記事の目次
- 1.【独り言がうるさい人】どうして独り言が多いの?
- 2.【独り言がうるさい人】独り言を言う心理と原因は何?
- 3.【独り言がうるさい人】心理と原因①かまってちゃん
- 4.【独り言がうるさい人】心理と原因②確認作業
- 5.【独り言がうるさい人】心理と原因③1人でいる事が多い
- 6.【独り言がうるさい人】心理と原因④鬱
- 7.【独り言がうるさい人】心理と原因⑤統合失調症
- 8.【独り言がうるさい人】心理と原因⑥痴呆
- 9.【独り言がうるさい人】対処法はあるの?
- 10.【独り言がうるさい人】対処法①指摘する
- 11.【独り言がうるさい人】対処法②無視
- 12.【独り言がうるさい人】対処法③BGMをかける
- 13.【独り言がうるさい人】影響されないようにすることが大切!
【独り言がうるさい人】どうして独り言が多いの?
ブツブツブツブツ....
隣の席で独り言を言っている人がいると気になってしまいます。独り言を言っている人は気づいているのか、いないのか...それは分からないけれど、仕事に集中したいときに独り言が始まってしまうと気が散ってしまいます。
でも「静かにしてください」なんて言っていいものでしょうか...?
そもそも独り言を言っている人って、自分が独り言を言っていることに気づいていない事がほとんどだと思いませんか?
「何一人で喋ってるの?」と聞くとたいてい「え!私独り言喋ってた!?」とびっくりされますよね。きっと自覚があれば独り言って言わないと思うんです。第一指摘されたら恥ずかしいですしね。
そこで今回は独り言を言う人の心理とその原因を探っていきましょう。対処法もまとめていますので、参考にしてください。
◆関連記事:独り言が多い人の特徴はこちらにもまとめています
もっと自分に合った環境で仕事がしたい!
・”,:★ ,* ・゜. ☆。.: ’* :・゜。.★・”,:
あなたにぴったりの仕事が見つかる!
まずはテンプスタッフに無料登録♪
▼詳細はこちら
【独り言がうるさい人】独り言を言う心理と原因は何?
独り言が多い人が職場にいて困る...だからっていきなり対処法を聞いてもうまくは行きません。なぜなら独り言を言う理由が人それぞれで、対処法がどのタイプの独り言に効果があるのか理由と原因を探らないと分からないからです。
独り言にもその背景にある心理や原因は様々です。全て書いていくとここでは収まり切れませんから、代表的な独り言の原因を紹介していきましょう。
その後にその原因にあう対処法を考えていきいます。
【独り言がうるさい人】心理と原因①かまってちゃん
女性や末っ子に多いのがこのかまってちゃんタイプ。
職場で何か面倒くさい仕事を頼まれたり、ちょっと一人じゃ大変だから誰かに手伝ってほしい時なんかに「大変だぁ」なんて独り言を言って周囲にアピールしてくるパターンです。
基本、ワガママな性格の人が多く、「えーこんなの一人でやるの?」「私これやったことないのにー」「今日早く帰らないといけない用事があるのにぃ」なんて序の口、エスカレートすると「こんなのやってられない!」「もーやだ」なんて心の声がダダ洩れになります。
人に手伝ってもらえないですか?と直接言わないくせに、周囲に察して欲しいからアピールするという身勝手なところがあるので、「どうしたの?」とか「手伝おうか?」と言ってしまうと仕事を押し付けられる結果に!
また職場でも仕事に関係なく独り言を言うかまってちゃんもいます。「あー。週末暇だなぁ」「どっかご飯食べに行きたーい」なんて。これは私一人なんですかまって下さいというアピール。
どちらにせよ基本ネガティブな独り言なので、聞こえてくるとこちらの方がイライラしてきちゃうかも。
【独り言がうるさい人】心理と原因②確認作業
自分に自信のない人がする「確認作業」も独り言のうちです。
例えば仕事をしながら、声に出して次に何をしないといけないかを確認したり、パソコンの前で「えっとここをこうして...コピペ...送信っと」みたいに一つ一つ動作を説明してくれます。
これは間違えないように確認している独り言ですから、悪い事ではありません。おそらく自信がないから声に出してまで確認しようとするのでしょうから、ちょっと見守ってあげたい独り言です。
仕事に自信がつけばおそらく減っていくタイプの独り言なので、自分の手が空いている時に、コミュニケーションを持って話を聞いてあげるといいですね。
【独り言がうるさい人】心理と原因③1人でいる事が多い
「一人暮らしだと独り言が増えるんだよねー」なんてよく言いますが、その通りで、人は誰か話相手がいないと独り言を言い始めることがあります。
例えば何かあったときに、そばに人がいれば「これどう思う?」とか「これ壊れてるよ」なんて言えますが、一人では何か考えたとき、感じたとき誰も受け止めてくれる人がいないので、独り言を言わなければ心の中にどんどん感情が溜まっていきます。
しかし独り言を言うだけで、なんとなく自分のうちにある感情が外に吐き出され、一種のストレス解消になるようです。
テレビを見て一人突っ込みをするのと同じ。独り言だとしても、思ったことは外に出す方が健康的だという事でしょう。バランスが取れるようです。
【独り言がうるさい人】心理と原因④鬱
独り言には問題のない独り言と、病気のサインである場合があります。病気が原因だと独り言を言っていても、本人はおそらく気づきません。
鬱病の人は生気がなくなり、ボンヤリしています。話しかけても反応が遅かったり、表情がなくなっていくと鬱病のサインかもしれません。鬱病になると感情を処理する事ができず、気づかないうちに声に出ているという事があるようです。
【独り言がうるさい人】心理と原因⑤統合失調症
鬱病と間違われる事もありますが。統合失調症の人も独り言が多いのが特徴的です。統合失調症に独り言が多いのは幻覚や幻聴が見えるからです。
統合失調症の人は独り言というよりも、見えている幻聴や幻覚に対して反応しているので、本人は一人で話をしている自覚はないでしょう。
むしろ人と話している感覚で独り言を言っているはずです。
統合失調症とは
統合失調症は、昔は精神分裂症という名前でした。何らかの原因で脳の機能がうまく働かなくなり、実際には起きていない事が見えるようになったり(妄想・幻覚)、常にだれかに狙われているというような強迫観念が強く現れる病気です。
統合失調症を治療せずに放っておくと、誰かに狙われている、頭の中で「殺せ」という声がした...など犯罪につながる場合もあります。統合失調症と鬱病は似ていますが、治療法が違うため専門医の診断が不可欠です。
【独り言がうるさい人】心理と原因⑥痴呆
痴呆が原因で独り言が多い場合もあります。ただ、職場での独り言という点では一般的に「地方になる年齢」ではないため気づかれにくい事があります。
しかし若年性認知症といって今まで考えられてきた痴呆が起こる年齢よりもぐっと若い年齢の人から症状が出る場合があります。
若年性認知症はアルツハイマー型が多く、40代でも発症しますが、本人も周りもまさかこんな年齢でアルツハイマーになるとは思わないので、何かがおかしいとモヤモヤしながら生活している場合が多いようです。
また、栄養失調も痴呆症の原因になります。例えばビタミンB12欠乏症は脳内酸素濃度が薄くなり、記憶力を著しく低下させます。
職場で仕事をしている人がまさか認知症だとは思わないかもしれませんが、若い人でもリスクがあることは覚えておきましょう。、
【独り言がうるさい人】対処法はあるの?
では独り言に対処法はあるのでしょうか?仕事をしていて気が散ってしまう、独り言を言う人に結構振り回されてしまって迷惑だという実害があるのなら、職場でも何らかの対応が必要です。
独り言がうるさい人の対処法を見ていきましょう。
【独り言がうるさい人】対処法①指摘する
あまりに独り言が多い場合、普通に指摘することも一つの手です。例えば仕事のミスをするのが怖くて一つ一つ声に出してチェックしているのなら、指摘する事でコミュニケーションを持つことができます。
例えば「一人でブツブツ言ってるけどどうしたの?」と問いかけると、今不安に思っている事を話してくれるかもしれません。
このように職場で円滑なコミュニケーションが取れていると、一人で問題を背負い込むことが減り、だんだんとリラックスするようになり独り言が減るケースがあります。
また今まで1人で確認していたことを、仕事のミスがないか、先輩や同僚に「これで大丈夫でしょうか?」などきちんとヘルプ、またはアドバイスをお願いする事ができるようになります。
【独り言がうるさい人】対処法②無視
かまってちゃんタイプの独り言はもう無視してよいでしょう。職場でそんなに甘えられても周りが迷惑するだけです。
独り言がうるさくて迷惑だ!と思っても、かまってちゃんタイプは相手から反応がある事が嬉しいので、迷惑行為が止むどころか益々エスカレートすることになりかねません。
独り言を言いながら暗に「誰か仕事手伝って」とアピールしている人がいたら確かに迷惑でイライラしてしまいますが、ここは無視。
誰も助けてくれないとわかったら独り言でアピールする意味もなくなりますから、迷惑行為も減っていくでしょう。
もしもそれでも独り言がなくならないのであれば、「ブツブツ言わずに仕事してください」と厳しい一面を見せると「あ。この人には頼れないな」と認識され、あなたに聞こえるような独り言はやめてしまうでしょう。
【独り言がうるさい人】対処法③BGMをかける
隣で独り言を言う人がいると、たまに自分に話しかけられているのか、独り言なのか分からなくて「え?」と思う事がありますよね。
すると仕事の手も止まってしまうし、何より「話しかけられてるの?答えた方がいい?」と変にこっちが気を使ってしまう結果になることも...これではこちらにストレスが溜まってしまいます。
職場でもしも独り言を言う人がいて皆が迷惑しているようなら、職場でBGMをかけるなど、声が気にならなくなる対策を考えるのも一つの手です。
好きな音楽がかかっているとそちらに意識が集中するので、隣の独り言が気にならなくなります。もしくはイヤホンで音楽を聴いてもよい職場なら、イヤホンで完全にシャットアウトするのも効果的です。
【独り言がうるさい人】影響されないようにすることが大切!
何はともあれ、独り言は確かに迷惑ですが、かまってちゃんタイプ以外の日との独り言は悪気があるわけではありません。
むしろ自覚していない場合も多く、不安な状態で仕事をしている場合もあります。日頃からコミュニケーションを円滑に保っていくことはとても大切です。
しかし何より大切なのは、自分が影響されないようにすること。隣の人が独り言を言って気が散ってしまうなら一度席をたって休憩するなり、自分で影響されないような対策をとることも大切です。
人の独り言で振り回されて疲弊する事の方が。職場にとっても自分にとっても一番よくありません。影響されやすい人は素直で優しい人が多いのですが、気持ちよく仕事ができるように、人に振り回されないようにしたいですね。