夫婦喧嘩が始まる理由の5つ目は、どちらかの浮気や不倫です。
浮気や不倫は夫と妻、どちらがやっても、配偶者の心を殺す心の殺人だという人もいます。
夫婦というのは心身ともに信頼関係で結ばれるはずなのに、その信頼関係をみすみす壊してしまうのが、浮気や不倫なのです。
その期間の長さやどんなきっかけで始まったのか、ということは裏切られた方にはほとんど関係ありません。
暴力的にも見える激しいバトルが始まればいいのですが、最悪の場合、同じ夫婦喧嘩でも長期間に及ぶ冷戦に突入することもあります。
夫婦喧嘩が暴力沙汰になるような激しさでお互いぶつかった場合、ある意味、裏切られた方の気が済んでスッキリと解決に向かえばいいでしょう。
暴力沙汰にもならずに、夫婦喧嘩が長期間にわたる冷戦に突入した場合は、どんどんこじれていき、解決法が見つからなくなることも多くあります。
■関連記事:浮気・不倫に関する記事はこちらもチェック!
【夫婦喧嘩の理由⑥】借金
夫婦喧嘩が始まる理由の6つ目は、どちらかの借金です。
もちろん収入の範囲内で十分に返していくことができる家や車のローンや奨学金は仕方がありません。
そういったものではなく、ギャンブルや儲け話に乗ったことで出来た借金があると、夫婦喧嘩の大きな原因になることがあります。
ギャンブルで借金を作るようなタイプの男性だと、妻や子供に暴力をふるうことも平気で出来る人が多いようです。
返しても返しても終わらない借金があったり、勝手に知らないうちに借金をしてくるようなら、
良い解決法は無いと思った方がいいでしょう。
どこかできっかけを作って関係を見直すことを考えることをお勧めします。
夫婦の関係は妥協の連続…
浮気や不倫、借金など、夫婦生活を続けることができないと思うような夫婦喧嘩の理由もあります。
しかし、夫婦喧嘩の多くが、ほんの些細なことをきっかけとしていることが多くあります。
全く違う家庭で生まれ育って、全く違う人格を持つ2人が、一つ屋根の下で愛情という正体不明の信頼関係だけで、心の絆を作っていくのが結婚です。
そこにはぶつかり合うこともたくさんありますし、暴力に出てしまうほど相手のことを許すことができないと思うことも多いでしょう。
でもやはりせっかく夫婦という絆を結んだのですから、どこかできっかけを作って、解決法を見つけて欲しいものですよね。
やはり自分とは全く違う人間と家族を作っていく作業の中で、夫婦喧嘩を上手く収めるための解決法には、意地を張りあうだけではなく、お互いの妥協というのも必要になるところがあるのではないでしょうか?!
夫婦喧嘩の仲直りをするためには?
それではここから夫婦喧嘩をしてしまった時に仲直りをするための方法についてみていきましょう。
夫婦喧嘩はどんなきっかけで起きたのかわかりません。
夫婦喧嘩のきっかけとなった理由や、夫婦2人の性格によって、期間を置いた方がいい解決法が見つかったり、メールの方が謝りやすかったりします。
夫婦の数だけ夫婦喧嘩の解決法はあると思いますが、あなた達夫婦に合った解決法を見つけるための参考にしてみてください!!
面と向かって仲直りできるのなら
それでは夫婦喧嘩の仲直りの方法を見ていきますが、最初は面と向かって仲直りできる場合の仲直りの方法についてみてみましょう。
夫婦喧嘩をした後は、なかなか面と向かって話をするのは、気分的にきっかけを見つけるのが難しいものですが、お互いの頭がきちんと冷えているのなら、期間を置かずに仲直りできるので良いですよね。
【夫婦喧嘩の仲直りの方法①】折れる
夫婦喧嘩の仲直りの方法の1つ目、面と向かって仲直りできる方法は、どちらかが折れる、ということです。
些細なことをきっかけにして始まった夫婦喧嘩なら、どちらかが先に折れて下手に出ることで簡単に解決します。
しかしいつもどちらか一方が折れてばかりいると、夫婦のバランスを取れなくなったり、期間を置いてしまうと上手く仲直りできないこともあるので、ちょっとこの方法の使い方には注意しましょう。