
「顔が横に広く見えるんだから、眉は短くていいんだよね」と思ったアナタ。それでは顔がデカく見えるだけです。眉が短いとフェイスラインの両サイドの余白が広く出てしまうんです。
すると正面から見た場合、丸顔の横幅がさらに広く見えます。なので丸顔さんの眉毛はやや長めのアーチ眉が正解。



丸顔なので直線的な眉は調和が取れず、眉だけが主張してしまってアンバランスになってしまうんです。そのため目頭からほんの少し内側に眉頭を、眉尻は口角と目尻を結んだ延長線上から5ミリ長く取りましょう。
【丸顔さんおすすめ眉毛】アーチ眉のバランス
眉毛のバランスも非常に大切です。眉山をどこに持ってくるかで印象が随分変わってしまうからですね。
眉山は最終的にちょっとだけ吊り上げた眉の形にしたいので、眉山は黒目外側のラインを頂点にしてなだらかに下げていきましょう。かと言って下げすぎては丸顔を強調してしまうので、眉頭の上と眉尻の高さが同じになるように合わせるのが黄金バランスです。
また太さも細すぎず太すぎず、ナチュラルな太さを心がけましょう。
💗あなたのなりたい眉はどれ💗
— @cosme公式 (アットコスメ) (@atcosmenet) October 8, 2017
並行眉・アーチ眉…理想の眉の作り方とは❓
👉https://t.co/PFl18qJFqR#アットコスメ質問 #眉 #アーチ眉 #平行眉 pic.twitter.com/7nWAgxbYhj
【丸顔さんおすすめ眉毛】直線平行眉は丸顔さんには向かない理由
韓国発のオルチャンメイクが流行したとき眉毛は直線で平行、太眉が主流でした。けれどもこれは丸顔さんにはちょっと向かない理由があるんです。
まず平行眉は眉毛の高さが出ないためどうしても立体感が出せません。そして直線眉も奥行きが出にくいメイク方法なんです。面長や卵型フェイスの女子は全く問題ないんですが、丸顔さんだとちょっと顔が大きく見えてしまうことも。
立体感や奥行きを出して丸顔を緩和したいので、直線平行眉は不向きだったんです。


◆関連記事:眉の描き方はこちらも参考に!
フェイスラインにシェーディングを上手に使って小顔効果を!
丸顔さんを小顔に見せるメイク方法は眉毛が大きな役割を果たしますが、それだけではないんです。
"骨格メイク"として聞いたことがある女子も多いはずのシェーディング。これを上手に使って、小顔効果を狙っちゃいましょう。顔を正面から見てエラの部分をシェーディングで影を付けます。こうすることで奥行きが出てきます。


シェーディングの範囲は、顔を正面から見たときに卵型にファンデーションを残して、そこからはみ出した部分をシェーディングしてあげます。
なかなかシェーディングまではしないという女子も多いようですが、このシェーディングを使うことで小顔にしたり、立体感を出すことができるんです。ぜひ積極的に使っていきましょう。

低い所は低く、高い所は高く!シェーディングとハイライト
シェーディングが使えるのは何もフェイスラインだけではありません。例えば外国人のような立体的な顔立ちを目指したいのならば、目尻と眉頭の間や鼻筋にシェーディングを入れることで低い所をより低く見せることができます。
また高い所を高く見せたい場合、ハイライトが有効なんです。それは鼻筋や頬骨、唇の山、顎先に入れていきます。
顔立ちにメリハリを与えるのがシェーディングとハイライトなんですが、このシェーディングとハイライトでも縦のラインを強調して上げましょう。こうすれば奥行きが生まれて、丸顔さんの「顔の横幅が広い」という欠点をカバーしてくれます。
ポイントとして縦のラインをより強く出すために、ハイライトを横に伸ばしすぎないことが必要なんです。
ハイライトを入れる頬骨や顎先は、▽形にして縦に長くハイライトを入れるようにするとさらに丸顔を効果的に緩和してくれます。ハイライトだって意識するのは縦のラインです。

丸顔さんのチークは斜めに狭く!
チークを入れるときも丸顔さんはちょっと気をつけて下さい。何も考えずに横に引いてしまうと丸顔を強調する結果に。
頬骨の一番高いところから、小鼻に向けてチークを乗せて上げましょう。チークを乗せるときも口角を上げた状態にするのがコツです。チークが低い位置に入ってしまうと、目線が下に下がります。すると下に間延びしたような雰囲気になって、丸顔さんから下膨れさんに。
チークを入れる位置は、気持ち高めの位置に入れてあげるように心がけると失敗がありません。
またチークのカラーは丸顔補正効果はありませんが、リップカラーと合わせるのが基本になりますよ。

◆関連記事:愛されメイクのポイントはチーク!
【丸顔さんのアイメイク】一重の場合
続いてアイメイクです。
丸顔さんでも様々な目元の方がいることでしょう。まずは一重の場合から見ていきますよ。
一重の方は顔に大して目が小さめです。そのため目を大きく見せるためのメイクが大切になるんですね。さらに目力をガッツリ強調させたいのでアイライナーはブラックを選びます。目力がハッキリと出ますので顔と目のバランスがよくなります。
目力をハッキリ出したところで、アイシャドウも見てみましょう。アイシャドウのカラーは肌の色によって変わりますが、縦割りグラデで目の外側へ向けてやや大きく入れて上げます。
目の外側に大きめのグラデーションを付けていくことで、フェイスラインに奥行きが生まれて小顔効果が期待できます。


【丸顔さんのアイメイク】奥二重の場合
奥二重の方は二重の部分が外に出ているかいないか、外から見ると微妙な状態なんですよね。なので思いっきり大きくしたい気持ちは分かりますが、一重の方みたいに大きくアイライナーを入れてしまうとヨレたり、ちょっと下品な感じになる場合も。
なので奥二重の女性の場合、目のボリュームを大きくしてあげるよりは、ラインをはっきり出して上げるように意識しましょう。その方法とは、アイライナーでまつ毛の生え際の下からインラインをキッチリ埋めてあげること。こうすることで目のパーツが強調されて、顔の余白を目立たなくさせることができます。
アイシャドウは奥二重も一重も基本は同じです。奥行きを出すために目の外側にグラデーションを作ることで奥行きを持たせることができますよ。


【丸顔さんのアイメイク】ニ重の場合
二重の丸顔さんの場合、アイメイクは元々の二重を生かすようなメイクをしていきましょう。というのも元々パーツの大きな二重の場合、丸顔が目立ちにくくなります。
目のボリュームをアップさせてあげることで、自然と小顔効果も生まれてきます。
二重の場合、ある程度アイメイクの自由度は高くなりますが、目力が強くなりすぎたりする場合も。なのでアイシャドウはブラウン系でよりナチュラルな目元を目指しましょう。


【丸顔さんのリップメイク】ぷっくりリップがいいけれど
顔の横幅が広い丸顔さんは顔のパーツが大きい方が、フェイスラインが悪目立ちしません。そのためリップでも同じことが言えます。
なので目指すはぷっくりとしたキュートなリップ。リップクリームやリップバームでしっかり保湿したら、リップの元々の色味をコンシーラーやファンデーションで消してあげましょう。この下準備をしておくとリップの発色が段違いです。
そしてぽってりリップを作るためにリップライナーで縁取ります。このとき口角はスッキリとしたラインで、そしてリップの中央は少しはみ出すようにデザインしましょう。
ただこのとき、標準~薄い唇の女性はこれでいいのですが、唇の厚い女性にこの方法でリップメイクをするとリップが重すぎて見えます。顔の重心が下がってしまうので下膨れ感を加速させてしまうこともあります。
あくまでもバランスが大切ですよ。
🎃🍭ハロウィンオススメ🍭🎃『👄リップコンシーラーAS ホワイト👄』色白系キャラやアルビノキャラに最適😀通常のリップコンシーラーだと少し色味が強いかも…という方は混ぜて使うと◎!カラーリップのベースとしても使えます😘✨https://t.co/3C2qWUVlc3 pic.twitter.com/QogpqWEVJm
— アシストウィッグ (@assist_wig) October 20, 2017
リップのカラーははコーラルピンクやオレンジなど、主張が強くないカラーをチョイスしましょう。こうすれば顔全体で下の方に位置するリップが目立ちにくいまま、パーツそのものは大きくメイクができます。丸顔で悩むフェイスラインもスッキリとした印象に。
オレンジリップかわいい。おやすみ。 pic.twitter.com/zkdirfbDbc
— 🍫 (@__lonesome_) October 23, 2017
【まとめ】明日から使える丸顔さんの小顔メイク術!
丸顔さんの小顔メイクの方法、いかがでしたか?
丸顔さんは顔のパーツを大きく、そして顔をハイライトとシェーディングで整えるだけで随分と小顔に変身させることができます。そこにチークやアイメイクを組み合わせてあげれば、丸顔さんだって小顔美人に。
メイクのポイントごとに丸顔を矯正してくれるメイク方法があるので、明日からすぐに使っていけちゃいますよね。

