記事の目次
- 1.【はじめに】髪のべたつきが大きな悩み
- 2.髪のべたつきの原因を知ろう
- 3.【髪のべたつきの原因①】脂っこい食べ物で皮脂が過剰に
- 4.【髪のべたつきの原因②】乾燥が皮脂を分泌させる
- 5.【髪のべたつきの原因③】不潔が雑菌を発生させる
- 6.【髪のべたつきの原因④】ストレスがホルモンバランスを乱す
- 7.【髪のべたつきの原因⑤】運動不足による血行不良
- 8.【髪のべたつきの原因⑥】洗い残しがべたつきの原因に
- 9.髪のべたつきの解消方法を知ろう
- 10.【髪のべたつきの解消方法①】髪の毛に良い食べ物を
- 11.【髪のべたつきの解消方法②】シャンプーに関するあれこれ
- 12.【髪のべたつきの解消方法③】ペーパータオルで応急処置
- 13.【髪のべたつきの解消方法④】ベビパウダーでサラサラに
- 14.【髪のべたつきの解消方法⑤】運動で血行不良とストレスを
- 15.【まとめ】髪のべたつきは必ず対処できる
◆関連記事:毎日のケア、見直してみませんか?
【髪のべたつきの原因③】不潔が雑菌を発生させる
髪のべたつきの原因としては、不潔が雑菌を発生させてしまう、という原因もあります。
人の肌の表面には、常在菌という菌が存在しています。この菌は、本来であれば必要な菌ですが、あまりにも増え過ぎてしまうと、髪のべたつきの原因となってしまうことがあるのです。髪の毛を不潔にすると、菌が繁殖し過ぎてしまうため、注意しておきましょう。
不潔な髪の毛とは、単純に髪の毛を洗わないというようなことです。また、お風呂の後、髪の毛を乾かさず、自然乾燥していると、菌は増えてしまうため、これも注意しておきましょう。
他にも、帽子を長時間かぶることにより、頭が蒸れてしまい、菌が繁殖してしまうことがあります。様々なことが原因で、髪のべたつきが発生する原因となりますので、常に意識しておくことが大切です。
【髪のべたつきの原因④】ストレスがホルモンバランスを乱す
オイリーヘアの原因は、ストレスによるホルモンバランスの乱れであることもあります。
ホルモンバランスが崩れると、頭皮には大量の皮脂が分泌されてしまいます。そしてストレスは自律神経の働きに影響を与え、ホルモンバランスを乱れさせてしまうため、過剰なストレスがそのような原因になってしまうのです。
また、ストレスが溜まると、脂っこい食べ物を食べたくなったり、夜眠れなくなったりします。このようなこともオイリーヘアになってしまう原因ですので、様々な面で考えても、ストレスというものはオイリーヘアの原因ということになってしまうのです。
ただ、少しのストレスくらいではこのようなことにはなりません。オイリーヘアになるようなストレスは、数日間、嫌な気分が消えないくらいの大きなストレスですので、少し嫌なことがあったからといって、それが原因でオイリーヘアになったとは考えないようにしましょう。
【髪のべたつきの原因⑤】運動不足による血行不良
髪のべたつきの原因としては、運動不足による血行不良という原因も考えられます。
運動不足になると、心肺機能が下がってしまい、人の体は血の巡りが悪くなってしまいます。髪の毛は血液によって、栄養を受け取っているため、血液が悪いと髪の毛がうまく育たず、それによ髪のべたつきが発生してしまうことがあるのです。
運動不足は社会人になると、多くの人がなってしまうものです。シャンプーをすれば、髪の毛のべたつきは一時的になくなりますが、またすぐに髪がべたつきを持ってしまいます。朝には髪がべたついているという人もなかにはいるでしょう。
そのため、髪がべたつきを持つようになったら、運動不足になっている証拠かもしれません。もちろん、他の原因もあるため、必ずしもそれが原因というわけではありませんが、疑ってみても良いでしょう。
【髪のべたつきの原因⑥】洗い残しがべたつきの原因に
髪のべたつきの原因としては、シャンプーの洗い残しという原因も考えられます。
シャンプーをした後は、当然、頭をお湯で洗い流すものです。しかしなかには、シャンプーの成分が全て落ちていないにも関わらず、洗い流しをやめてしまう人もいます。そうなると、シャンプーの成分が髪に残っているため、べたつきが発生してしまうのです。