旦那の借金が発覚!?妻が取るべき対応策9つ解説

旦那の借金が発覚!?妻が取るべき対応策9つ解説

幸せな結婚生活が不意に壊れてしまう「旦那の借金」。旦那の借金が発覚したら、あなたはどうしますか?借金返済には順序を決めて行わないと、場当たり的に返済をしていたのでは首が回らなくなるうえ、何の解決にもなりません。旦那の借金が発覚後に妻が取るべき対応を徹底解説!

記事の目次

  1. 1.【旦那の借金】旦那の借金が発覚!どうすれば?
  2. 2.【旦那の借金】借金が発覚するケースはどんな時?
  3. 3.【旦那の借金】発覚するケース①契約書
  4. 4.【旦那の借金】発覚するケース②不審な手紙
  5. 5.【旦那の借金】発覚するケース③不審な電話
  6. 6.【旦那の借金】発覚するケース④旦那の浪費
  7. 7.【旦那の借金】発覚するケース⑤督促訪問
  8. 8.【旦那の借金】借入先の種類
  9. 9.【旦那の借金】借金が発覚した時の対応は?
  10. 10.【旦那の借金】対応①督促時に勝手に返済しない
  11. 11.【旦那の借金】対応②旦那に借金理由と問いただす
  12. 12.【旦那の借金】対応③借金額、借入先の確認
  13. 13.【旦那の借金】対応④借入の開示請求
  14. 14.【旦那の借金】対応⑤返済計画を立てる
  15. 15.【旦那の借金】対応⑥双方の両親、兄弟に報告
  16. 16.【旦那の借金】対応⑦貸付自粛申請をする
  17. 17.【旦那の借金】★重要★妻に返済義務はない!
  18. 18.【旦那の借金】依存型借金の場合は離婚も視野に入れる
  19. 19.【旦那の借金】借金は離婚理由にならない
  20. 20.【旦那の借金】妻は経済的に自立するべし

それでは本題。

旦那に借金が発覚したときの対応マニュアルを紹介します。
借金の取り立てにも法律厳守が求められますから、大切なのは、その場でオロオロして言われるがままに返済せず、冷静に対応することです。

【旦那の借金】対応①督促時に勝手に返済しない

まず、旦那の借金が発覚したら、オロオロしない事。
借金が発覚したら動揺するのが当然ですが、冷静になるまで何もしてはいけません。
動揺している状態では、正しい判断ができません。

借入先がどこなのか、1社なのか数社なのか、そして借金の総額はいくらなのか、夫婦で話し合いの場を設けることが最優先です。

一番してはいけない事は、借入先の要求にこたえて「妻がとりあえずその月の返済をする」事です。
会社側も、妻へ返済要求はできないものの、妻から返済にこたえてくれるのだと確認することができますし、夫の方も、妻が返済すると調子に乗る場合があります。
夫の借金の返済義務は夫にある!

厳しくしていないと、旦那が甘えてまたほとぼりが冷めたころに借金をするかもしれません。
借金癖はなかなか治りません。
自分が作った借金は、自分でなんとかして返しなさい!と強い態度を示さなければいけません。

【旦那の借金】対応②旦那に借金理由と問いただす

妻から借金の返済はしないと心に決めたところで、次にすることは

「旦那に借金理由を聞く」事です。

借金理由によっては絶望的な借金癖がはっきりします。
例えば自分をかっこよく見せようとする自己顕示欲で借金をする場合は、借金癖になりやすく、返しても借金を繰り返すケースが多いし。

ギャンブルでの借金なら、これまた悪い借金癖。
「勝ったら返せる」という根拠のない自信のもと、軽い気持ちで借金を繰り返します。

借金癖はやっかいです。

借金癖ではなく、単発の借金の場合はまだ離婚を視野に入れなくても夫婦で頑張って行けそうですが、借金癖の夫なら離婚も視野にいれて対応策をねっていきましょう。

ただ、督促が来て借金がばれるようなケースなら残念ながら借金癖が原因で、単発の借金ではない事が多いでしょう。

【旦那の借金】対応③借金額、借入先の確認

借入理由が分かったら、さて本番です。
夫から借金総額と、借入先を確認しましょう。

発覚した借金先だけが借入先なのか、借金額を嘘ついていないかがポイントです。
借金額と借入先をはっきりと確認できない限り、きちんと返済計画を立てることはできません。

ここで、注意したいのは、借金をしている人は「借金をしている事」に多かれ少なかれ「後悔」と「罪悪感」を持っているので、本当の事は言いません。
悪い事をしていると思っている人って嘘つきますよね。

だから借入契約書など、きちんと見せてもらえない限り、口頭での確認は全く意味のないものだと思ってください。
ほとんどの人が、特に借金癖のある人は、借金額を少なめに申告します。
鵜呑みにしてはいけません。

【旦那の借金】対応④借入の開示請求

どうしても旦那の申告する借金額と借入先が信用できそうにない場合は、

「借入額開示請求」

を行いましょう。
借入先がはっきりしている場合は、借入先に取引履歴を開示してもらいます。
本人しかできないので、嫌がっても後悔しないように首根っこつかんで同伴すること。
郵送でもできますが、必要な確認書類などの問い合わせも本人にしか伝えてくれません。

もし、申告している借入先だけじゃないのではないか?と疑問を持つなら

「信用情報機関」に開示請求をすることで、全ての借金を明確にすることができます。
日本には3つの期間があり、それぞれ取り扱うローンの種類、登録する業者に違いがあります。

・全国銀行個人信用情報センター (KSC)
・日本信用情報機構 (JICC)
・シー・アイ・シー(CIC)

それぞれに借入金の情報開示請求を行うことで借金の現状が分かります。
訪問開示・郵送手続き・Web・電話開示など、それぞれで開示方法も、必要書類も異なるので、各HPで各印しましょう。

これで旦那に借金癖があるかどうかも一目瞭然。
後で後悔しないためにも、旦那の借金を正確に知ることが一番大切です。

【旦那の借金】対応⑤返済計画を立てる

次のページ

【旦那の借金】対応⑥双方の両親、兄弟に報告

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely