男性恐怖症の原因・特徴と克服方法解説!チェックしよう

目次

男性恐怖症とは

男性恐怖症とは、男性に触られる、男性と話すなど、男性と関わる事に対して、恐怖を感じる事を言います。

男性恐怖症の症状の程度はそれぞれですが、男性に触られるまでいかなくても、男性が近くにいるとか、男性と同じ空間にいるだけで怖くなったり、不快な感情になったりする人もいます。

中には、男性を見るだけで、とか、声を聞くだけでも耐えられない、男性との接し方が分からないと言ったような重い症状に苦しめられている女性もいるようです。

男性恐怖症は、対人恐怖症の一つであり、女性に多い症状ですが、まれに男性でも男性恐怖症の症状が現れる人がいます。

女性でも、男性恐怖症である事が社会生活に差支える事が多いのに、男性でありながら、男性に近づけないと言うのは、実生活ではかなり支障があることでしょう。

男性恐怖症に悩まされている人は、強いコンプレックスを持ち、実社会で孤立してしまう事があったり、結婚どころか恋愛も出来ないのではないかと言う不安を抱えています。

男性恐怖症と診断された人でも、出来る事なら、克服したい気持ちが強い人が殆どです。

そんな男性恐怖症の症状や特徴、原因、克服法などをここで解説していきます。

また、男性恐怖症かどうか、診断の目安になるような自己診断チェック項目も用意しましたので、もしあなたが気になっているなら、是非チェックしてみて下さい。

さらに、男性恐怖症の症状の人への接し方についても注意点を記載しましたので参考になさって下さい。

男性恐怖症の原因

男性恐怖症になる原因は、過去のトラウマによることが多いです。

過去に男性に怖い思いや不快な感情にさせられるような経験をして、強い心理的ダメージを受けたことが原因でトラウマとなり、男性恐怖症になる場合が多いのです。

そのトラウマの原因によって、どのような男性との関りに対して恐怖を感じるか、などの特徴が変わって来ます。

まずは、男性恐怖症になる原因について解説していきましょう。

■参考記事:女性恐怖症もトラウマが原因!コチラも参照

女性恐怖症はトラウマが原因?克服するには?症状をまずはチェック! | Lovely[ラブリー]のイメージ
女性恐怖症はトラウマが原因?克服するには?症状をまずはチェック! | Lovely[ラブリー]
女性とコミュニケーションをとるのが怖い!今、女性恐怖症と呼ばれる症状を抱える男性が増えていると言います。原因はトラウマ?女性恐怖症は克服できるんでしょうか?その症状や心理・特徴をチェックしながら、原因や克服法を探っていきましょう。

【男性恐怖症の原因】①幼少期に男の子からいじめられた

男性恐怖症になる人には、幼少期に男の子からいじめられた経験がある人がいます。

小さい頃、男の子に叩かれたり、追いかけられたりして泣かされた、とか、仲間外れにされた、とかのいじめに合い、それがトラウマとなっているパターンです。

いじめた男の子はそんなつもりはなくても、幼い女の子にとっては、その時に受けた不快な感情が、その後の人生にも深い傷となって残り、男性恐怖症になり、苦しんでしまうケースがあります。

【男性恐怖症の原因】②暴力的な家庭環境

男性恐怖症になる人の多くは、暴力的な家庭環境が原因であることがあります。

幼少期から、父親や兄弟などから日常的に暴力を振るわれていた、とか、母親が父親から酷い暴言・暴力を受けていた光景を目の当たりにして育った女性は、男性恐怖症になりやすい傾向にあります。

また、大人になってからも、恋人や夫に暴言を吐かれたり、暴力を振るわれて心理的ダメージを受け、男性恐怖症になる事もあります。

男性恐怖症の症状を自覚していない人でも、小さい頃から父親の怒鳴り声を聞いていた女性は、男性の大きな声を聞くと、恐怖で震えや動悸などの症状が出る事もあります。

【男性恐怖症の原因】②性的暴行やいやがらせを受けた

性的暴行や性的いやがらせを受けた事が原因で、男性恐怖症になる女性は多いです。

痴漢やレイプ、強姦などの被害者となった経験がある女性は、誰にも言えず、一人で苦しみを抱え込んでしまう傾向にあります。

その時に心に負った深い傷は、なかなか忘れる事が出来ず、脳裏に焼き付いてしまいます。

その経験がトラウマとなり、社会復帰するのにも時間を要してしまう、最も大きな男性恐怖症の原因です。

【男性恐怖症の原因】③セクハラ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次