記事の目次
- 1.【はじめに】髪のべたつきが大きな悩み
- 2.髪のべたつきの原因を知ろう
- 3.【髪のべたつきの原因①】脂っこい食べ物で皮脂が過剰に
- 4.【髪のべたつきの原因②】乾燥が皮脂を分泌させる
- 5.【髪のべたつきの原因③】不潔が雑菌を発生させる
- 6.【髪のべたつきの原因④】ストレスがホルモンバランスを乱す
- 7.【髪のべたつきの原因⑤】運動不足による血行不良
- 8.【髪のべたつきの原因⑥】洗い残しがべたつきの原因に
- 9.髪のべたつきの解消方法を知ろう
- 10.【髪のべたつきの解消方法①】髪の毛に良い食べ物を
- 11.【髪のべたつきの解消方法②】シャンプーに関するあれこれ
- 12.【髪のべたつきの解消方法③】ペーパータオルで応急処置
- 13.【髪のべたつきの解消方法④】ベビパウダーでサラサラに
- 14.【髪のべたつきの解消方法⑤】運動で血行不良とストレスを
- 15.【まとめ】髪のべたつきは必ず対処できる
多くの場合、髪のべたつきは皮脂が原因ですが、このような人は、シャンプー自体がその原因となっているということです。シャンプーの成分が頭に残っていると、それが原因で菌が繁殖してしまうこともあるため、皮脂も出るようになってしまいます。その結果、シャンプーの成分と皮脂、二つのせいでべたつきが発生してしまうことにもなってしまうのです。
また、シャンプーだけでなく、リンスの洗い残しなども同様です。とにかく、頭皮にシャンプーなどのような成分が残らないように注意するということが大切になってきます。
髪のべたつきの解消方法を知ろう
シャンプーの洗い残しや皮脂など、髪のべたつきには様々な原因がありますが、ここからはそれらを解消するための方法を紹介していきたいと思います。
髪のべたつきを解消する方法には、二種類の方法があります。一つは皮脂が発生しないようにする根本的な解消方法です。これを実行すれば、頭皮に出てくる皮脂の量が減るため、そもそも髪の毛がべたつかないようにすることができます。ただし、時間がかかるため、注意しておきましょう。
もう一つは、髪のべたつきが発生した時に行う、応急処置のような方法です。応急処置を行えば、一時的にでも髪のべたつきを抑えることができるため、根本的な解消方法を実行している間や、不意にべたつきが発生した時に使える方法となります。
どちらも髪のべたつきが発生しやすい人にとっては、便利な解消方法ですので、しっかりと覚えておきましょう。では、紹介していきます。
◆関連記事:正しい乾かし方を知って美髪になりましょう♡
【髪のべたつきの解消方法①】髪の毛に良い食べ物を
髪のべたつきを解消する方法としては、髪の毛にとって良い食べ物を食べる、という解消方法があります。
髪のべたつきが発生するのは、脂っこい食べ物をたくさん食べるからです。これらをあまり食べないようにしたり、野菜をたくさん食べるようにするということが大切です。
動物性たんぱく質がたくさん入っているものが、皮脂の分泌を促す食材となります。肉はもちろん、魚や卵などにも入っているため、普段から食事には注意しておくようにしましょう。
たんぱく質は大豆などであれば、植物性たんぱく質という、皮脂の分泌にそれほど影響を及ぼさないたんぱく質が入っています。動物性たんぱく質も大切なものですので、まったく取らないようにする、というのもダメなのですが、植物性たんぱく質を意識してとるようにすると、ちょうど良いバランスとなります。
【髪のべたつきの解消方法②】シャンプーに関するあれこれ
髪のべたつきを解消する方法としては、シャンプーの使い方や選び方を変えるという方法も良いです。
シャンプーの使い方としては、とにかく使ったら、しっかりと洗い流すということが大切です。ただ、あまりにも頭皮を激しくこすってしまうと、それが原因で皮脂が多く出るようになることもあるため、そのようなことはしないでください。きっちり何度もお湯を流し、洗い流すようにしましょう。
シャンプーの選び方としては、元々皮脂が多い人は洗浄力の強いものを、頭皮が乾燥しやすいという人は洗浄力の弱いものを選ぶということが大切です。
皮脂が多い人は洗浄力の強いものを選んで、皮脂をしっかりと落とすということが大切ですし、乾燥肌の人は洗浄力の弱いシャンプーを使って、頭皮を乾燥させないということが大切になってきます。自分の肌に合ったシャンプーを使うようにしましょう。