記事の目次
- 1.顔の形で似合う髪型が違う?
- 2.髪型を決める顔の形は5種類に
- 3.髪型を決める顔の形◎丸顔
- 4.髪型を決める顔の形◎面長
- 5.髪型を決める顔の形◎ベース型
- 6.髪型を決める顔の形◎逆三角型
- 7.顔の形によって似合う髪型は違う
- 8.顔の形別似合う髪型◎丸顔
- 9.丸顔の顔の形の人に似合う髪型
- 10.顔の形別似合う髪型◎面長
- 11.面長の顔の形の人に似合う髪型
- 12.顔の形別似合う髪型◎ベース型
- 13.ベース型の顔の形の人に似合う髪型
- 14.顔の形別似合う髪型◎逆三角形
- 15.逆三角形の顔の形の人に似合う髪型
- 16.これはNG!顔の形別似合わない髪型◎丸顔
- 17.これはNG!顔の形別似合わない髪型◎面長
- 18.これはNG!顔の形別似合わない髪型◎ベース型
- 19.これはNG!顔の形別似合わない髪型◎逆三角形
- 20.あなたの顔の形によって似合う髪型はイロイロ
髪型を決める顔の形◎ベース型
ベース型の顔の形の女性は、顔の横幅が広く見えるという特徴があります。ベース型の顔の形の人の最大の特徴は、エラが張っているという点です。エラが張っている顔の形になるので、顔の横幅が広くみえてしまうのです。
エラが張っていることによって、顔の骨格がしっかりと出てしまうので、男性っぽい顔の形だと言われることもあります。
ボーイッシュなヘアスタイルや、かっこいいヘアスタイルにはしやすい特徴がある反面、女性らしいキュートでガーリーなヘアスタイルにするときには、顔の形をカバーすることも必要になってきます。
髪型を決める顔の形◎逆三角型
逆三角形の顔の形の女性は、あごのラインがシャープに見えるという特徴があります。あごのラインがシャープに見えるのは、額のあたりにあるハチという部分が張っているからです。ハチとはこめかみの部分あたりのことになります。
エラよりも上にあたる部分が張っているので、顔の形が逆三角形に見えるという特徴があります。
あごのラインがシャープになっているので、痩せてみえるというのもポイントです。羨ましいと思われることもあると思います。
大人っぽくクールに見えることもありますが、顔がシャープに見えるため、細長く感じる顔の形ともいえます。髪の毛にボリュームをつけるときには、バランスを見ることも大切になりそうです。
顔の形によって似合う髪型は違う
あなたの顔の形がわかったところで、どんな髪型が自分に似合う髪型になるのかをみていきましょう。自分に似合う髪型にするには、自分の髪の長さがどれくらいなのかということを把握しておくことも大切です。
長い髪の長さを短い髪の長さに変えることはできますが、短い髪の長さを長い髪の長さに変えるのには、多少の時間が必要になります。自分の髪の長さでできる、自分に似合うヘアスタイルを知っておくといいですね。
女性が自分に似合うヘアスタイルにするには、シルエットをひし形にすることが大切です。
縦と横のバランスをみながら、顔の形を含めて頭の形のシルエットをひし形にすると、女性らしい自分に似合うヘアスタイルにまとめることができます。
顔の形別似合う髪型◎丸顔
まずは丸顔の女性のヘアスタイルについて、自分に似合うヘアスタイルを探していきましょう。丸顔の女性の前髪は、前髪ありのヘアスタイルにするのがおすすめです。
前髪は隙間をつくりながら、左右のどちらかに流すようなスタイルがおすすめです。丸顔の人の特徴である、可愛く幼いイメージを活かしたいという人は、前髪ぱっつんも可愛くて素敵ですが、ちょっとカッコいい女性を演出したいという人にはおすすめできません。
ほっぺがふっくらとしていた、あごのラインが丸い丸顔の女性は、サイドの髪の毛にボリュームを出しすぎないようにするのもポイントです。
丸顔の女性は横幅のある顔の形ではありませんが、ほっぺがふっくらとしていることで、横幅ご大きく見えるということがあります。そんな丸顔の女性が、サイドのボリュームがあるヘアスタイルにすると顔が大きく見えてしまうこともあります。