記事の目次
- 1.こわ~いビビリ毛とは?
- 2.ビビリ毛は絶対放置NG!
- 3.縮毛矯正でビビリ毛になった人多発
- 4.ビビリ毛になる原因①【縮毛矯正】
- 5.ビビリ毛になる原因②【過度なカラーリング】
- 6.ビビリ毛になる原因③【パーマ】
- 7.ビビリ毛になる原因④【アイロン・コテ】
- 8.ビビリ毛になる原因⑤【薬剤ミス】
- 9.①自宅で修復できるビビリ毛の対処法【切る】
- 10.②自宅で修復できるビビリ毛の対処法【シャンプーを見直す】
- 11.③自宅で修復できるビビリ毛の対処法【頭皮マッサージ】
- 12.④自宅で修復できるビビリ毛の対処法【トリートメント】
- 13.ビビリ毛を予防するためにできること①トリートメントを使う
- 14.ビビリ毛を予防するためにできること②ドライヤーは遠くから
- 15.ビビリ毛を予防するためにできること③髪を乾かす
- 16.ビビリ毛を予防するためにできること④アイロン・コテにも注意
- 17.①おすすめトリートメントでビビリ毛を修復【La Sana】
- 18.②おすすめトリートメントでビビリ毛を修復【Cell Pure】
- 19.③おすすめトリートメントでビビリ毛を修復【AHILIDA】
- 20.ビビリ毛に負けない強い髪はあなたの手で作ろう!
ビビリ毛を予防するためにできること①トリートメントを使う
ビビリ毛は髪のダメージの最終地点な存在です。一度なってしまったら初めは範囲が狭くてもどんどん広範囲に広がっていくため、事前の対策を講じて予防することが第一に必要です。まだビビリ毛を体験したことがないという人もいつどこでビビリ毛に見舞われるか分かりませんから予防の意味でトリートメントを積極的に使用していきましょう。
既にビビリ毛になってしまった人にももちろんトリートメントは使用して欲しいアイテムですが、そもそも艶のある髪質を保っていきたいという人にもトリートメントは強い味方となってくれます。トリートメントは傷んだ髪を修復してくれる優れたアイテムですが、傷まないように予防としても大いに使っていくことができます。
トリートメントの種類にはオイルやクリーム、そして洗い流さないタイプや流すタイプなど様々にありますが、どの種類のトリートメントを使う際もきちんと使用の注意点などは厳守するようにしましょう。特に既にビビリ毛になってしまったという人がトリートメントを使う場合、傷みに傷んだ髪にはトリートメントが刺激になってしまうこともあります。きちんと使用し、髪を大切に扱っていけばビビリ毛を予防できる可能性が高まりますし、ビビリ毛にとってもある程度は滑らかな指通りになり、予防兼緩和方法です。
ビビリ毛を予防するためにできること②ドライヤーは遠くから
ビビリ毛を予防するためにできることと考えると難しいため、予防の仕方は「髪を傷ませないこと」だと考えましょう。髪にとって悪いことは細かく挙げだしたらキリがありませんが、髪にとって特にダメージになる恐れがあるドライヤーの熱は気をつけるに越したことはありません。
ヘアスタイルをキメようと行った縮毛矯正が原因でビビリ毛になってしまった場合、熱に加えて薬剤のダブルパンチで髪が傷んでいる状態なので、その上から更に強い熱を与えてしまっては改善するものも改善しません。
冬場などの寒い時期は強くドライヤーを当てても熱さをあまり感じませんが、実は髪にとって多大なストレスを与えています。ドライヤーをかける際は基本的に頭部から10cm以上離してかけることで髪に必要以上の傷みを回避することができます。
また、ドライヤーは一ヵ所ずつ乾かすのではなく、全体的に満遍なくかけることも大切です。髪は一ヵ所の部分を熱で乾かしていても他の部分を乾かしているときにどんどん水分が抜けている状態です。同じところを長時間完全に乾くまで乾かしていると思いのほか乾きが進んでしまうため、ドライヤーは髪全体や内部を中心に乾かしていくと良いでしょう。
ビビリ毛を予防するためにできること③髪を乾かす
入浴後はドライヤーをかける人が大半だと感じますが、面倒だと感じる人は濡れた髪をそのまま放置してしまう人もいます。濡れた髪にタオルを巻いておけば勝手に乾くだろうと放置してしまう人もいますが、濡れた状態の髪というのは刺激を受けやすい敏感な髪環境のため、ビビリ毛を悪化させてしまいます。自宅でできるケアとしてはまず初歩的な髪を乾かすことにも着目していきましょう。
髪を濡れたまま放置しておくとダメージになってしまい、緩和されるビビリ毛も改善されなくなります。ドライヤーをかけずに放置すると髪が傷むのはもちろんですが、他にも寒い時期は体を冷やすことにも繋がり兼ねませんので髪を洗ったあとはしっとり潤いと水分が髪に残る程度まで自宅でドライヤーをかける習慣を意識しましょう。
ビビリ毛を予防するためにできること④アイロン・コテにも注意
ビビリ毛の大半の原因が縮毛矯正やデジタルパーマなどですが、サロンで施術を受ける前に髪質が傷んでいると余計ビビリ毛の原因に繋がることがあります。そのため、ヘアスタイルをばっちりするために多用するコテやアイロンは便利ですが、ビビリ毛のことを考えるとやはり熱を持つこういったヘアスタイルアイテムは控えるのが予防に繋がります。
傷つけたくない髪は自宅でわざわざ傷つけるのはもったいないので自宅でも気を抜かずに予防策を身に付けましょう。
アイロンやコテなどは寝起きでクセのついた髪でも短時間でヘアスタイルが決まるお手軽さがありますが、そのお手軽さと引き換えに美髪から遠ざかっているのだと考えましょう。アイロンやコテなどのヘアスタイルセット器具はほとんどの場合180℃などの高温です。肌に直接当たるとヤケドを負うほどですからアイロンやコテの使用はここぞというときにするおしゃれヘアスタイルとして使いましょう。
また、ビビリ毛を真っ直ぐにしようとストレートアイロンを使う人もいますが、既に傷んでいるビビリ毛にアイロンやコテを使うのは絶対にNGです。キューティクルが剥がれているビビリ毛に対してアイロンをかけてもある程度は真っ直ぐになりますが、再度ダメージを与えることになるのでいくらヘアスタイルをキメようとしてもアイロンやコテはおすすめしません。