【夫婦喧嘩の仲直りの方法②】謝る
夫婦喧嘩の仲直りの方法の2つ目、面と向かって仲直りできる方法は、謝ってしまうことです。
どちらかによほどの非がない限り、喧嘩両成敗という言葉があるくらいです。
喧嘩のきっかけはどちらかが作っていたにせよ、それが夫婦喧嘩にまでなってしまった原因はお互いにあります。
自分が反省するべきところを反省したら、きちんとそれを相手に伝えて、先に謝ることも大切です。
ただ、どちらか一方が謝ってばかりいると図に乗ってしまう場合もありますのでご注意を!!
【夫婦喧嘩の仲直りの方法③】話し合う
夫婦喧嘩の仲直りの方法の3つ目、面と向かって仲直りできる方法は、2人でしっかりと話し合うことです。
お互いが冷静になって、話し合いで解決できるようなら、これがベストの方法です。
話し合いをする時に注意しなくてはならないのは、自分の反省点を言うだけで相手のことを責めないことです。
どんなに小さなことでも責められていると感じると、人は不公平感や不信感を抱きやすいものです。
お互いが自分の反省するべき点や改善するべき点を話し合って納得出来たら、この喧嘩はすべて終わりです!!
【夫婦喧嘩の仲直りの方法④】スキンシップ
夫婦喧嘩の仲直りの方法の4つ目、面と向かって仲直りできる方法は、スキンシップを取ることです。
お互いに謝ってちゃんと仲直りしたい気持ちがあるのに、そのきっかけがつかめない時にかなり有効的な方法になります。
さりげなく手を握ってみる、後ろからそっと抱き着いてみる、そんなスキンシップをとってみることで、仲直りのきっかけになることがよくあります。
でも一方の怒りが収まっていない時には、火に油を注いでしまうこともあるので要注意を!!
面と向かって仲直りできない時には?
仲直りをしたいと思っても、面と向かって謝ったり、話し合いを求めたりすることができないこともありますよね。
お互いに意地っ張りだったり、向こうの怒りの収まり具合が測れないと、仲直りを申し出てもいいものかどうか、きっかけがつかめないものです。
夫婦喧嘩から期間が空いてしまうと、余計に話しにくくなってしまいますよね。
そんな時にはメールなどを活用して、気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?!
夫婦喧嘩から期間が経ってしまっていると、お互いにどうしたらいいのかわからなくなっている時もあります。
そんな時に、自分の本当の気持ちをメールなどにしたためることで、冷え切った関係を元に戻すことができることもあるようですよ!!
【夫婦喧嘩の仲直りの方法⑤】メールしてみる
夫婦喧嘩の仲直りの方法の5つ目、面と向かって仲直りできない時に使える方法は、メールをしてみることです。
面と向かって気持ちを伝えられない時には、メールやLINEを使うのは簡単にできる方法ですよね。
なかなか夫婦喧嘩から期間が経ってしまうと、仲直りのきっかけもつかめなくなってしまうものです。
そんな時にふと、仲直りをしたい、自分も申し訳ないと思っている、ということをメールで伝えられたら、気持ちもふっと緩むのではないでしょうか?!
ただし、メールは文面がきつくなってしまうこともあります。
書いてすぐ送信するのではなく、1日か2日置いて読み直して、きつすぎるところは直してから送るようにしましょう。
【夫婦喧嘩の仲直りの方法⑥】手紙を書く
夫婦喧嘩の仲直りの方法の5つ目、面と向かって仲直りできない時に使える方法は、手紙を書いてみることです。
こちらもメールと同じく夫婦喧嘩から期間が経ってしまって、仲直りのきっかけがつかめない時に効果的な方法ですよね。
しかもメールよりも手書きである分だけ、素直な気持ちが伝わりやすいものです。
【夫婦喧嘩の仲直りの方法⑦】少し時間を置く
夫婦喧嘩の仲直りの方法の7つ目、面と向かって仲直りできない時には、期間を置いてみることも大切な時もあります。
メールや手紙を書きたいと思っても、相手の怒りが収まっていない時には、かえって逆効果になることもあります。
そんな時には、どんなに言い訳や謝罪をしても火に油を注ぐだけになることもあります。
謝りたい、仲直りしたいと思っても、相手の怒りが収まっていない時にはメールや手紙も諦めて、もう少し期間を置くようにしましょう。
モノを挟んで夫婦喧嘩の仲直り
夫婦喧嘩の仲直りの方法には、相手にモノを貢ぐ方法もあります。
貢ぐと言うとちょっと響きが悪いですが、仲直りのきっかけをつかむことができない時には、ちょっとしたモノを挟むことで、グッと仲直りがしやすくなることもありますよ!!