コストコで、コスパが良い商品は何?!
コストコといえば、アメリカに本社を置く、会員制の倉庫型ホールセールのお店ですよね。
アメリカ発ということもあって、倉庫には日本のスーパーでは見慣れないような大容量の商品や輸入の商品がずらりと並んでいます。
そんなコストコへは、安いものを求めて買い物へ行くという方が多いかと思いますが、あまり見慣れない商品ですのでどれがコスパの良くて安いものなのか。どれが高いものなのかが分かりにくいというのが難点ですよね。
今回は「コストコで安くてお買い得なものを購入したい!」という方の為に、コストコで売っている商品のなかでもコスパが良いと言えるものをご紹介していきます!
毎日の暮らしに役立つ食品から日用品まで、コストコで安いものをゲットしてお得に活用してみましょう。あなたも上手にコストコを利用してみませんか?
これは安い!コストコのコスパランキング1位~10位はこれ!

コスパと言えばコストコ!コストコに行ったら見逃したくない上位10商品をご紹介します。
店内が広大なコストコに行くと、品数とボリュームに圧倒され、見逃してしまうアイテムも多いですよね。これだけは押さえておきたいアイテムはこれです!
コストコのコスパランキング1位『ディナーロール』
懲りずにコストコのディナーロールを買ってきました😏食べ切れない分は冷凍庫へ📷これのおかげで冷凍庫はキツキツです…😋 pic.twitter.com/NgW8RKLmFa
— 戸締り役 (@peanutsplus1) November 7, 2019
コストコを語る上で欠かせない、コスパの良い安いものといえば、まずはディナーロールです!見るからに大容量のコストコのディナーロールは、1袋におよそ36個ものパンが入っています。
それでいて、お値段はおよそ500円!1個あたり約14円というコスパの高いディナーロールは、コストコでも不動の人気商品です。
朝はパン派という方なら、パンは少しでも安いものを購入したところですよね。そんな方も納得のクオリティです!
味も美味しいですし、シンプルなパンですのでアレンジもしやすいというのも、コストコのディナーロールの人気の秘密ですよ。賞味期限までに食べきれなくても、冷凍保存ができますので安心して最後まで美味しくいただけます。
■関連記事:コストコのディナーロールについて詳しく知りたい方はこちらもチェック!
コストコのコスパランキング2位『定塩時鮭切身』
#tge897
— 嫁 アチ子 (@yomeachiko) November 3, 2019
コストコの鮭
柔らかくてホクホクで美味しい💕
ボリュームあって
十分メインになるから
いつも買います👍 pic.twitter.com/q82akuvOIh
私たち日本人の暮らしにおいて、欠かすことの出来ない食材である魚。通常のスーパーで買うと少しお高いですので、安いときにしか購入できないという方も多いでしょう。
ですが、コストコは新鮮なお魚も安いものが手に入りやすいのです!魚の中でも特に人気なのが、定塩時鮭切身。お値段は100gあたりおよそ190円と、スーパーで買うよりも断然お得!
コストコのコスパランキング3位『オリーブオイル』
コストコでは、オリーブオイルもコスパが良く人気の商品です。
その中でも一際大容量で注目を集めるのが、コストコのプライベートブランド、カークランドのオリーブオイル。
なんと4.5Lもの容量で、お値段はおよそ2400円という驚きのコスパの高さ。
健康志向な方はこぞって暮らしに取り入れているオリーブオイル。これだけの量があれば、揚げ物なんかにも贅沢にオリーブオイルを使って、ヘルシーな揚げ物を作ることができますね!
■関連記事:コストコのオリーブオイルについて詳しく知りたい方はこちらもチェック!
コストコのコスパランキング4位『プルコギビーフ』
やっぱコストコ来たらプルコギ買わなな( ̄∀ ̄) pic.twitter.com/5PKbMWrBao
— ゆう (@UminekoYu) November 1, 2019
コストコのお惣菜コーナーで不動の人気を誇るのが、プルコギビーフです。甘辛に味付けされたプルコギビーフは、購入したらお家で炒めるだけですぐに立派な一品料理になり、またアレンジもしやすい万能商品です。
そんなコストコのプルコギビーフは、100gあたりおよそ150円!しっかりと味付けされてすぐ使える便利さでありながら、このお値段は安いもの好きも納得の価格ですね!
■関連記事:コストコのプルコギについて詳しく知りたい方はこちらもチェック!
コストコのコスパランキング5位『冷凍ブロッコリー』
コストコで一押しの冷凍ブロッコリー🥦
— 岸明日香 (@asupons02) October 24, 2019
これだけで2.27キロはいってます🥺笑
お酒のあてをブロッコリーにしたり、付け合わせで2.3こだけでも好きな量入れてチンするだけなのでめちゃ便利だよー🥺💕
何より大量に入ってるのがいいw#岸キッチン でも愛用してます🥺 pic.twitter.com/Ou6CwbarLX
健康のためにも毎日の暮らしに取り入れたいお野菜ですが、年々価格が高騰することから、安いものを購入するのは難しくなってきていますね。
そんな時に役立つのがコストコの冷凍ブロッコリー。スーパーで買えば一房300円以上するブロッコリーですが、コストコの冷凍ブロッコリーは2kg以上入ってお値段およそ900円で購入できるのです!
冷凍ですので長持ちもしますし、使いたい分だけすぐ解凍できるのが嬉しいですね。
コストコのコスパランキング6位『さくらどり』
【コストコでオススメな身体作り用の食材10】さくらどり「皮なし胸肉」
— BETTER OFF (@BETTEROFF0) November 6, 2019
こちらも2.4kgだけど、4つに分かれているので、保存しやすい。
皮なしの為、処理要らずで楽ちん。
100gあたり72.405円。皮なしで手間を省いたと思えば、安い!#コストコ pic.twitter.com/Qg5zVrxtCS
さくらどりは、コストコのお肉コーナーでは有名な人気商品です。このさくらどりの嬉しいポイントは、真空パックになっていて、且つ小分けにされているというところ。
お肉などの生物は、安いものだと質が心配…という方でも、真空パックの商品なら安心して購入できますね。
部位ももも肉やむね肉、ささみなど用途や好みに合ったものを選ぶことができます!お値段は100gおよそ90円ですので、コスパの高い商品というには十分なお値段ですね。
コストコのコスパランキング7位『クラムチャウダー』
コストコのクラムチャウダー最強だよ〜…w (アサリとべーコンは足しました) pic.twitter.com/rkHrBSHriu
— 🐷ピエロ🐷 (@stars0827) December 24, 2018
寒い季節になると急に恋しくなるのが、クラムチャウダー。ですが、わざわざスーパーであさりを購入して、スープを作って…というのは手間がかかりすぎるので、なかなか手を出しにくいですよね。
そんな時に役立つのが、コストコで購入できるキャンベルのクラムチャウダー缶です!
牛乳やお湯で伸ばすだけで、いつでも暮らしに温かなクラムチャウダーを取り入れることができますよ。しかもお値段は、1.4kgの缶が2つセットでおよそ1400円です!
コストコのコスパランキング8位『ハンドクリーム』
コストコでハンドクリーム購入♡
— ナッツ (@tsu_na723) September 10, 2016
これ優秀♡#コストコ #ハンドクリーム pic.twitter.com/Dp11QAFFMP
コストコでは食品だけでなく、日用品や美容アイテムなども充実しています。もちろんそういったアイテムたちの中にもコスパの高い商品があります。その中の1つがハンドクリームです。
レッセンスというこちらのハンドクリームは、4種類の香りのクリームが2本ずつ入って、合計8本のセットになっています。
バターベースなのにベタつかず、しっとりとした使用感が女性に大人気のこの商品は、有名ブランドのハンドクリームにも引けを取りません。それでいて、お値段はおよそ1900円!ギフトなどとしても喜ばれそうな商品ですね。
コストコのコスパランキング9位『ラップ』
昨日コストコで買った巨大ラップ………
— 🍚飽音なゐと🍭 (@akirune_night) July 14, 2019
長さが3000フィートって
飛行機か!🤔 pic.twitter.com/1WtqHAKYmx
購入頻度の高いキッチンでの消耗品としてあげられるのが、ラップです。特にコストコでお買いものをする方でしたら、冷凍保存の際などにラップをたくさん使いますよね。
毎日の暮らしのなかでたくさん使うラップですから、できるだけ安いものを手に入れたいのは当然。そんな時におすすめなのがコストコのラップです!なんと914mものラップが、お値段およそ1300円!50mのラップを何本も買うよりも、断然コスパの高い商品です。
コストコのコスパランキング10位『オートミール』
最近ハマってるオートミール
— KIMINEM (@KIMINEEEM) November 3, 2019
コストコで売ってた pic.twitter.com/CHIuPM0YPJ
健康志向な方なら、是非毎日の暮らしに取り入れてほしい食材のオートミール。とはいっても日本ではまだあまり馴染みのない食材ですし、どこでも売っているというわけではありませんよね。
しかし、コストコにはなんと4kgを超える大容量のオートミールが販売されているのです!この容量で、お値段はおよそ2000円。かなり高いコスパの商品になっています。
この価格でこの量なら、家族全員でオートミールのある暮らしも楽しめそうですね。一人暮らしで朝ご飯を作るのが面倒な方にもおすすめのコスパ良好な商品です。
こんな日用・食料品も!コストコのコスパランキング11位~20位は?

コストコには、普段使いの日用品が大量に入った格安品も!毎日使うものだから少しでも安く手に入れたいあなたにお届けするアイテムです。
事前に自宅の在庫をチェックして、コストコへGO!
コストコのコスパランキング11位『リンツ』
大好きなリンツのチョコの詰め合わせ
— ユーダ (@yudagurasan) November 4, 2019
これで1500円!
リンツのお店で買うと一粒で100円位だからこの箱の量を買うと4000とか5000位するから安い
コストコの年会費が5000円位だったから3個買えばこれだけで元取れそう
余裕でいけるな pic.twitter.com/hmI2GVaExP
チョコレート好きなら知らない人はいない、リンツのチョコレート。アウトレットやデパートなどで人気のある高級チョコレートのリンツは、1つおよそ90円ほどするのが相場ですよね。
しかし、コストコではこの高級チョコレートがかなりお安い値段で購入することができるのです!
コストコのリンツ リンドールチョコレートなら、50個のリンツチョコレートが入ったアソートがお値段およそ1800円。1つあたり20円ほどで購入できてしまうというかなりコスパの高い商品です!
コストコのコスパランキング12位『マイネームペン』
コストコで買ったもの。
— りる@お片付け中 (@minRillew) May 7, 2019
何本あっても困らないマイネーム。 pic.twitter.com/JRAK6IuV78
お子さんのいる家庭でしたら、何本あっても困らないのがマイネームペン。上履きや教科書、ノートなどに名前を書く際に必要なマイネームペンは、気がつくとすぐにインクがなくなってしまい、何度も購入しなければならないのが面倒ですよね。
そんな主婦の方々の強い味方になってくれるのが、コストコのマイネームペンです。10本セットになったマイネームペンは、お値段およそ800円!消耗品はできるだけ安いものを購入したい主婦にとって、嬉しい商品です。
コストコのコスパランキング13位『チュロス』
今日は朝一で、富谷のコストコに行ってきたよ!あたしちんまいからあの大きいカート大変なのよねぇ…。そうそういつも行くと軽食コーナーで売っているチュロスを食べるんだぁ!大きくてとっても美味しいのに100円だから嬉しい( ′~‵)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/To3KxuC8kJ
— 大森杏子🍺 (@ankoomori) July 16, 2017
コストコでコスパの高い商品は、商品売り場だけでなくフードコートにもあります。コストコのフードコートのなかでも一番安い商品が「チュロス」!
テーマパークなどで購入すれば一本数百円はするチュロスが、コストコのフードコートではなんと1本100円で販売されているのです。
この高いコスパなのに、サイズはおよそ30cmと超ビッグサイズ。「もう他でチュロスは買えない!」という方も多いのだとか。
コストコのコスパランキング14位『お寿司』
今日の夕飯はコストコお寿司です。
— あじぽん@青汁はじめました (@OroshiPonzuWHT) November 2, 2019
この値段、量、ネタの厚さ…たまりませんな(๑˃̵ᴗ˂̵)و pic.twitter.com/7ZM1PJjySH
親戚の集まりやパーティー、お祝いごとの時に欠かせない日本食の定番、お寿司。このお寿司も、コストコではお得に購入することができるのですよ。48貫ものお寿司がセットになった寿司ファミリーは、お値段およそ2500円です!
お寿司のなかでも人気のネタがしっかりラインナップされたコストコの寿司ファミリーは、大人から子供まで楽しめるお得なおすすめ商品です。
コストコのコスパランキング15位『クレンジングシート』
コストコのクレンジングシート!柔らかくて良かった(*´▽`*)‼️クイックル立体吸着ウェットのガサガサしてない感じのシート‼️コレはよい買い物をした✨ #コストコ #KIRKLAND pic.twitter.com/RU2tmOt7sG
— フクダユミコ (@eggplant913) November 12, 2017
女性なら、毎日の暮らしで欠かせないメイク。家に帰ったらクレンジングでメイクをオフするのが通常ですが、シートでささっとオフしたいときもありますよね。
そんな時におすすめなコストコのフェイシャルクレンジングシート!150枚入りで、お値段はおよそ1400円で、1枚あたり約9円!コスパが高すぎるクレンジングシートです。
「安いものならメイクも落ちにくいのでは?」と侮ってはいけません!このコスパでありながら、厚手で成分もよく、メイクもしっかりとオフしてくれますよ。
しかも、30枚入りのものと15枚入りのものが2つずつの小分けでの包装ですので、持ち運びにも便利なのが嬉しい商品です。旅行グッズとしてもおすすめです!
コストコのコスパランキング16位『今治タオル』
コストコで今治タオル発見!! pic.twitter.com/OEnq13ExDl
— 菅和範 (@kazu535012) April 23, 2013
高い吸水力と、肌触りの良さが人気の高級タオル、今治タオルをご存知でしょうか?
毎日の暮らしのなかで、使わない日はないほど私たちの暮らしに必要不可欠なタオル。そんなタオルは、肌に直接触れるものですから良いものを使いたいですよね。
コストコでは、高級タオルの今治タオルの3枚セットが1500円で購入できます!洗面所用のタオルに、是非今治タオルを取り入れてみてはいかがでしょうか?
コストコのコスパランキング17位『ホールピザ』
このピザ美味いんだよな✨#コストコ pic.twitter.com/ULNYXtWLq5
— あっくん⚾ (@bay_love_atushi) November 7, 2019
コストコに行ったら、是非一度は体験してほしいのがコストコのホールピザです。さすがコストコ!と言わんばかりのアメリカンなサイズ感のピザをお得に食べられるのは、日本ではおそらくコストコだけでしょう。
通常のピザの直径が約30cmなのに対して、直径が約40cmもあるコストコのピザは、お値段およそ1500円と高いコスパになっています!暮らしの中の特別な日や、パーティーなどにも重宝すること間違いなしです。
コストコのコスパランキング18位『バラエティークッキー』
腹減ったからコストコで買ったもの食べるぜ
— ぷさお🍪1y10m+25w (@pusamaruo) July 10, 2018
クッキーとマフィンは毎回必ず買ってる鉄板おやつ新商品のイタリアンサンドウィッチてやつが激ウマだったよ
パニーノに似せたのかな?パストラミビーフとミートローフの2種でトーストするとゲロウマでおすすめ pic.twitter.com/3Q4NQ46yW9
アメリカのブレッド系のお店などに行けば、パンと並んでよくみられるのが甘いクッキー。コストコのバラエティークッキーは、まさに「海外のクッキー!」と言いたくなるボリュームで、24枚入りの商品です。
直径約10cmもあるコストコのクッキーは、チョコチップ入り、シリアル入り、キャラメル入りの3つの味が楽しめます。日本でもカフェなどでコーヒーとともに注文するようなクッキーですが、お店なら1枚200円ほどするのが通常。
しかし、コストコのバラエティークッキーは24枚入りでお値段およそ900円で購入できるのです!安いもの好きな主婦も納得の高いコスパの商品です。
コストコのコスパランキング19位『ティラミス』
今日はコストコで買物
— ミッシェル (@fuso_ms615) November 4, 2019
初めてのティラミス! pic.twitter.com/dazYJjnmqq
コストコの商品は、お肉などをはじめとした食材のほとんどがアメリカンサイズなのですが、なんとデザートまでもがアメリカンサイズなものを購入できるのです!
そんなコストコのデザートの中でも高いコスパと味の美味しさで人気を集めているのが、ティラミス。1辺約20cm、高さ約15cmの巨大ティラミスが買えるのも、おそらく日本ではコストコだけではないでしょうか?重さは1500gのコストコの巨大ティラミスのお値段は、なんと約1300円なんです!
お客さんに出すデザートとしても重宝するティラミスは、パーティなどのために少しでも安いものを購入したいときにも持ってこいの商品ですよ。
コストコのコスパランキング20位『レーズン』
人生初のコストコに、後輩に連れていってもらったけど
— きりゅう (@kiryu_h4n2y8k4) August 10, 2016
あそこヤバイ、なにもかにもでかいし、計算したら普通に買うより安い
おもわず、レーズン買ったけど、これで500円ちょいなら、安くないですか? pic.twitter.com/gX3hJQsWz9
コストコのフルーツコーナーでよく販売されている、ドライフルーツ。「美容や健康のために暮らしや食生活に取り入れてみたい!」と思う方も多いでしょう。
しかし、ドライフルーツというのは意外と高級品で、スーパーなどでも少量で数百円もしてしまいますよね。そこでおすすめなのがコストコのドライフルーツ。中でも最もコスパが高いおすすめのドライフルーツが、レーズンです!
砂糖が加えられていないのでカロリーも安心なコストコのレーズン。そのままおやつ代わりに食べても良し、手作りパンやお菓子に練り込むのも良しな万能アイテムです。1kg以上もの大容量で、お値段はおよそ600円です。
まとめ買いしたくなる!コストコのコスパランキング21位~35位をチェック!

定期的にコストコへ行く人は、次回までのストック分をまとめ買いしてます。特に日用品はまとめ買いしてこそ、コスパが高くなるもの…!
ここからはコストコのヘビーユーザーも納得のコスパ商品をご紹介していきます。
コストコのコスパランキング21位『ダノンオイコス』
昨日はママとコストコ〜😛🙌
— 小宮山栞理 (@1014shiori) January 28, 2016
平日で空いてたから久々ゆっくり見れた!!
欲しかったダノンオイコスも
ゲット出来たし激安だった👛💟 pic.twitter.com/RIKh3Q9U2A
ヨーグルト好きなら一度は購入したことがあるでしょう、ダノン オイコスヨーグルト。日本のスーパーやコンビニでもお馴染みの濃厚なギリシャヨーグルトですが、1つあたりのお値段が170円ほど。そうなると毎日食べるには少しお高いヨーグルトですね。
そんなオイコスヨーグルトが12個も入ったセットが、コストコではおよそ1000円。1つあたり100円以下という高いコスパでオイコスが購入できるのです!
「安いものしか買いたくない!」という方も、このお値段なら気軽にオイコスを購入できるのではないでしょうか?!
コストコのコスパランキング22位『オキシクリーン』
先日、コストコで買ったオキシクリーンをヨメさんが絶賛。
— 子育てとーさん (@kosodate10_3) April 3, 2019
洗濯機の中とかマジ綺麗になってる。
なんか、アメリカ製と中国製があるらしく、アメリカ製はコストコにしかないとか?
結構入ってるからそれなりに持つのかなぁ。 pic.twitter.com/ZDTCRdlYPn
コストコで購入できる洗剤といえば、「オキシクリーン!」。そう言われるほど、コストコではすっかりお馴染みの商品となったオキシクリーンは、衣類から食器まで万能に使える万能洗剤です。
毎日の暮らしに欠かせない洗剤はすぐになくなってしまうので、大容量なものがあると便利。しかも安いものを使用したいですよね。
コストコのオキシクリーンは、約5kgという超大容量でお値段およそ1900円!消耗品は安いもので揃えたい主婦は買うしかない、お得な洗剤ですよ!
コストコのコスパランキング23位『ケトルチップス』
コストコ行ってきた!
— かぼす (@kabosu_pickles) April 29, 2019
チーズピザが安くなってたから
GWのランチ用に購入♪
久々にケトルチップスも
買っちゃった( ´•౪•`)
ポージングと比べても
ピザ大きいねー♡#かえるのピクルス#picklesthefrog
#コストコ pic.twitter.com/y2GdIqZ1Yx
コストコではすっかり定番化しているポテトチップの「ケトルチップス」。約900gもの大容量なケトルチップスは、コストコのお菓子コーナーに行けばすぐに見つけることができるでしょう。
大人も子供も大好きなチップス系のお菓子は、パーティーやちょっとした集まりでお出しするとよろこばれますよね。そんなもてなし菓子にぴったりなコストコのケトルチップスは、1袋およそ550円です!
コストコのコスパランキング24位『パスタ』
毎日の暮らしの中で、お料理する時間がない時や、なかなかレシピが浮かばないという時に重宝するのが乾燥パスタですよね。賞味期限も比較的長い乾燥パスタは、どれだけストックがあっても困りません。
コストコで人気のガロファロパスタは、1袋500gのものが8つセットでお値段およそ900円という高いコスパで販売されていますよ!
コストコのコスパランキング25位『玄米』
コストコでお買い物 11
— SHOKO·TA (@sfukgat) March 23, 2017
山形県産 はえぬき 玄米3kg
玄米+こんにゃく米で わが家のダイエットは継続していくのです(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/uPB6t9g7e7
健康志向の方や、ダイエットをしているという方におすすめしたいのがコストコの玄米です。玄米は日本でお馴染みの食材ですから、スーパーなど比較的どこでも購入できますよね。
ですが、コストコの玄米はスーパーで売られている玄米よりもお得!3kgの玄米が、およそ900円で購入できるのです!高い栄養価と豊富な食物繊維が体に嬉しい国産の玄米は、コストコで安いものを手に入れましょう。
コストコのコスパランキング26位『ツナ缶』
コストコで買った後、行方不明になってたツナ缶16缶を
— RIE web (@rn_bon) July 27, 2017
後部座席の下から発見〜(╹◡╹)♡
貧相な食卓が潤うワァァアお肉食べたい pic.twitter.com/kGPEZtKX6r
日持ちする食材として重宝する缶詰系の商品のなかでも、最も身近で人気なのがツナ缶。ふとした時にストックがあると、サラダやパスタに加えたり、炒め物に加えたりと重宝しますよね。
コストコでは、日本でお馴染みマルハニチロから販売されているツナ缶が16缶セットで、およそ1300円で購入可能!1缶あたり100円以下で、スーパーで購入するよりも断然安いものが手に入りますね。
コストコのコスパランキング27位『ワイン』
昨日コストコで見たワイン選びと食べ合わせ。こうゆうの憶えたい。 pic.twitter.com/ahV17WQo6v
— Sachi (@bret0315) October 30, 2019
コストコに行ったら、食品と一緒にチェックしてほしいのがワインコーナー。まるで酒屋さん?とでも言いたくなるほどズラリと並んだワインコーナーは、そのコーナーだけで数十分時間を費やしてしまいたくなるほど。
手が伸ばしやすい価格のものが多いコストコのワインですが、運が良ければ、デパートなどで1万円を超えるような高級ワインを格安で手に入れることもできるかもしれませんよ…!
コストコのコスパランキング28位『果物』
コストコに行って来ましたよ(^-^)/
— かぶとり (@HO4eZnemsaiCSJH) May 11, 2019
果物多い(^_^;) pic.twitter.com/kMWkCGirdt
お野菜同様、高騰続きの果物類も、普段なかなか購入しにくい商品ですよね。コストコでは、新鮮な果物類も多くラインナップしてますので、その時安くなっているものに是非注目してみてください!
時期によってセール価格のものが異なりますので、こまめにチェックしておくのが、安いものをゲットするポイント。季節を感じる果物を上手にお買い物しませんか?
コストコのコスパランキング29位『ソフトクリーム』
COSTCOのソフトクリーム美味し。🎃😎 pic.twitter.com/hsj5b6mWsv
— minami (@banrain) October 30, 2019
チュロスに続いて、コストコのフードコートからランクインしたのが「ソフトクリーム」!カップに盛り付けられたソフトクリームは、通常のソフトクリームの倍くらいの量がありそうなほどずっしりとしています。
アイス好きにはたまらないコストコのフードコートのソフトクリームのお値段は200円です!皆でシェアして食べるのもおすすめですよ♪
コストコのコスパランキング30位『マスク』
午前中にコストコ行ってガソリン入れてマスク買ってきました
— ますけん@節約と時短 (@kentsu0802) November 7, 2019
ほぼ毎日使うから「品質」と「コスパ」を考えてこれにしました。
1枚あたり10円ぐらいになります。
小包装なのでバラでも持ち歩き可能 pic.twitter.com/qY3QErLQ7d
乾燥が激しい季節には欠かせないアイテムと言えば「マスク」。使い捨てマスクはいくつあってもたりませんね。コストコでは、140枚の使い捨てマスクがセットで、およそ1500円で販売されています!
嬉しいことに、マスク1枚1枚が袋に包装されていますから、箱を開けてもずっと衛生的に保管できますし、予備として持ち運びたいときにも便利です。
コストコのコスパランキング31位『ワイングラス』
処分価格商品の紹介!
— コストコ研究室〜N徹の部屋〜 (@master_costco) March 8, 2019
【カークランド/ワイングラス8PC】
なんと1個あたり122円!!!
コストコオリジナルブランドのカークランドからワイングラスが処分価格になってましたよ!
8個もいらないって思ってたんですけど、この値段なら買います。笑#コストコ pic.twitter.com/77gNKnc0kf
お家でよくワインを飲む。という方でしたら絶対に購入したいのが、コストコのワイングラスです。
コストコのプライベートブランド、カークランドから販売されているこちらのワイングラスは、なんと食洗機の使用が可能!お手入れのしやすいお手軽なワイングラスが8本入りで、お値段はおよそ2000円です!
コストコのコスパランキング32位『サーモンフィレ』
コストコのサーモンフィレ。半分は冷凍して…あとは漬けに。 pic.twitter.com/pJAsZbhcy3
— Misao N (@misaonene) June 24, 2018
コストコの名物とも言える食材として、アトランティックサーモンフィレも忘れてはいけません。
パックからはみ出そうなくらいの特大の生サーモンは、サーモン丼にしたり、ムニエルにしたりとアレンジ自在!脂ののった美味しいコストコのサーモンは、100gあたりおよそ220円です。
コストコのコスパランキング33位『冷凍ほうれん草』
今回のコストコの他の購入品はこちら。
— あい (@ai_af_shufu) October 17, 2019
⭐豚挽肉⭐冷凍ほうれん草⭐冷凍生餃子ナド
おなじみのものばかりでした~😊 pic.twitter.com/3H8kZQgJIF
おひたしにしたり、お味噌汁の具材にしたりと、日本人の暮らしの身近なお野菜、ほうれん草。
スーパーなどでも高騰が続いていることから気軽には購入できなくなってきましたが、コストコでは保存も便利な冷凍ほうれん草が700gでおよそ600円で販売されています!ちょっと使いにも便利な冷凍ほうれん草は、きっとあなたの家庭でも重宝しますよ。
コストコのコスパランキング34位『炭酸水』
コストコの『カークランド イタリアン スパークリングウォーター』がオシャレ炭酸水! https://t.co/gXVhTrjPtm pic.twitter.com/3pejOGGJGU
— 買てみた (@katemita) November 1, 2019
健康志向な方や、お酒を割るのに使いたいという方から支持を集める炭酸水。結構な頻度で炭酸水を飲むという場合でしたら、まとめ買いしてお得に手に入れたいと思いませんか?
コストコでは、炭酸水の定番であるペリエやウィルキンソンなど、炭酸水だけでも数種類がラインナップしています。好きな炭酸水をお得にまとめ買いしてみてはいかがでしょうか?
コストコのコスパランキング35位『キッチンペーパー』
コストコ!
— sakuramaru (@sakura_2689) November 3, 2019
トイレットペーパーかなりオススメ!
大きいから付け替える手間が減る!!笑
バウンティはキッチンペーパーだけど
お料理からお掃除までなんでも使える!
オキシクリーン初めて買ったから
詰め替え容器欲しいなぁ。
何がいいんだろ?
ひとまずお洗濯に少し入れてみるかな?? pic.twitter.com/q1AHzJUjpT
コストコでは、キッチンの消耗品であるキッチンペーパーも購入できます。お値段は12ロールでおよそ2700円。「そこまでコスパは高くないのでは?」と思うかもしれませんね。
しかし、コストコのキッチンペーパーのすごさはその強度にあります。なかなか廃れないという口コミが多いコストコのキッチンペーパーですので、普通のキッチンペーパーより少ない使用量で済ませることができます。高性能でコスパが高い商品と言えるでしょう。
コストコのコスパランキングで得しちゃお♪

いかがでしたでしょうか?コストコには、こんなにもお得な商品がたくさんラインナップされています。なかには「知らなかった…!」という商品はありませんでしたか?
みなさんもコストコに行った際は、「お買い得!」と言える商品を探して、お得にコストコを活用してみて下さいね。