記事の目次
- 1.ミサンガを手作りしたい! 時に知っておきたいポイントをご紹介
- 2.簡単手作り3本ミサンガの作り方ポイント①斜め編
- 3.簡単手作り3本ミサンガの作り方ポイント②ねじり編
- 4.簡単手作り3本ミサンガの作り方ポイント③ハート編
- 5.簡単手作り3本ミサンガの作り方ポイント④V字編
- 6.簡単手作り3本ミサンガの作り方ポイント⑤輪結び
- 7.簡単手作り3本ミサンガの作り方を知るのに役立つおすすめ本
- 8.簡単手作り3本ミサンガの作り方が学べるおすすめキット
- 9.簡単手作り3本ミサンガの作り方で役立つ道具
- 10.簡単手作り3本ミサンガの作り方で揃えたい糸
- 11.簡単手作り3本ミサンガの作り方で使いたい留め具
- 12. 簡単手作り3本ミサンガの作り方の応用編①アンクレット
- 13.簡単手作り3本ミサンガの作り方の応用編②ペアコーデ
- 14.簡単手作り3本ミサンガの作り方の応用編③ストラップ
- 15.簡単手作り3本ミサンガの作り方の応用編④ミサンガピアス
- 16.簡単手作りでお気に入りのミサンガを作ろう!
刺しゅう糸でつくるミサンガ図鑑
簡単手作り3本ミサンガの作り方が学べるおすすめキット
本やテキストで独習するのもいいけれど、より実践的なものがあればもっと便利、という人におすすめなのが手芸メーカーのハマナカが販売しているミサンガ初心者向けのスターターキットです。
キット内容はテキストと材料としてコットン製の特製糸、さらに初心者にも簡単にミサンガが作れる組みひもカードがセットになっていますので、誰でも手にしたらすぐミサンガ作りにチャレンジできるようになっています。
ハマナカ 手芸キット ミサンガ スターターキット 水色系
簡単手作り3本ミサンガの作り方で役立つ道具
ミサンガ作りもテキストやキットである程度できるようになってきたけど、もっと早くきれいに仕上げられる道具が欲しい、という人にはミサンガ作り用に工夫されている道具をいくつかご紹介します。
なくてもできる、といえばそれまでですがあれば確かに便利なものなので、ミサンガをある程度の個数作りたいと思っている人は一考の価値アリです。
手芸メーカーのハマナカ製のミサンガプレートは自分好みの平編みが簡単キレイにできる便利グッズです。プレートに書かれた番号通りに糸を編み込めば誰でもどこでも簡単にミサンガを作ることが出来ます。
同じハマナカから発売されているミサンガディスクは組みひもの技術を応用したもので、平織りではなく平ひもや丸ひもを編むのに便利なグッズとなっています。
ハマナカ ミサンガプレート
簡単手作り3本ミサンガの作り方で揃えたい糸
ミサンガ作りに使用する糸は基本的には編みこみやすく耐久性があれば、どの糸でもかまいませんが色の豊富さや比較的安価なことなどで25番刺しゅう糸を使う人が大半です。
より大ぶりなものが作りたいときやデザインとの関係でより太い糸が欲しい時はこぎん刺しゅうや刺し子用の糸、あるいは5番刺しゅう糸などがおすすめです。
またレース糸やヘンプなども独特の質感などからミサンガ作りの材料として人気です。シルク糸や毛糸は初心者には失敗したときにほどきにくかったり、いったん編んでからほどくとヨリが強くなったりクセがついたりして毛羽立ちやすくなるので注意が必要です。
安価で色のバリエーションも豊富な刺しゅう糸はもっともミサンガ作りに適した糸といえます。グラデーションカラーの刺しゅう糸などを使えば単純な模様でも、簡単に違った感じに仕上げることができるのでおすすめです。
また100均でもお得な刺しゅう糸のパックが売られているので、練習用やしおりなどの小物などにはそちらの利用もおすすめです。
■参考記事:切れにくいけれど…、パラコードブレスレットも作ってみる?
簡単手作り3本ミサンガの作り方で使いたい留め具
ミサンガを着脱可能なブレスレットやストラップ、ピアスなどに応用するときに欠かせないのが専用の留め具です。ストラップなどは配色とのバランスや重量のつりあいで色や材質、コスパで選べばOKですが、ピアスやブレスレットは万が一のアレルギーを考えて選ぶようにするのがベストです。
ミサンガに応用できる留め具はハンクラサイトや大手手芸店、ハンドメイドアクセサリーの通販サイトなどで扱っているので、自分が欲しいサイズや作りたいサイズが決まったらそれにぴったりのものを選ぶようにしてください。