ミサンガの輪結びの作り方!3色で編むのがおすすめ!

ミサンガの輪結びの作り方!3色で編むのがおすすめ!

ミサンガは少ない材料で作れるうえ、いろいろな編み方や作り方があります。ここでご紹介します輪結びは糸を輪っかにして結ぶだけの方法なので、初心者でも作りやすいですよ。まずはおすすめの「3色輪結びのミサンガ」をマスターしてみましょう。

記事の目次

  1. 1.再び注目を集めるミサンガ
  2. 2.ミサンガ・輪結びの作り方
  3. 3.ミサンガ・輪結びの作り方(基本の道具)
  4. 4.ミサンガ・輪結びの作り方(+αの道具)
  5. 5.ミサンガ・輪結びの作り方(下準備編)
  6. 6.ミサンガ・輪結びの作り方(基本編)
  7. 7.ミサンガ・輪結びの作り方(仕上げ編)
  8. 8.ミサンガ・輪結びの作り方(補足編)
  9. 9.ミサンガの意味について
  10. 10.ミサンガ作りは楽しく簡単!

ミサンガの意味について

ミサンガには「願掛け」としての意味があり、つける位置や色によって、持つ意味や叶えたい願いの種類が変わってきます。ここで代表的な色と意味のパターンをご紹介しますので、色選びの参考にしてみてください。

ミサンガをつける場所

ミサンガは手首や足首につけるのが一般的ですが、利き手かその反対かでも、持つ意味が変わります。
⓵利き腕の手首→恋愛
⓶利き腕と反対の手首→学業
⓷利き脚の足首→勝負や友情
⓸利き脚と反対の足首→金運

ミサンガの色が持つ意味

今度は色が持つ意味についてです。
・赤→情熱・勝負・仕事
・ピンク→恋愛・結婚
・オレンジ→希望・エネルギー
・黄色→金運・学業・平和
・黄緑→優しさ・友情
・緑→健康・癒し
・水色→笑顔・爽やかさ・美しさ
・青→学業・仕事
・紫→才能・忍耐・思いやり
・茶色→家庭
・白→健康・落ち着き
・黒→魔除け・意志

実際につける場合、恋愛成就を願うなら「利き腕の手首に、赤・ピンク・水色の3色」、スポーツの試合に勝ちたいなら「利き脚と反対の足首に、赤・オレンジ・白の3色」などが例として挙げられます。願い事の内容から大きく離れない範囲で、多少色を変更しても差し支えはありません。

もし願い事など関係なく、ファッションアイテムとして作る場合は、色の意味など気にせずに、お好きな色の組み合わせで作ってOKです。つける場所も手首・足首どこでも自由に選んで大丈夫ですよ。

■参考記事:ミサンガのつける場所と色の意味、コチラも参照!

ミサンガをつける場所と色の意味を解説!【おまじない】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ミサンガをつける場所と色の意味を解説!【おまじない】 | Lovely[ラブリー]
みなさんはミサンガをつける場所や色の意味をご存知ですか?自分のためやカップルや友達とおまじないの意味でミサンガをつける方はたくさんいると思いますが、色の意味やつける場所までは知らない人が多いと思います。そこでミサンガにはどんな意味があるのか解説していきます!

ミサンガ作りは楽しく簡単!

いかがでしたでしょうか。願いや思いを叶えるために、ひとつひとつの工程や材料選びに気持ちを込める点は、バレンタインの手作りチョコと、共通する部分があるのではないでしょうか。つける場所や糸の色など、一見すると些細なことでも、実は作った人にとって重大な意味があるという点は、たいへんユニークです。

ミサンガは刺繍糸さえあれば、あとは家の中にある道具で簡単にできちゃいます。今回おすすめした「3色・6本の糸で作る輪結び」は、特にシンプルな作り方で「目立たせたい糸の色を設定しながら、ひたすら同じ結び方を繰り返す」だけです。また糸の色数や本数を調節して、太さや色合いに変化をつけられるのも、手作りミサンガの楽しいポイントです。

今回ご紹介した編み方以外にも、V字模様やストライプなど、いろいろな模様を作る方法もあります。もし興味がありましたら、本やネットなどで調べてみると、おもしろいかもしれませんよ。

ミサンガについてもっと情報を知りたいアナタに!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely