コストコで本当に安いものは?コスパランキングTOP35!【必見】

目次

コストコのコスパランキング18位『バラエティークッキー』

アメリカのブレッド系のお店などに行けば、パンと並んでよくみられるのが甘いクッキー。コストコのバラエティークッキーは、まさに「海外のクッキー!」と言いたくなるボリュームで、24枚入りの商品です。

直径約10cmもあるコストコのクッキーは、チョコチップ入り、シリアル入り、キャラメル入りの3つの味が楽しめます。日本でもカフェなどでコーヒーとともに注文するようなクッキーですが、お店なら1枚200円ほどするのが通常。

しかし、コストコのバラエティークッキーは24枚入りでお値段およそ900円で購入できるのです!安いもの好きな主婦も納得の高いコスパの商品です。

コストコのコスパランキング19位『ティラミス』

コストコの商品は、お肉などをはじめとした食材のほとんどがアメリカンサイズなのですが、なんとデザートまでもがアメリカンサイズなものを購入できるのです!

そんなコストコのデザートの中でも高いコスパと味の美味しさで人気を集めているのが、ティラミス。1辺約20cm、高さ約15cmの巨大ティラミスが買えるのも、おそらく日本ではコストコだけではないでしょうか?重さは1500gのコストコの巨大ティラミスのお値段は、なんと約1300円なんです!

お客さんに出すデザートとしても重宝するティラミスは、パーティなどのために少しでも安いものを購入したいときにも持ってこいの商品ですよ。

コストコのコスパランキング20位『レーズン』

コストコのフルーツコーナーでよく販売されている、ドライフルーツ。「美容や健康のために暮らしや食生活に取り入れてみたい!」と思う方も多いでしょう。

しかし、ドライフルーツというのは意外と高級品で、スーパーなどでも少量で数百円もしてしまいますよね。そこでおすすめなのがコストコのドライフルーツ。中でも最もコスパが高いおすすめのドライフルーツが、レーズンです!

砂糖が加えられていないのでカロリーも安心なコストコのレーズン。そのままおやつ代わりに食べても良し、手作りパンやお菓子に練り込むのも良しな万能アイテムです。1kg以上もの大容量で、お値段はおよそ600円です。

まとめ買いしたくなる!コストコのコスパランキング21位~35位をチェック!

定期的にコストコへ行く人は、次回までのストック分をまとめ買いしてます。特に日用品はまとめ買いしてこそ、コスパが高くなるもの…!

ここからはコストコのヘビーユーザーも納得のコスパ商品をご紹介していきます。

コストコのコスパランキング21位『ダノンオイコス』

ヨーグルト好きなら一度は購入したことがあるでしょう、ダノン オイコスヨーグルト。日本のスーパーやコンビニでもお馴染みの濃厚なギリシャヨーグルトですが、1つあたりのお値段が170円ほど。そうなると毎日食べるには少しお高いヨーグルトですね。

そんなオイコスヨーグルトが12個も入ったセットが、コストコではおよそ1000円。1つあたり100円以下という高いコスパでオイコスが購入できるのです!

「安いものしか買いたくない!」という方も、このお値段なら気軽にオイコスを購入できるのではないでしょうか?!

コストコのコスパランキング22位『オキシクリーン』

コストコで購入できる洗剤といえば、「オキシクリーン!」。そう言われるほど、コストコではすっかりお馴染みの商品となったオキシクリーンは、衣類から食器まで万能に使える万能洗剤です。

毎日の暮らしに欠かせない洗剤はすぐになくなってしまうので、大容量なものがあると便利。しかも安いものを使用したいですよね。

コストコのオキシクリーンは、約5kgという超大容量でお値段およそ1900円!消耗品は安いもので揃えたい主婦は買うしかない、お得な洗剤ですよ!

コストコのコスパランキング23位『ケトルチップス』

コストコではすっかり定番化しているポテトチップの「ケトルチップス」。約900gもの大容量なケトルチップスは、コストコのお菓子コーナーに行けばすぐに見つけることができるでしょう。

大人も子供も大好きなチップス系のお菓子は、パーティーやちょっとした集まりでお出しするとよろこばれますよね。そんなもてなし菓子にぴったりなコストコのケトルチップスは、1袋およそ550円です!

コストコのコスパランキング24位『パスタ』

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次