目次
ワンカールに限らず、デジタルパーマの平均はおおよそ1万円程度です。これに縮毛矯正の12,000円を加えると、約22,000円。かなり高額な金額になります。
ただし、デジタルパーマは他のパーマと違い、半年~1年の間しっかりとしたパーマが続きます。頻繁にサロンに行く手間が無くなることを考えれば、デジタルパーマと縮毛矯正を一気にしてもらう方がラクかも知れませんね。
◆関連記事:もっとパーマについて知りたいアナタはこちら
【縮毛矯正+ワンカール】ヘアスタイルの維持方法
|
|
ワンカールの自然な縮毛矯正をすると、家でのスタイリングもとても簡単になります。あまり手を加えなくても自然に髪がまとまりますし、ほんの少しのグロススプレーで、ツヤ感あるヘアスタイルに仕上げることができます。
また、ワンカールを入れてもヘアスタイルにボリュームが無いと感じる場合は、根元近くにスプレーをかけて、髪をくしゅっと上に揉み上げるようにしましょう。すると、ふんわりした軽やかな
ヘアスタイルになることができます。
根元からヘアスタイリング剤をつけたときは、1日の終わりのシャンプーを念入りに行いましょう。
◆関連記事:縮毛矯正の頻度はどれくらい?
まとめ:縮毛矯正の値段は、サロンによって全然違う
ここまで、さまざまな縮毛矯正の値段を見てきましたが、いかがでしたか?おおよその平均価格を掴んでおけば、安いサロンで失敗するのを未然に防ぐことができるでしょう。
安いサロンは、やはり薬剤やスタイリストの腕前で落ちる部分があることは確かです。事前にサロンの口コミをよく調べておいて、お金の無駄遣いを起こさないよう注意しましょう。
もっとパーマについて知りたいアナタはこちら
Related article /
関連記事


![パーマの持ちはどのくらいの期間?持ちをよくする方法は? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/869/original.jpg?1728974759)
![パーマは時間がどれくらいかかる?美容院でかかる時間を解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/765/original.jpg?1603517937)
![縮毛矯正はどれくらいの期間ですべき?髪の長さ別に解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/808/original.jpg?1603518181)

![パーマとカラーの順番は?どっちが先にすべき?間隔はどのくらい? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/734/original.jpg?1603517779)




















