ダイソーのマスクは効果ある?100均とドラッグストアどっちがいい?

ダイソーのマスクは効果ある?100均とドラッグストアどっちがいい?

100均ダイソーの暮らしに役立つ雑貨の中には、冬から初春の暮らしに欠かせないマスクがあります。30枚100円というお得なマスクの効果は大丈夫なのでしょうか?!またサイズはどのようなものがあるのでしょうか?!気になるダイソーのマスクについてまとめてみました!

記事の目次

  1. 1.100均ダイソーの100円30枚のマスクはコスパがいい?!
  2. 2.100均ダイソーの100円30枚のマスクのサイズは?!
  3. 3.100均ダイソーの100円30枚のマスク 女性サイズはピンク!
  4. 4.100均ダイソーの100円30枚のマスクの効果は?!
  5. 5.ダイソー100円30枚とドラッグストア マスクの効果に差?
  6. 6.100均ダイソーの100円30枚のマスクでも装着方法で効果激増!
  7. 7.100均ダイソーには100円30枚以外にも人気のマスクが!
  8. 8.100均ダイソーのマスクケースも使える!
  9. 9.100均ダイソーのマスクケースはマスク以外にも使える!
  10. 10.100均ダイソーのマスクを上手に使ってウイルスを撃退しよう!

ダイソーのマスクの効果が気になるところですが、以前、NHKの『ためしてガッテン』で、100均のマスクと、ドラッグストアのお徳用マスク、高性能マスク、医療用マスクでウイルスカット率を調べたことがあるとの記事を発見しました。

それによると、それぞれのウイルスカット率は、お徳用マスクが0%、100均マスクは10%、高性能マスクが約35%、医療用マスクが約75%だとのこと。

実は100均のマスクの方が、ドラッグストアやホームセンターで販売されている格安マスクよりも性能がいいんですね。ちょっと驚きです!

100均ダイソーの100円30枚のマスクでも装着方法で効果激増!

また、ウイルスカット率が低いお徳用マスクや100均のマスクでも、装着方法を工夫すればウイルスカット率を80%まで上げることができるとのことです。

いったいどんなことに気を付ければ、ウイルスカット率を劇的に上げることができるのでしょうか。

ウイルスカット効果を上げるために必要なことは次のポイントです。

・サイズは自分の顔に合ったものを選ぶ。
・上下左右、自分の顔にしっかりとフィットさせる。
・特に、鼻、頬、あごにはフィットさせる

これだけでもかなりウイルスの侵入を防ぐことができるのですが、その上で、さらに両面テープを使って顔にしっかりとフィットさせると、ウイルスカット率を80%まで上げることができるとのことです。

どうしても風邪を引きたくない人は試してみてはいかがでしょうか。

100均ダイソーには100円30枚以外にも人気のマスクが!

この記事では、特にダイソーの30枚100円のマスクについてお伝えしてきましたが、ダイソーには30枚100円のマスクのほかにも、いろいろな種類のマスクがあります。

1枚当たりの単価は30枚100円のマスクよりも高くなりますが、顔へのフィット感を第一に考えて作られた立体構造マスクや、メイクが落ちにくいマスク、息がしやすいマスクというのもあります。

コスパだけではなくて、使う場面や使い心地も考えて選ぶようにするといいですね!

ダイソーのマスクで特に喜ばれているものには、子供向けのキャラクター付のマスクが多いことがあります。

冬の時期に、子供に風邪をひかせたくないと思ってマスクをつけて欲しいと思っても、なかなかマスクをしてくれないものですよね。

そんなときに、子供のお気に入りのキャラクター付きのマスクを買ってあげたら、子供の方から喜んでマスクをするようになります。小さいお子さんがいるご家庭はぜひ一度試してみてください。

100均ダイソーのマスクケースも使える!

ダイソーにはマスクの他にも、マスクケースも人気があります。

使い捨てのマスクは、痰や鼻水、唾液などで汚してしまったりすることもあります。

また家を出る時には、必要性を感じていなかったのに、出先で風邪を引いている人が多くて、マスクが欲しくなることもありますよね。

使い捨てのマスクには、個包装されているものもありますが、個包装されていないマスクを持ち歩くときには、そのままカバンの中に放り込んでしまうのは、衛生面からも、カバンの中を整理するということからも、ちょっと気が引けてしまいます。

そんな時に便利なのがマスクケースになります。

形はハガキサイズの手紙の封筒のような形をしていて、サイズは190㎜×115㎜。

マスクケースのデザインもいろいろとあるので、マスクの持ち歩きに悩んでいる人は、ダイソーでお気に入りのマスクケースを見つけて見てはいかがでしょうか?!


◆関連記事:黒マスクの評判は?

黒マスクの評判は?そもそも黒マスクをつける意味って? | Lovely[ラブリー]のイメージ
黒マスクの評判は?そもそも黒マスクをつける意味って? | Lovely[ラブリー]
最近、黒マスクをしている人を見かけるようになりましたが、黒マスクにはいったいどんな意味があるのでしょうか?!韓国からはやり始めたというのは本当?!売っている場所は?気持ち悪いとかダサいっていう人もいるのはどうしてなの?黒マスクのあれこれまとめてみました!

100均ダイソーのマスクケースはマスク以外にも使える!

ダイソーで売っているマスクケースを、マスクケース以外の用途で活用している人も沢山います。

ちょうどかばんの中に入れて持ち歩くのにちょうどいいサイズなので、化粧品などのカバンの中で上手に整理しておきたい小物を入れるケースとして使っている人や、眼鏡ケースとして活用している人も!

またスマホを持ち歩くときのケースとして使っている人もいるようです。

毎日の暮らしの中で、いろいろとアイデアを出していけば、まだまだ使い道が広がりそうなケースですね!

100均ダイソーのマスクを上手に使ってウイルスを撃退しよう!

この記事では、100均ダイソーのコスパ最高のマスクについていろいろと見てきましたがいかがでしたか。

ダイソーのマスクはコスパ最高でも、ウイルスカット率などは、ドラッグストアの格安マスクとひけをとらないこともわかりましたね。

確かに安いマスクなので、デザイン性は高級なマスクに比べると劣るという声も多かったのですが、風邪やインフルエンザ、花粉対策として考えれば、正しく着用すれば、充分に活用できます。

ぜひ100均のマスクを活用して、冬から初春の辛い季節を乗り切って行きましょう!

もっとダイソーについて知りたい方はこちら

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely