記事の目次
- 1.おゆまるくんで手作り・アレンジ
- 2.おゆまるくんで手作り・アレンジ(1)基本的な使い方
- 3.おゆまるくんで手作り・アレンジ(2)使い方の注意
- 4.おゆまるくんで手作り・アレンジ(3)アクセサリーを手作り
- 5.おゆまるくんで手作り・アレンジ(4)レジンのように使う
- 6.おゆまるくんで手作り・アレンジ(5)レジンのアレンジ
- 7.おゆまるくんで手作り・アレンジ(6)おゆまるくんで型取り
- 8.おゆまるくんで手作り・アレンジ(7)型取りの作り方
- 9.おゆまるくんで手作り・アレンジ(8)型に詰める作り方
- 10.おゆまるくんで手作り・アレンジ(9)型取りのアレンジ
- 11.おゆまるくんで手作り・アレンジ(10)固まった後のアレンジ
- 12.おゆまるくんで手作り・アレンジ(11)どこで買えるの?
- 13.おゆまるくんで手作り・アレンジ(12)他の使い方
- 14.おゆまるくんで手作り・アレンジ(13)子供の自由発想にも
- 15.おゆまるくんで手作り・アレンジ まとめ
(1)直接型取り
まずは、直接型を取る方法を見ていきましょう。
形のあるものを複製したい時などに使うやり方になります。
型を取りたいものに、おゆまるくんを押し付けるか、型を取りたいものを、おゆまるくんに押し付けます。
立体的なものは、包んでしまうと、取れなくなってしまうため、半分のところまでを、一回分の型取りで取ります。
先ほど述べたように、周りを少し削ぎ落とすと、型を使うときに、使いやすくなります。
おゆまるくんで手作り・アレンジ(8)型に詰める作り方
次に、型を複製する使い方を見ていきましょう。
型があるものに、おゆまるくんを詰め、型を取ることで複製していきます。
用途の違うものに、同じ型を使いたい時や、たくさんにいっぱい、同じものを作りたいときに、とても役に立つ使い方です。
(1)型に詰める
まずは、型に、柔らかくした、おゆまるくんを詰めていきます。
このときに、型が柔らかい物だと、おゆまるくんを押し付けすぎてしまうと、変形の原因になってしまいますので、型に入れたあとに、型の方を動かして、ぴったりとはめていくやり方がオススメです。
完全に、固まるまでは、おゆまるくんは、外さずに、待ちましょう。
(2)詰めた物を型どる
肩が取れたら、余分なおゆまるくんは、切り取ります。
切り取った、おゆまるくんは、お湯につけて、まとめれば一つになりますので、捨てずに、置いておきましょう。
綺麗に型ができたら、そのおゆまるくんを、おゆまるくんで型取りします。
熱すぎると、土台にした、おゆまるくんも変形してしまいますので、気をつけてください。
冷めているようでも、型にして時間を置くと、熱が伝わりますので、注意が必要です。
おゆまるくんで手作り・アレンジ(9)型取りのアレンジ
おゆまるくんで、型取りをした時にできる、アレンジについて見ていきましょう。
なんども、再生することができる、おゆまるくんですので、自分の気に入った型ができるまで、色々と作って見てはいかがでしょうか?
キーホルダーや、アクセサリーを作るときでも、型があると、簡単に作れますよね。
では、アレンジについて少し見ていきましょう。
(1)二つくっつけて立体に
同じ形のもので、二つ型から、形を取り、くっつけることで、立体的なものが、型取りでできます。
ドロップや、球体なども、このやり方で作ることができます。
型取りでは。半分しか、型を取ることができませんので、後からくっつける作業が必要になります。
おゆまるくんで手作り・アレンジ(10)固まった後のアレンジ
おゆまるくんで、好きな形にしたら、それをキーホルダーなどにしてみるのはどうですか?
丸カンなどを通すことを考えずに、形を作った場合は、冷めて、固まった後に、ピンバイスで、穴を開ける方法をお勧めします。
この場合も、丸カンを通す時と同様に、丸カンの大きさを、確かめながら、穴を開ける場所を決めてください。
(1)型取りを使えば同じものが作れる
型取りをしたものを使えば、同じものがたくさん作れますので、友達同士でお揃いにしたり、コンサートなどにみんなでつけていくこともできるので、オススメです。
ドロップなどの形を作り、ブレスレットなどにして繋げるのも、とても可愛いですね。
カップルで、二人だけの、アクセサリーを作るのも、特別感があっていいですね。