袱紗がないときの代用品!意外と知らないマナーや購入場所もチェック

袱紗がないときの代用品!意外と知らないマナーや購入場所もチェック

袱紗(ふくさ)がないときの代用品や対処方法を紹介します。また、実際に葬式や結婚式などで袱紗を使用する際のマナーやルールも解説します。袱紗についての知識をしっかり蓄え、万全な状態で式典に臨むことができるよう準備をしておきましょう。

記事の目次

  1. 1.袱紗とは?使用する場面は?
  2. 2.袱紗がないときのおすすめの代用品
  3. 3.お葬式や結婚式…意外と知らない袱紗のマナー
  4. 4.袱紗が購入できる場所をチェック
  5. 5.袱紗のマナーを知っていざというときに備えよう

袱紗とは?使用する場面は?

葬式に参列したことがある人は、他の参列者が小さな布の小包を手渡している光景を見たことがあるかもしれません。

その小さな布のことを「袱紗(ふくさ)」と呼びます。

袱紗は、葬式や法事などの弔事や結婚式や記念式典などの慶事のときに用いられる物で、絹を用いて作られています。

袱紗の中には金封やお香典を入れることが多く、行事の内容によって入れるものも変わってきます。

金封や香典は袱紗に包んで持ち運び、それらを渡すタイミングで袱紗から取り出すというような使い方をします。

どうして袱紗に入れるの?

歴史を遡ると袱紗は主に風呂敷として使用されていました。

昔は金品や貴重品等を箱に入れて保管しており、風呂敷としてその箱の上に掛けて外から見えないようにするのが袱紗の主な役目でした。

今では財産となるものはもっと厳重に保管するようになり、昔に使っていたような箱は必要なくなってしまいましたが、そんな歴史の影響を受けながら現在では「大切なものを包む」という目的で袱紗は使われています。

また袱紗に金封や香典を入れるもうひとつの理由として、袱紗が自分の気持ちや思いを表現するという役割を持っているということが挙げられます。

袱紗には様々な種類があり、大きさの大小やカラー、デザインなどがそれぞれ異なります。

それらを行事や式典ごとに合ったものを選択することでお祝いの気持ちやお悔やみの気持ちがより相手に伝わりやすくなります。

袱紗がなかったり色合いが式のイメージに合っていないのはダメだ、というわけではありませんが敬意を表す一つの手段として、袱紗に包むことは大切なことであると言えます。

内ポケットやカバンに直接入れるのはNG?

金封や香典は基本的にカバンなどに入れて持ち運ぶことになると思いますが、それらをそのままカバンの中に入れてしまうのは好ましくありません。

揺れるカバンの中に直接入れてしまうと、移動中に他の私物とぶつかったり擦れたりしたときに傷や汚れがついてしまう可能性があります。

せっかくならできるだけ美しい状態で渡すべきですので、保護の役割としても袱紗は重要なものであると考えられています。

袱紗がないときのおすすめの代用品

袱紗が式典において重要なものであることは分かっていただけたと思いますが、実は袱紗を一枚も持っていないという人がいるのも事実です。

袱紗には何千円や何万円とするものがあり、そこまでお金をかけられないという人もいるでしょう。

ここではそんな袱紗を持っていない人が、式典に出席する際に代わりとして使用できるものをいくつか紹介していきます。

代用品①風呂敷

一つ目は風呂敷です。

上記でも紹介しましたは、袱紗は以前は風呂敷としていたことがあり、モノを包むという用途はどちらも同じですので、袱紗の代用品として使用しても何の問題もありません。

風呂敷を持っている家庭もだいぶ少なくなってきているかと思いますが、祖父や祖母が持っているかもしれないので、一緒に暮らしている場合は相談してみるといいでしょう。

ただ、風呂敷のサイズには十分注意が必要です。

大きすぎる風呂敷ではうまく包むことができない可能性があり、かえって見た目が悪くなってしまう恐れがあります。

また、行事によっては派手すぎるものやカジュアルすぎるものは好ましくない場合があるので、デザインにも気を付けて選ぶようにしましょう。

代用品②ハンカチ

もう一つの代用品にハンカチが挙げられます。

ハンカチを持っていないという人はあまりいないと思うので、この方法は一番実践しやすいです。

同じ布という観点からは問題ありませんし、モノによっては袱紗と見分けがつかないようなハンカチもあるかと思いますので、まずは家にあるハンカチを確認してみましょう。

しかしハンカチも風呂敷と同様サイズとデザインには注意を払う必要があり、ハンカチは風呂敷とは反対に小さすぎる可能性があり、またおしゃれのためのデザイン性が高いものも多く存在しますので、それらをしっかりとチェックして式典に適したものを使用するようにしましょう。

袱紗の代用品の使い方

上記で紹介した代用品の使い方は、基本的には袱紗の使用方法と変わりはありません。

代用品の中心に品物を置き、品物にかぶせるように周りの角を追っていき、中身が見えないように包みましょう。

弔事では右の角、下の角、上の角、左の角の順に折っていき、慶事では左の角、上の角、下の角、右の角の順に折っていくというルールがありますので気を付けてください。

お葬式や結婚式…意外と知らない袱紗のマナー

次のページ

袱紗が購入できる場所をチェック

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely