正しい日本語・綺麗な日本語
「全然大丈夫」は?
日本人に生まれたからには、母国語である日本語を正しく綺麗に使いたいものですよね。みなさんは自分の言葉に自信があるでしょうか。
正しい日本語、綺麗な日本語のお手本といえば、アナウンサーや皇室の方々の日本語でしょう。聞き取りやすく、正確に発音されていますね。
お住まいの地域によって少なからず方言はあるものです。方言は正しい日本語、綺麗な日本語に属するのでしょうか。
他の地域の人には難解で何を言っているのかさっぱりわからない言葉でも、その地域では「正しく」使われていますよね。
言葉の「正しい」「間違い」は難解です。国語学者の「文法」に乗っ取った言葉であれば「正しい」言葉なのですよね。
「全然大丈夫」の「全然」の意味
「全然」という言葉は否定を表す言葉です。
使い方としては「全然○○ない」のように全然+否定形で使うのが正しいとされていました。
しかし、どうやらあながち間違った使い方とも言えないようなのです。
かの夏目漱石も、「全然○○ない」のような使い方をしていたそうです。昔は普通に使われていた言葉だったのです。
そうなると、「全然大丈夫」という言葉も決して間違いではありませんよね。
しかし、昭和20年代から、このような使い方はおかしいとされるようになってきたようです。
◆関連記事:おこがましいってどうやって使えばいいの?
「全然大丈夫」の「大丈夫」の意味
「大丈夫」は肯定を意味しています。なので、「全然」のあとに付けることがおかしいとされています。
普段使ったり耳にしても、もはや違和感がないほどの日常語になっているため気に留めなくても、あえて『でもそれはおかしくないか?』と言われると自信が無くなる言葉ですよね。
古くから「全然○○ない」という言葉があったのですが、日本語教育のなかでは、このような使い方は避けるべきであるとされています。
確かに、アナウンサーの方がこの使い方をすることはないですね。
間違いなわけではないが「正しい」とも言い切れない、とてもグレーな言葉であるようです。
時代の流れ
流れに乗った「全然大丈夫」
その時代、その時代で流行の言葉があります。流行語大賞というものまである現代は、流行の言葉をすぐ口癖にしてしまう人で溢れています。
気に入った言葉や目新しい言葉をすぐ口癖にし、時代の流れと共に口癖も変わる、そういう人はたくさんいます。
使っていて面白いか、流行に乗れているか、ここを気にする人があまりにも多いことが、日本語が乱れていく原因でもあるでしょう。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談