男気があるって…どういうこと?
男気の定義とはなにか!
男気、というと何となくニュアンスは理解できますが、じゃあ言葉でいうとどんな人を指すかご説明できるでしょうか。
実は男気とは「侠気」とも書くことが出来ます。その意味としては、その人の性質として弱いものを蔑ろにしたりできない、むしろそういった弱い人たちをそのままに見過ごすことができない人の事を指します。
男気のある人の特徴を15項目にわけてご紹介
現代は平成。言葉は生き物という言葉を残した人もいる通り、現在の男気の定義や特徴、どういった行動が「男気がある」と評されるかは刻々と変化を遂げています。
この記事では、現代において男気のある男性の特徴を15の項目にわけてご説明します。
男気がある男性の行動心理や恋愛観を知っているだけでも、素敵な男性を発見しやすくなる一歩です。
実はモテモテの人やプレイボーイよりも、実直で堅実な男性の方が男気があって安心してお付き合いできる人であると言えるでしょう。
◆関連記事:強引なくらいがちょうどいい?
【男気のある人の特徴①】信念がある
他者に蔑まれても曲げない信念を持っている
男気がある人の特徴の一つとして自分の信念を否定や批判されても、その信念が間違っていないと思ったら迷いません。
例えば将来に行く道について誰かに笑われたとしても、夢や行うことを馬鹿にされたとしてもです。
自分が大成する為、間違っていなかったということを証明する為にも、男気がある人はしっかりと自分の信念に意味や意義を持って目標や目的に邁進します。
本人のことを思ってアドバイスしてくれる人の言葉に耳は貸しますが、最終的な道しるべは自分でしっかりと作り、行動し、道を踏みしめて生きているのです。
自分の目標に向かってひたむきに努力できる
男気のある人の特徴のとして、必ず自分の中に目標や夢があります。
彼らの中に自分の人生に関して「どうでもいい」という中途半端な行動や思考はありません。
自分は何がしたいのか、どういう風に生きていきたいのか。自分はどんな人物になりたいのか等、彼らの中ではかならず目標が定められています。
さらに、その目標や夢を到達するべく、努力という方法で、行動を起こしているのです。
男気のある人にとってみると、目標に向かう為に行った経験すべてが「意味のあるもの・行動」としてその身に蓄えられていきます。
【男気のある人の特徴②】常に前向き
無駄にテンションが高いのではなく、場に合わせた対応ができる
いつもテンションがハイな男性もいますが、男気がある男性の特徴として、しっかりとメリハリをつけることが出来るという性格を持っています。
嬉しい時は本能のままに嬉しいということを表現できますし、反対に冷静にならなくてはいけない時にはしっかりと取り組むことが出来るのが男気のある人の取る行動です。
物事に対してとても後ろ向きな雰囲気が漂っている時は、鼓舞するようにメンタルや理性を調整しようと努めます。
マイナスな空気やマイナスな感情に飲まれ続けるということがありません。
人間は誰しも、落ち込むときはマイナス思考の連鎖が止まらない時もあります。
そういった感情や失敗でさえも男気のある人は「意味や意義のある経験」として、前向きにとらえることが出来るのです。
失敗しても諦めない、次はきっとできると自分を信じる
Related article /
関連記事