ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?できないコンビニもある?

ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?できないコンビニもある?

ゆうパックがコンビニで受け取りができるのをご存知ですか?ゆうパックをコンビニから発送できるのは有名ですね。ゆうパックのコンビニ受け取りにはルールがあります。今回はゆうパックのコンビニ受け取りの方法とメリットをまとめます。商品を受け取るときの参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.ゆうパックのコンビニ受け取り◎ゆうパックとは
  2. 2.ゆうパックのコンビニ受け取り◎どんなシステム?
  3. 3.ゆうパックのコンビニ受け取り◎どんなサービスで受け取れる?
  4. 4.ゆうパックのコンビニ受け取り◎個人の人が送ったゆうパック
  5. 5.ゆうパックのコンビニ受け取り◎受け取れるコンビニは?
  6. 6.ゆうパックのコンビニ受け取り◎メリットは?
  7. 7.ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?
  8. 8.ゆうパックのコンビニ受け取り◎郵便局留めでも出来る
  9. 9.ゆうパックのコンビニ受け取り◎ゆうパックを郵便局留めで送る
  10. 10.ゆうパックのコンビニ受け取り◎郵便局留めのゆうパックは
  11. 11.ゆうパックのコンビニ受け取り◎流れのまとめ
  12. 12.ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?まとめ

暮らしている地域のコンビニでゆうパックが受け取れるというのは、とても便利なサービスです。24時間営業のコンビニではありませんが、暮らしている地域の郵便局でもゆうパックを受け取ることは可能です。

コンビニと違って郵便局は24時間営業ではないから、時間制限があるし、なんて思っている人もいると思いますが、郵便局も24時間営業している郵便局があるのです。

もちろん全ての郵便局が24時間営業ではありませんが、大きな郵便局である場合は受け取れる場合が多いようです。特に「中央郵便局」と付いている郵便局の場所は、ゆうパックの受け取りを24時間できる可能性があります。

職場の近くの場所や家の近くの場所など、暮らしている範囲の郵便局でも24時間ゆうパックが受け取れるところがないのかをチェックしておくといいですね。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎ゆうパックを郵便局留めで送る

ゆうパックを郵便局留めで送ることもできます。郵便局留めで送る場合も、コンビニ受け取りと同じように、手数料は発生しません。

ゆうパックを郵便局留めで送る場合は、ゆうパックを受け取る人は、どの郵便局に送ってもらうのかを指定する必要があります。

郵便局留めにするためには、ラベル(伝票)に送る郵便局の情報と、自分の住所を送る人に伝えます。ゆうパックを送る人は、それらの情報を伝票に記入します。

結局、自分の住所は相手にわかってしまうというデメリットがありますね。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎郵便局留めのゆうパックは

郵便局留めでゆうパックを発送した場合、ゆうパックを郵便局で保管してもらえるのは10日間です。10日間を過ぎてしまうと、送った人のところに戻ってしまうので注意をしましょう。

ただしどうしても取りに行けない状況である場合は、延長をおねがいすることができるそうです。一度郵便局に連絡をしてみましょう。

ゆうパックを郵便局留めで受け取る場合は、免許証などの身分証明書を持参する必要があります。

名前や住所を確認した後に、ゆうパックを受け取ることができます。少し手間はかかってしまいますが、しっかりとした手続きで荷物を受け取ることができるのはいいですね。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎チルドはNG

郵便局留めで送れるゆうパックには、送れないものもあります。それはチルドの荷物です。

チルドのものは保管場所にチルドを管理するところがないので、郵便局留めにはできないようです。チルドのゆうパックは、チルド便で自宅まで配達をしてもらうしかないようですね。

郵便局留めで送れるものは、小包のゆうパック以外にもあります。普通郵便やレターパック、書留なども郵便局で送ることができます。レターパックプラスなど、サインが必要なもので、留守がちな人は最初から郵便局留めにしておくという方法もありますね。

あわせて読みたい
お菓子の定期便・サブスク11選|高級チョコ・ケーキ・アイスが届く!のイメージ
お菓子の定期便・サブスク11選|高級チョコ・ケーキ・アイスが届く!
今おすすめのお菓子の定期便・サブスクサービスについて紹介します!家に美味しいお菓子やチョコレート、ケーキ、アイスが定期的に届いたら、うれしい気持ちになりますよね?ワクワクする気持ちを掻き立ててくれるお菓子やアイスの定期便やサブスクの情報についてまとめました♡

ゆうパックのコンビニ受け取り◎電話連絡はこない

しかし注意をしなくてはいけないのは、郵便局留めにした場合は郵便局にゆうパックが届いても電話連絡がないことです。どれくらいでゆうパックが届くのかは、ホームページなどで届く日数を確認しておくと良さそうですね。

ゆうパックが郵便局に届いても、郵便局から電話はこないので、追跡サービスなどで問い合わせ番号を入力して、届いたかどうかを確認しましょう。

届いたことを確認してから、郵便局にゆうパックを取りにいきます。あまり長い期間確認をしないと、保管期間の10日を過ぎてしまうことがあるので注意が必要です。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎流れのまとめ

ゆうパックをコンビニで受け取る時の流れを確認しておきましょう。

まずは、インターネットで商品を購入します。そこで購入した商品を受け取りたい場所のコンビニを指定します。

一度選んだ配達場所は、途中で変更ができないので注意が必要です。商品がゆうパックで発送されて、指定のコンビニに届きます。

受取先に指定したコンビニから、発送した会社へ到着した連絡が入ります。すると、荷物の受け取りに必要なパスワードなどがメールで届きます。メールを受け取ったら、指定したコンビニにゆうパックを受け取りに行きましょう。

メールが届いた時点で、ゆうパックが到着している、ということになりますね。

あわせて読みたい
通販で買えるケーキ特集!誕生日・お祝い向けのオーダーケーキも♡のイメージ
通販で買えるケーキ特集!誕生日・お祝い向けのオーダーケーキも♡
ケーキが通販で購入できる時代になっています。しかも、とてもクオリティが高くて見た目も味も最高の商品が多いですよ。人気でおすすめの通販のケーキを集めたのでチェックしてください♡オーダーケーキにも挑戦して、通販のケーキを堪能しましょう!

ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?まとめ

今回はゆうパックをコンビニで受け取る方法についてまとめてみました。

今はインターネットの通信販売などの企業からの荷物しかコンビニで受け取ることができませんが、いずれ個人で発送したゆうパックもコンビニで受け取れる時代がくるかもしれませんね。

ゆうパックの配達料金はとてもお値打ちです。郵便局のサービスなので、安心で安全ですよね。

さらにイロイロなオプションもあるので、不安に思うところをしっかりとフォローしてくれるというのも嬉しいポイントです。こんなに便利なゆうパックというサービス、ぜひ利用してみてくださいね。

次のページ

もっとコンビニのサービスについて知りたいあなたはこちらもチェック

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely