【送別会の案内状の例文】
○○年○月○日
社員 各位
○○株式会社
幹事 ○○課
送別会のご案内
このたび○○課○○○○(部長・課長)がめでたく定年を迎えられ、来る○月○日をもちまして退職されます。
つきましては、長年にわたる○○(部長・課長)のご精励とご功労にに敬意を表し、深謝申し上げると共に、今後の更なるご健勝とご発展をお祈りする気持ちを込めまして下記の通り送別会をとり行います。
公私ご多忙中のこととは存じますが、皆様万障お繰り合わせの上、可能な限りご参加くださいますよう、何卒お願い申し上げます。
なお、出欠につきましては、別途用紙に所属部署とお名前をご記入の上、○月○日までに○○課○○○○までご提出くださいますようご協力よろしくお願い申し上げます。
記
日時 ○○年○月○日 午後○時○分~
場所 ○○
電話000-000-0000
○○線○○駅下車徒歩○分 下記地図参照
会費 ○○円(会費は後日徴収致します)
当日の緊急連絡先 000-0000-0000(○○携帯)
地図
以上
送別会の招待状の書き方
また、送別される人への招待状の例文は以下のようになります。
【送別会の招待状の例文】
○○年○月○日
社員 各位
○○株式会社
幹事 ○○課
○○(部長・課長・さん)
お疲れ様です。
○○部○○課の○○○○と申します。
この度は役職を全うされてのご退職、まことにお疲れ様でございます。
有志一同、○○(部長・課長・さん)から豊富な知識を学ばせていただいた分、とても寂しく思っております。
つきましては○○(部長・課長・さん)の新しいご出発にあたり、ささやかなものではありますが、○○さんへの感謝の意を込めまして、歓送会を催させていただこうと思います。
貴重なお時間を頂戴いたしますが、ぜひご出席いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
日時、場所につきましては以下の通りとなっております。
もし不都合などがございましたら、○○までご連絡頂けますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
末筆ながら、○○(部長・課長・さん)の益々のご清栄をお祈り申し上げて、ご案内致します。
記
日時 ○○年○月○日 午後○時○分~
場所 ○○
電話000-000-0000
○○線○○駅下車徒歩○分 下記地図参照
会費 ○○円(会費は後日徴収致します)
当日の緊急連絡先 000-0000-0000(○○携帯)
地図
以上
送別会の司会進行の台本を作成する意味は?
学生の部活動やサークルなど親しい間柄での送別会と違い、仕事上の上司や同僚が参加する送別会で司会進行するとなると誰でも緊張してしまうものですが、事前に台本を準備してセリフを何度も練習しておくことで、ある程度落ち着いた気持ちで司会進行することが出来ます。
送別会の司会進行の進め方は?
仕事上の司会進行のセリフを考えるためには、まずは一般的な送別会の進め方を把握しておきましょう。
【送別会の進行の順番】
①送別会の開会の言葉・挨拶
②乾杯
③食事・歓談
④送別される人への感謝の言葉
⑤送別される人の言葉
⑥送別会を締める挨拶・閉会の言葉
また送別会の司会者は時間が足りなくなって慌てることがないよう、会場が使用出来る時間を考えながら、どのようにすればスムーズに送別会を進行出来るか段取りを考えることも大切になってきます。
送別会の司会進行のセリフ|序盤
それでは一般的な仕事上の送別会に使われる司会進行のセリフを順番ごとに例文でご紹介します。
①開会の言葉
本日はお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございます。
これより○○(部長・課長・さん)の送別会を始めたいと思います。
本日司会進行をさせていただきます○○課の○○○○(名前)と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
②開会の挨拶
まずはじめに○○(社長・部長)より一言ご挨拶をいただきたいと思います。
○○(社長・部長)よろしくお願いします。
開会の挨拶は、送別会の参加者の中で一番役職が高い人が行うようにします。
③乾杯
○○(社長・部長)ありがとうございました。
次に○○(課長・常務)に乾杯の音頭をお願いしたいと思います。
○○(課長・常務)よろしくお願いします。
乾杯の音頭は、送別会の参加者の中で三番目に役職の高い人や送別される人の直属の上司が行います。
④食事・歓談
さて、それではお食事も出ておりますので、しばらくご歓談をお楽しみください。
一般的な送別会の食事・歓談の時間配分は30分程度になります。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談