日本のクリスマスの意味と由来
日本でのクリスマスの歴史はどうでしょう?歴史的にも日本にはキリスト教徒ってあんまりいないですよね。日本のクリスマスの歴史の始まりはフランシスコ・ザビエルだとされています。社会の教科書に載っているあの人ですね。戦国時代の日本にやってきて2年程日本で暮らしてザビエルが12月24日にミサを行ったのが日本でのクリスマスの起源なのです。
ただ江戸時代はキリスト教が禁止されたこともあって、クリスマスもそれほど広まりませんでした。そして明治37年に銀座の明治屋でクリスマスツリーが登場したとされています。さらに明治43年になるとケーキで有名な不二家がクリスマス用のケーキを販売します。そこから次々とホテルでクリスマスパーティーが開催されたり、デパートでクリスマスセールが行われるようになって日本中に広まったんですね。
太平洋戦争中は一時クリスマスも下火になったようですが、戦後の高度経済成長期のなかで日本人の暮らしが豊かになるにつれて、クリスマスもどんどん豪華になっていきました。子どものおもちゃの半分がクリスマスに売れるともいわれています。
■参考記事:クリスマスにおなじみの邦楽曲といえば?コチラもチェック♪
サンタクロースって何者?由来は?
クリスマスになるとトナカイのソリに乗ってプレゼントを配る不思議なおじさん。サンタクロースっていったい何者なんでしょうね。その起源は?歴史上に実在する人でしょうか?現在サンタクロースの起源とてして定説になっているが上でも少し登場した聖ニコラウスです。聖ニコラウスは4世紀頃のトルコの司教で、貧しい暮らしの子どもに窓から金貨を投げ入れたそうです。
その投げ入れた金貨がたまたま暖炉に掛けてあった靴下の中に入ったのが、クリスマスプレゼントをサンタクロースが靴下に入れる起源になったそうです。その聖ニコラウスの亡くなった日が12月6日だったので、もともとキリスト教でプレゼントを贈る習慣は12月6日だったんです。その後プレゼントを贈るのがクリスマスと一緒になり定着しました。だからサンタクロースの起源は貧しい暮らしの子どもにプレゼントを贈る聖ニコラウスにあったんですね。
意味と由来を知ってもっと楽しいクリスマスを!
クリスマスは今では大切な人と特別な時間を過ごす大事なイベントです。大切な時間だからこそクリスマスの意味や起源、由来を知っていれば、歴史的にもクリスマスがどれだけ大切なものだったわかりますよね。そうすればもっとクリスマスの大切さが理解できて、もっと楽しいクリスマスのひと時が過ごせるはず。クリスマスの意味を知ることは時代を超えて、そして世界中の人々とその幸せを共有することになるのだと思います。
Merry Christmas!そして皆様に沢山の幸せが訪れますように。