記事の目次
- 1.パートナーの浮気、あなたは許す?許さない?
- 2.その浮気、防止できる?1.浮気予防効果バツグンの一言
- 3.その浮気、防止できる?2.束縛するセリフは逆効果?
- 4.その浮気、防止できる?3.まずは彼の一言で不倫を見抜く
- 5.その浮気、防止できる?4.瀬戸際で食い止める一言
- 6.その浮気、防止できる?5.浮気願望が見え隠れする瞬間
- 7.彼の浮気、防止できる?6.ほんの出来心はあり?なし?
- 8.彼の浮気、防止できる?7.絶対に許せない一言
- 9.彼の浮気、防止できる?8.肝心なのは許した後の対処法
- 10.彼の浮気、防止できる?9.離婚を回避させたい時には
- 11.彼の浮気、防止できる?10.「気づかないフリ」
- 12.彼の浮気、防止できる?11.浮気相手が親友の場合
- 13.彼の浮気、防止できる?12.浮気相手が赤の他人の場合
- 14.彼の浮気、防止できる?13.「人生山あり谷あり」の心得
- 15.人の浮気心を防止するセリフは、存在しない?
不倫や浮気されてて気づかないフリをするなんて…。よっぽど肝っ玉が座っていないとできないですよね。大抵の場合、浮気されているショックで押しつぶされ、食事も喉を通らなくなりそう。
でも、この方法、実は案外有効なんです。気づかないフリをしながら、パートナーにとって一緒にいて楽しく、頼れる人を演じるには、それなりの度胸と開き直りが必要ですが、大きな見返りを期待できる可能性はあります。
パートナーは心の中であなたと浮気相手を両天秤にかけています。その中でどちらを選ぶかは、そのパートナーの好みにもよります。ですが、大抵の男性の場合、やはり居心地の良い関係性の方へ傾きます。
パートナーが笑顔の絶えない明るい女性を好きなら、あなたもそのように割り切って演じてみましょう。
また、問題を抱えている女性を見ると放っておけない男性もいます。もしカレがそんなタイプだったら、あなたも問題を抱えたフリをしてみては?
恋心を割り切るのは難しいですが、起きてしまった状況は仕方のないことです。防止できていれば、それに越したことはないですが、それも過去の話。
それなら、さらなる関係悪化を食い止めるためにも、ここは一つ、気づかないフリをしてカレの好きな人柄を演じ、パートナーの心を揺さぶるのも手かも。
いっそ開き直り、ひと芝居を打ってみたら、案外うまくいくかもしれませんよ。
彼の浮気、防止できる?11.浮気相手が親友の場合
カレが自分の女友達と浮気…。絶対に防止したいシチュエーションですよね。この場合、あなたはカレの浮気を許すことができるでしょうか。自分のカレと親友の女性、2人に対する私情が複雑に絡み合い、なかなか感情の整理をつけることが難しいと思います。
こんなとき、浮気したカレを責めるのは逆効果です。あなたの親友を選んでしまう危険性があります。
なぜなら影でこっそり浮気している間中、2人の注目の的は常にあなただったハズで、あなたという存在そのものが2人の恋熱を加速させていた可能性もあるからです。恋愛は障害がある方がよく燃えるともいいます。
そういったことをふまえ、爆発しそうな怒りは抑えつつ、あえて冷静な大人の対応をしてみてはいかがでしょうか。裏切られた気持ちからブチ切れるのは簡単です。でも、それだと彼らと同じレベルで、いつまでも膠着状態が続くだけかもしれません。
この場合、心を入れ替えた人がいて、初めて状況が動き出します。あなたの出方が彼らの予想に反していた場合、意外にすんなりと2人の恋熱が冷めてしまう可能性もあります。
「悲しいけれど、2人を祝福するわ」
「2人とは、それぞれ楽しい時間を過ごしたね。今までありがとう。幸せにね」
このような怒りをうまくコントロールしたセリフをあらかじめ用意しておき、自分で状況を好転させていければしめたもの。この際、2人を拍子抜けさせてやりましょう。逆に予想通りの暴言や悪態は彼らの恋熱をさらに加速させるだけかもしれません。
彼の浮気、防止できる?12.浮気相手が赤の他人の場合
「この人、誰なの?」
「いつ知り合ったの?」
「どこで、何してる人?」
浮気を確信したり、証拠を見つけてしまった場合、カーッとなって、パートナーを責めてしまうのはごく当たり前のことです。この場合、修羅場を防止する策などないでしょう。裏切られた感情にやり場はありません。とことん納得するまでケンカするハメになるのがフツーです。
ですが冒頭のような矢継ぎ早な質問は、冷静に考えてみると、自分の怒りに火を注ぐだけです。
浮気した側の気持ちを考えると
もしもあなたが浮気をし、それがバレて、このような質問が相手からきても、できるだけ濁すことです。
なぜなら浮気された人は、自分の知らない浮気状況を聞きたがるものですが、知らない分、与えられた情報だけで妄想が炸裂します。
パートナーの勝手な妄想は防止するに越したことはありません。パートナーが直情型の場合、良からぬ妄想がヒートアップし、警察沙汰にでもなったらたまりませんから。
パートナーを気遣うなら、与える情報は少なめに。ただただ、浮気の謝罪と本命の人をどれだけ想っているかを伝えるに留めましょう。
パートナーにとって、たとえ浮気は許したとしても、浮気相手の人物像というものは、いつまでもチラつくものです。信頼回復までに余計に時間がかかるかもしれません。
彼の浮気、防止できる?13.「人生山あり谷あり」の心得
「長い人生、多少の浮気は大目に見てよ!」
世の男性だけでなく、浮気をする人達に共通の概念なのではないでしょうか。開き直りとも取れるこのセリフ、浮気された方にしてみれば「ふざけんな!」と言いたくなりますよね。
ですが、ちょっと待って……。
人生は長いですから、一人のパートナーとずっと寄り添い、生きていくには多少無理があるというのも事実です。誘惑も多い世の中です。人間誰しも誘惑に負けることだってあるのです。
もしも誘惑に負けたときは…。大事なパートナーを傷つけないよう、バレないための徹底した防止策が必要です。
よくある例えに車のハンドルがあります。ハンドルには必ず『遊び』の部分がありますよね。行きたい方向に一点集中でしかハンドルを動かせないとなると、逆に事故を起こしかねません。
人生においても、この『遊び』の部分は重要です。特に浮気など、してはいけないことに対する防止策としては功を奏します。
パートナーが常に刺激をもとめるような、いわゆる浮気性でもないかぎり、多少の浮気心は長く2人の関係性を続けていくためのスパイスだと考えてみるのはいかがでしょうか。
人の浮気心を防止するセリフは、存在しない?
さて、浮気を防止するセリフ、逆効果となってしまうセリフ数々…。いかがだったでしょうか。
北風と太陽というイソップ童話をご存じでしょうか。北風という力づくでは相手の洋服を脱がせませんが、太陽の暖かさなら、着ているコートを脱がせることができます。
浮気に関するセリフも、これとよく似ています。
「浮気したら死んでやる」
「浮気されたら、わたしも仕返してやる」
など、脅迫とも取れるセリフは、愛情の現れとも取れますが、パートナーの心の扉をああたへと開かせる鍵にはなりません。
恐怖や脅迫で人の心を操ろうとすると、反対の結果を招きかねません。浮気への抑制効果は半減するでしょう。人には怖いもの見たさで、ついつい行動に出てしまう人もいるようです。
この場合、太陽のように、暖かな陽射しでパートナーの『信頼』という扉をこちらに向かせるように努力しましょう。人はひとたび信頼されると、その人を裏切る罪悪感を味わいたくないと思う生き物です。
どんなに気の効いたセリフよりも、パートナーを無条件に愛し、信頼する態度こそ、最大の浮気防止策なのではないかと思います。