「food container」はおかずを小分けに別々のケースに入れる時に使用できます。汁気のあるおかず同士の汁が混ざってしまうことで、味も混ざってしまうことを防ぐことができます。またダイソーで販売されている大きめのボックスに収納することで、1つの弁当箱とすることもできます。
おかず以外にもフルーツやお菓子といったものを、弁当にプラスしたいときにも使えそうです。弁当箱のおかずと分けて詰めたいときには、food containerを使ってみましょう。
弁当箱(clapping march)
がらの可愛さにひかれてダイソーで弁当箱買っちまった。 pic.twitter.com/ZkxPveOEMM
— とみぃ (@tomyysan) April 25, 2013
ダイソーでは「clapping march」という銘柄の弁当箱が販売されています。とても可愛らしいプリントがされているのが特徴で、小さいお子さんに人気のあるウサギ・リス・クマ・ネコ・ヒヨコがプリントされています。
特に幼稚園から小学校低学年の女の子に人気のある弁当箱のようです。弁当箱の蓋のプリントを見るのが楽しみで、毎日弁当の時間がより一層楽しい時間になりそうです。
弁当箱(ピンク柄)
ダイソーには「ピンク柄の弁当箱」が販売されています。半透明のピンクの蓋には花輪のような模様がプリントされていて、少し大人用弁当箱のようなイメージがあります。子供から大人まで幅広い年代の女性が使えそうなデザインです。
弁当箱事態も2段になっていて、学校や職場への弁当箱に向いています。またお箸も弁当箱の中に収納できるようになっているので、使い勝手のよい弁当箱となっています。
100均の弁当箱8選【セリア編】
セリアで販売されている弁当箱を8つ紹介します。使い捨てタイプから、長期間使えるタイプまで種類が豊富にあります。また弁当箱・蓋のデザインが素敵な商品がたくさんあります。
今回紹介するのは以下の商品ですので、セリアに立ち寄った時にチェックしてみましょう。
○使い捨て弁当箱(5枚入)
○弁当箱(仕切り付・レモン柄)
○弁当箱(ピンク・竈門禰豆子柄)
○収納できる二段弁当箱(レンジ可)
○弁当箱(レトロ柄)
○弁当箱(猫柄)
○弁当箱(筒形)
○使い捨て弁当箱(3枚入・レンジ可)
使い捨て弁当箱(5枚入)
何度か呟いてるけど、急遽毎日弁当になったご家庭にこれをすすめたい。
— えり🦠サッパリ塩味🦠 (@yasumilk0923) March 2, 2020
弁当のストレスは弁当箱を洗って乾かして衛生を保つところまでだし、弁当箱は食洗機の中で幅とりまくりなので、私は長期休みの小学生弁当はセリアの使い捨て弁当箱(5枚入り)を愛用しています。おにぎりのアルミも豊富。 pic.twitter.com/qTtNQMbAZ7
セリアでは5枚組の「使い捨て弁当箱」が販売されています。普段弁当箱を使うことが無いのに、急遽弁当が必要になったときにはもってこいなタイプの弁当箱です。また使い捨てタイプですので、食べた後には直接ゴミ箱へ捨てることも可能です。
水仕事の辛い冬場や、洗剤で手が荒れてしまうという悩みのある人には、使い捨てタイプをリピートしている人もいるのではないでしょうか。100円で5枚入りですから、経済的にも大助かりな商品です。
弁当箱(仕切り付・レモン柄)
セリアでは「仕切り付き・レモン柄の弁当箱」が販売されています。弁当箱というよりも、フルーツやお菓子を入れたくなるようなデザインが特徴の弁当箱です。中学生・高校生から大人まで幅広い年代の女性に人気のある商品ではないでしょうか。
また幼稚園や小学校低学年のお子さんも、見て楽しめるデザインの弁当箱です。弁当箱としてだけでなく、えんぴつやクレヨンといった「小物入れ」、また「お菓子入れ」として使用するのもいかがでしょうか。
弁当箱(ピンク・竈門禰豆子柄)
ちょっと明るい話題もww
— カフェレストラン JuRI (@JURI12260728) March 27, 2020
鬼滅の刃好きの娘の弁当箱。
ちょっと奥さん:bangbang:️
これセリアで揃いますのよ!
禰豆子柄のお弁当が100円で買えますの!
中身はオムレツ… pic.twitter.com/ei5y1IQMed
セリアでは全体がピンクで、蓋が「竈門禰豆子柄」の弁当箱が販売されています。和柄が好きな方には魅力的なデザインになっていることが特徴です。竈門禰豆子柄は、ハンカチや着物の生地にも施されるような上品な和柄ですので、高齢な方にも好まれるデザインと思われます。
また「お箸ケース」もセットで付いていますので、別途お箸入れを購入する必要が無いので経済的です。弁当箱とお箸ケースが和柄で統一されているので、どこか「特別な弁当箱」のように周りからは見られるかもしれません。
収納できる二段弁当箱(レンジ可)
セリアで弁当箱買ってもらった:sparkles:
— ひぃー (@hysukediet) February 26, 2020
私的には今のやつ(同じくセリア笑笑)でもいいんだけど、かわいかったし、母が買う気になってたので:thumbsup:
今の弁当箱が600ml(550ml?)だから、500mlで少しサイズダウン
何より二段だからご飯の量とか計算しやすくなって嬉しい:laughing: pic.twitter.com/Llsod3n8O1
セリアでは「収納できる二段弁当箱」が販売されています。弁当箱を使わない時には、2段目を1段目の中に収納することで、他の食器類とかさばらずに食器棚に収納することができます。
またこちらの弁当箱は電子レンジでの使用も可能となっているタイプの弁当箱です。寒い冬場は暖かいご飯が欲しくなりますが、弁当箱ごと電子レンジで温めることができます。夏場は食器棚に収納しておいて、冬場に大活躍させたくなる弁当箱です。