ドS彼氏診断!あなたの彼はいくつ当てはまる?
一見、とても優しそうに見える男性…が、付き合ってみたら実はドSだったということも。付き合ったばかりの彼氏なら、まだドSの本性を隠しているかも!?
ドS彼氏は、Mっけのある女性からしたら、きゅんとしてしまう要素がたくさんあるため、ドS彼氏が好きという女性もいるでしょう。
アニメや漫画でも、ドS男性のキャラは女性から高く支持されていますよね。
彼の行動や発言から、ドS彼氏かどうかの判断ができます。ドS男性の特徴を知って、彼氏がドSかどうか見極めてみましょう。
①リードするタイプである
基本的にドS男性はリードするタイプです。決断力もあるので、女性を引っ張ってくれるでしょう。
ドS彼氏は自己主張も強く、自分の意見を常にはっきり発言するため、女性に意見を言わせる時間を与えないという一面もあります。
はっきり意見を言えずにウジウジしていると怒られてしまうこともあるかもしれませんね。
②上から目線の発言が多い
ドS彼氏は優越感に浸るのが大好き。彼女が知らないことを自分が知っていたらここぞとばかりに「えっ、そんなことも知らないの?」など、上から目線の発言をしてくることもあるでしょう。
バカにするような発言をしつつも、嬉しそうに教えてきたら、彼はドS彼氏の可能性があります。
彼女を教育したいという気持ちがあるので、彼女のダメなところを説教したり、知らないことを教えるのが好きです。
下手に言い返したりすると不機嫌にさせてしまうかも?
③プライドはエベレスト級
プライドがとても高いのもドS彼氏の特徴の一つです。自慢話や自己アピールが多いこともあります。
また、プライドが高いだけあり、人をいじめたりからかうのが大好きな反面、自分がいじめられたりからかわれたりするのは嫌いな人が多いようです。
少し冗談でからかっただけなのに不機嫌になってしまった…という場合は、ドS彼氏の可能性が高いでしょう。ドS彼氏のプライドは、まさにエベレスト級と心得ておきましょう。
④アメとムチを使い分けてくる
ドS彼氏は、アメとムチを使い分けるのが上手です。意地悪なことばかり言ってきたと思ったら、ふと優しいことを言ってきたりします。
日ごろはツンツンしているのに、突然甘えてきたり…、強気な発言ばかりしていると思ったら、急に弱みを見せてきたり…など。
無意識に女性をうまくコントロールしてしまいます。ムチ多めですが、この時々もらえるアメに女性は離れられなくなってしまうようです!
⑤嫉妬心・独占欲が強い
自信満々に見えるドS彼氏でも、嫉妬心は人一倍強いことが多いです。
彼女が他の男性と仲良くしていたり、彼女の口から他の男性の話を聞いたりしただけでも、嫉妬してやきもちを焼いてきます。
彼女を自分だけのものにしたいという独占欲が強いので、ほんの少し他の男性の気配を感じただけで嫉妬してくるようならドS彼氏の可能性があります。
中には彼女の家族やペット、例え女友達でも、自分よりも優先されたと感じると焼いてしまうこともあるようです。
逆に彼女には焼いてほしいと思っていることが多いので、わざとやきもちを焼かせる発言などをしてくることもあります。彼女に嫉妬させることで、自分に意識を向けてほしいという独占欲の現れでもあります。
⑥とにかく意地悪
これが一番のドS彼氏の特徴でしょう。ドS彼氏はとにかく意地悪をするのが大好きなようです。
彼女が嫌がっているのに、わざと怒るようなことや困らせるような発言をしたりしてきます。中には彼女の困った顔や、泣きそうな顔を見るのが好きというドS彼氏も…。
彼女が不安になるとわかっていて、既読スルーや未読スルーも日常茶飯事。心配して彼女から電話があると、興味がないふりをしつつ内心はにやにやしている…なんてこともあるようです。
⑦実はさみしがり屋のガラスハート
ドS彼氏は、実はさみしがり屋なことが多いようです。
日ごろの強気な発言とは裏腹に、自分が構ってもらえてないと感じると不安を感じ、意地悪がエスカレートしたり、急に無口になって不機嫌になったりも…。
彼女を独り占めしたい、支配していたいという気持ちがあるので、意外にもラインや電話での連絡が多かったりするのもドS彼氏の特徴です。
常に彼女から愛されていたい気持ちが強く、彼女に否定されたり嫌われたりしたと感じると、傷ついて自分の殻にこもってしまうことも。意外にもガラスハートで繊細な一面を持ち合わせています。
ドS彼氏の心理
では、ドS彼氏が意地悪をしてしまう心理とはどういうものなのでしょうか。自覚がなかったとしても、人間の言動には必ず理由があります。
あまりにも冷たい態度や、ドSっぷりがエスカレートしてくると、いくらMっけのある彼女でも、「嫌われてるのかな?」と不安になって振り回されてしまったり、疲れてしまう…と感じるときもあるのではないでしょうか。
ドS彼氏の心理を知ることで、優しい気持ちになれるかもしれませんよ♪