記事の目次
- 1.心が弱いと自分でも思う時がある…。
- 2.心が弱い人の特徴13選!
- 3.【心が弱い人の特徴】1.人目を気にし過ぎる
- 4.【心が弱い人の特徴】2.人のせいにしがち
- 5.【心が弱い人の特徴】3.最悪のパターンを考えすぎる
- 6.【心が弱い人の特徴】4.最初から物事を諦めがち
- 7.【心が弱い人の特徴】5.自分が決めたことを守れない
- 8.【心が弱い人の特徴】6.努力をするのが苦手
- 9.【心が弱い人の特徴】7.人にハッキリ意志を伝えられない
- 10.【心が弱い人の特徴】8.集中力がない
- 11.【心が弱い人の特徴】9.計画性がない
- 12.【心が弱い人の特徴】10.ちょっとしたことですぐに傷つく
- 13.【心が弱い人の特徴】11.プレッシャーに弱い
- 14.【心が弱い人の特徴】12.逃げ道ばかりを考えてしまう
- 15.【心が弱い人の特徴】13.あらゆることにスグに甘える
- 16.心が弱い人の克服方法7つ
- 17.【心が弱い克服方法】1.自分の基準を見直す
- 18.【心が弱い克服方法】2.思考を柔らかくもつ
- 19.【心が弱い克服方法】3.感情に流されない
- 20.【心が弱い克服方法】4.感情を無視しない
- 21.【心が弱い克服方法】5.自分なりのリラックス方法をみつける
- 22.【心が弱い克服方法】6.ONとOFFをはっきりさせる
- 23.【心が弱い克服方法】7.人は人、自分は自分と割り切る
- 24.【まとめ】自分は心が弱いと思える人は…♡
【心が弱い人の特徴】4.最初から物事を諦めがち
心が弱いと感じる人の特徴に、最初から物事を成功させる気がないというか、諦めがちな発想があります。
「努力をするのが嫌だから」
「やって失敗するのが嫌」
「どうせ自分にはできない」
と、このような思考をして物事を本気に取り組もうとしないのです。
仕事やプライベートに関係なく、諦めがちな発想は頻繁に起こるため、どんどん「つまらない」という感情が心理に積もっていく結果に繋がるでしょうね。
【心が弱い人の特徴】5.自分が決めたことを守れない
心が弱い人は、自分が決めた設定やルール、目標なども最後まで守れない、やり通せないことがよくあります。
人目を気にする性質もありますので、比較的に他人に決められたことは守ろうと努力する傾向が強いですが、自分が自分のために設定した目標などは、勝手にルール変更したり、やらずにすませたりしてしまいます。
つい、自分が決めたことは、誰に迷惑がかかるものでもないからと、守らない場合が多いですね。
【心が弱い人の特徴】6.努力をするのが苦手
心が弱い人は、努力をするのが苦手です。
仕事のノルマは達成できない、宿題や課題だってやる気だけで手をつけずに休みが終わる。
できないのではなくて、やらない、やりたくないという意思が勝ってしまう特徴がありますね。
「明日やろう」とか「急がなくても」などと、やらなければならないことを後回しにしてしまう傾向が強いです。
【心が弱い人の特徴】7.人にハッキリ意志を伝えられない
心が弱い人の特徴に、人にハッキリ意思を伝えられないということもあります。
空気が読めすぎるタイプの人や、心理的に流されやすい人などがこの傾向が強いですね。
自分が思う事があっても、人に言えずに結局は多数意見に寄り添ってしまう。
やっと発言をした場合でも、ちょっと反論されるとすぐに萎えてしまうケースも多いでしょう。
そんな自分に自己嫌悪して落ち込んだ経験も、一度や二度ではないのではないでしょうか。
【心が弱い人の特徴】8.集中力がない
心が弱い人は、なぜか集中力がない特徴が多いですね。
心が弱いからこそミスや失敗を恐れすぎる、人目が気になり過ぎて意識が集中できない、そもそもやり遂げる気が無いので、気もそぞろになってしまうなど、色々な心理的な要因は見つけられそうですね。
仕事中での集中力のなさは、一緒に働く人達の迷惑にもなりますから、ぜひこの部分は克服したいところでもあります。
【心が弱い人の特徴】9.計画性がない
心が弱い人は、自分自身で決めたことを全うできない特徴がありますから、そもそも計画性を持つことすらできないタイプの人が多いです。
他にも心が弱い人の中には、視野が狭く、自分の目の前のことしか考えないタイプもいますから、周囲の人から見れば、「行き当たりな行動」にしか見えない場合もあるでしょう。
いくら時間的に余裕を持たせて行動しても、どこか上の空な部分があるため、結局いつも時間に追われるような生活をしがちになります。
【心が弱い人の特徴】10.ちょっとしたことですぐに傷つく
心が弱い人の代名詞とも言えそうな特徴ですが、ちょっとしたことですぐに傷ついてしまう心理の人っていますよね。
何かと責任逃れのために人のせいにしがちな性格や、自意識過剰な部分、人目を気にして気を使っている日々の現状を考えると、本人としては精一杯自分なりには頑張っている心理状態なのかもしれません。
そんな時に、悪気の無い一言であったとしても、自分を非難するように聞こえた言葉に対しては、過剰に反応してしまう場合もあるのでしょうね。