これを台紙に貼ってメッセージを添えたらクリスマスカードの完成です!
使い道や園児の年齢に応じて、シールは先生が貼っても園児が貼っても楽しめますね。
■参考記事:クリスマス壁面飾りを子供たちと手作り♪コチラも参照!
手作りクリスマスカード:クリスマス会用のカードの作り方
オリジナルのサンタクロースを画用紙で作り、100円ショップでも販売している「モール」をリボンにして、カラフルにシールを貼ったりすると豪華に見えます♪
子供のお名前を書いて出来上がりです。
手作りは愛がこもって温かい贈り物になりますね♡
手作りクリスマスカード:遊べるパズルサンタの作り方
パパ、ママから送れる遊べるパズルサンタも、画用紙と折り紙と丸いシールを使って簡単に作れます♪
サンタの顔もパパ、ママのオリジナリティで世界で一つのクリスマスカードの出来上がりです。
裏に「パズルで遊んでね!」と一言クリスマスメッセージを書いて遊び方を知らせてあげましょう!
茶目っ気のある彼氏にも、遊び心があって喜ばれますよ♡
手作りクリスマスカード:ペーパーレースカード!の作り方
大好きな彼氏へのクリスマスプレゼントに手作りのクリスマスカードを添えてみませんか?
100円ショップで販売しているペーパーレースで簡単に作れます♪
一つのペーパーレースでも、真ん中をくり抜いたり、カットしたり、シールを合わせて貼ってみたりとアレンジは自由自在です。
カードの台紙の大きさを変えれば、尚たくさんのオリジナルのクリスマスカード手作りすることができます。
彼氏へ、ご主人へ、ご両親へとおしゃれなクリスマスカードを届けてくださいね☆
手作りクリスマスカード:立体クリスマスツリー箱!作り方
①難度は高くなりますが、おしゃれなクリスマスツリーができますのでご紹介します♪
3つの動画を参考に折り紙のサイズを変えて作ってみてください。
まずは、立体ツリーの作り方です。
100円ショップで販売している星形のスタンプ型抜きがあると素敵に仕上がりますよ♡
②箱の作り方です。
①で作った立体クリスマスツリーのサイズに合うように折り紙のサイズを合わせてください。
出来上がった箱の中にメッセージとキャンディーなどを一つ入れると可愛いですよ♪
③折り紙3枚で簡単に星を作ることができます♪
出来上がった星はクリスマスツリーに貼りつけてください。
こちらも立体クリスマスツリーのサイズに折り紙のサイズを合わせて作ってくださいね☆
まとめ
Related article /
関連記事