「さしすせそ」について理解していても、いざ合コンで男性と会話をするとなると、どのタイミングで使うべきか迷いますよね。まずは、「さしすせそ」の「さ」である「さすが!」の使い方を具体的にお伝えします。
仕事や得意な話をされた時に使う
「さしすせそ」の「さすが!」は、男性の自慢話の相づちとして使うと、相手のプライドをくすぐる効果があります。
男性が仕事で成功した話、著名人と仕事をした話など、仕事の話を始めたら、褒めるところを探して「さすが!」と褒めましょう。
他にも、男性が知識を披露したとき、特技を見せてくれたときなど、自慢げなときにも使ってくださいね。
頼みごとをした時に使う
スマホの不具合を見てほしい、絡まったネックレスをほどいてほしいなど、あなたが男性に頼みごとをして叶えてくれたときにも、「ありがとう」だけでなく、「さすがSEですね」「さすが職人さん、手先が器用ですね」など、「さしすせそ」を使ってみましょう。
頼られると嬉しくなる男性は多いので、合コン中にちょっとしたことをお願いしてみるのも良いですね。
合コンの「さしすせそ」の使い方とは【し編】
続いて、「さしすせそ」の「し」である「知らなかった!」と「信じられない!」の使い方をお伝えします。驚いたときのリアクションなので、間違ったタイミングで使うと相手に違和感を与えてしまうので、気を付けてくださいね。
自慢げな話や豆知識を披露された時に使う
「さしすせそ」の「知らなかった!」や「信じられない!」は、男性が「実は~って○○なんだよね」や「知ってる?○○ってさ」など、豆知識を披露したときに使うと、相手は気分を良くすると同時に、あなたに好印象を抱く可能性があります。
男性が過去の武勇伝を話しているときにも、ぜひ大げさに「信じられない!」と驚いて見せてくださいね。
彼の趣味や仕事について「知らなかった!もっと教えてください」
男性が趣味などプライベートなことを話してくれたタイミングや、詳しい仕事の話をしてくれたときにも、「知らなかった!」というキーワードが効果を発揮します。
「もっと教えてください」とぐいぐい切り込むことで、相手に興味があることをアピールすることができます。相手の得意な話題を続けることができるので、会話も途切れません。
合コンの「さしすせそ」の使い方とは【す編】
続いて、「さしすせそ」の「す」である「すごい!」の使い方をお伝えします。相手を褒めるときに使いやすい言葉ですが、連続で使いすぎたり平淡な言い方をしたりするとわざとらしく思われるので、気を付けましょう。
無難に使える言葉
「すごい!」や「すごいですね」は、リアクションに困ったときに使える無難なキーワードです。相手の自慢話や仕事の話に関心が持てなくても、とりあえず感情を込めて「すごいですね」と褒めておくと、場の空気が悪くなることはありません。
特技を見せられたとき、スマホの写真を見せられたときなど、特に感想が浮かばないときにも使えます。
些細なことでも男性は褒められると気分良くなる!
合コンに来る男性の中にも、女性との会話が苦手な人はいます。自分の話はつまらないのではないか、と不安を感じている男性に、感情を込めて「すごいですね」とリアクションすることで、相手を安心させてあげることができます。
男性は、小さなことでも褒められることで気分が良くなり、自信もつきます。そんな気持ちにさせてくれたあなたに興味を持ってくれるはずですよ。