恋愛の悩みは今も昔も
恋の悩みは今も昔も尽きませんよね。
恋愛して泣いたり怒ったり笑ったり戸惑ったり…。
ドラマや小説のようにいつもロマンチックにうまくいかないのが恋愛と言うもの。
そんな気持ちを代弁してくれるような心に響く名言・格言を集めてみました。
片思いしている時や失恋した時、彼氏の気持ちがわからなくなってしまった時、結婚に悩む時…。
思わず心にそっとしまっておきたくなるような素敵なものが沢山あります。
まずは、愛とは何なのかと言う問いに答えてくれる名言からです。
【恋愛の名言・格言集】愛とは
愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。
- サン=テグジュペリ -
(フランスの作家、操縦士 / 1900~1944)
愛とは何かと言うことを短文で示している英語の名言ですね。
愛とは何か?という問いは全国共通で考えられているようです。
もちろん日本語だけでなく、英語でも素敵な名言が沢山あります。
戸惑えば戸惑うほど、
それは愛しているということなの。
- アリス・ウォーカー -
(米国の女性作家、フェミニスト、『カラーパープル』の著者 / 1944~)
愛するということ。それは戸惑うことだと言っています。
短文ながらも説得力がある文章ですね。
むしろ余計な言葉の無い短文だからこそ、戸惑うということを肯定している文章として心に残るのかもしれません。
【恋愛の名言・格言集】愛されるためには
私はこれまでの人生でずっと
「私は愛されない人間なんだ」
と思ってきたの。
でも私の人生には
それよりもっと悪いことがあったと、
はじめて気がついたの。
私自身、心から人を
愛そうとしなかったのよ。
- マリリン・モンロー -
(米国の女優 / 1926~1962)
あの沢山の人に愛されたマリリンモンローさえ、他人から愛されていないと思っていたんですね。
彼女が自分の彼氏だけでなく、全国の沢山の人に愛されたことを考えると、誰かに愛される為にまずは人を愛さなければならないというのは真実のように感じられますね。
マリリンモンローである彼女が言っているからこそ、重みのある一言です。
女には本当に損な時がある。
男に良くしてやって愛していることを
見せれば見せるほど、
それだけ早く、
男は飽きてしまうのだから。
- ヘミングウェイ -
(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞者 / 1899~1961)
愛すれば愛するほど男性が飽きてしまうなんて悲しいですが、納得できる文章です。
きっと心に響いた人も多いのではないでしょうか。
男性はもともと追いかけたくなる習性を持っているもの。
女性が自分に振り向いてくれた途端に興味がなくなってしまうのです。
前に挙げたマリリンモンローの言葉とは相反するようですが、どちらも事実ですよね。
きっと男性は愛されているということに胡坐をかいてしまうのでしょう。
しかし、女性は好きな人の為に愛さずにはいられない…。
悲しい恋の構造ですね。