カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します!

カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します!

おしゃれなカーテンやこだわりのカーテンも長く使っているうちに少しずつ汚れがたまり、場合によってはカビがついてしまうことってありますよね!今回はカーテンについてしまったカビを落とす方法や、カーテンを洗濯する時のコツについて解説していきます♪

記事の目次

  1. 1.意外と汚れがたまる!カーテンにカビが生えてしまう原因は?
  2. 2.カーテンにカビが生える原因①湿気
  3. 3.カーテンにカビが生える原因②風通しの悪さ
  4. 4.カーテンにカビが生える原因③日当たりの悪さ
  5. 5.今すぐ実践!簡単なカーテンのカビの落とし方4選
  6. 6.カーテンのカビの落とし方①熱湯で洗う
  7. 7.カーテンのカビの落とし方②重曹を使う
  8. 8.カーテンのカビの落とし方③漂白剤を使う
  9. 9.カーテンのカビの落とし方④クリーニングに出す
  10. 10.日々の暮らしの中で対策を!カーテンのカビを予防する方法5選
  11. 11.カーテンのカビを予防する方法①窓の結露はすぐに拭き取る
  12. 12.カーテンのカビを予防する方法②窓のサッシの水分も拭き取る
  13. 13.カーテンのカビを予防する方法③カーテンが濡れたら乾燥させる
  14. 14.カーテンのカビを予防する方法④部屋の掃除をまめに行う
  15. 15.カーテンのカビを予防する方法⑤しっかり換気を行う
  16. 16.まとめ

意外と汚れがたまる!カーテンにカビが生えてしまう原因は?

何気なくお部屋のカーテンを見た時にうっすらと黒いシミのような物がついていて、「カビだ!」とビックリしてしまった経験はありませんか?

カーテンというのは衣類とは違って毎日の暮らしの中で頻繁に洗濯をするものではありませんので、どうしても気付かないうちにほこりがたまってしまったりカビが生えてしまうことが結構あります。

それぞれの家庭事情にもよると思いますが、カーテンというのは質の良いものを揃えると非常に高価な場合もあり、頻繁に買い替えれば良いというものでもないためカビが生えてしまうと少しショックですよね。

ここではカーテンのカビの取り方をご紹介する前に、まずカーテンにカビが生えてしまう原因についてまとめてみました。大切なカーテンをいつも綺麗にしておくために、まずはカーテンのカビの原因からチェックしていくことにしましょう!

■関連記事:カーテンに関する情報についてはこちらもチェック!

カーテンの色の選び方!インテリアをおしゃれにする7つのコツ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンの色の選び方!インテリアをおしゃれにする7つのコツ! | Lovely[ラブリー]
カーテンはインテリアをおしゃれにしたい人にとって重要なものです。色というものは印象を変える効果があるため、カーテンの色の選び方はインテリアにこだわる以上、大切なことですよね。そんな難しいカーテンの色の選び方をあなたの部屋に合うインテリアとしてご紹介します。
カーテンとブラインド徹底比較!どっちを使うのがいい? | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンとブラインド徹底比較!どっちを使うのがいい? | Lovely[ラブリー]
カーテンとブラインドは見た目も似ているため機能も一緒と思われがちですが、カーテンとブラインドにはそれぞれメリットやデメリットが存在します。そこで今回はカーテンやブラインドの特徴から、カーテンとブラインドの機能性について比較したいと思います。

カーテンにカビが生える原因①湿気

カーテンにカビが生える原因の1つめは、やっぱり湿気です。

カビというのは湿気が大好きです。カビの胞子は空気中を漂いながら玄関や窓から家の中に侵入します。乾燥した空気中ではその繁殖力は大幅に低下することが分かっていますが、洗面所や浴室、洗濯機の中など少しでも湿気がある場所なら夏に限らず冬でも元気に繁殖を繰り返してしまう厄介な性質を持っています。

カーテンにカビが生えてしまうのは、主に冬の温かい部屋と外気温との差で発生する窓の結露が大きな原因だと考えられます。窓の結露がカーテンに付着し、その水分を求めてカビが生えてしまうのです。

もちろん雨の日に窓を開けっ放しにしてしまいその水分がカーテンに付着してなかなか乾かないような時もカビが発生する原因になります。

二重構造のサッシやシャッターがついている窓などはある程度の結露を防止できるように設計されている家もありますが完全に結露を防ぐことはなかなか難しい問題ですね。

カーテンにカビが生える原因②風通しの悪さ

カーテンにカビが生える原因の2つめは、風通しの悪さです。

カーテンは結露などが原因で濡れてしまうとカビの胞子がくっつきやすくなってしまいますが、一度濡れてしまっても晴れた日に窓を開けてすぐに完全に乾かすことができればカビは発生しにくくなります。

ただし風通しの悪い窓につけているカーテンの場合はなかなか完全に乾かすのは難しいものですし、寒さの厳しい真冬に窓を開けっ放しにしておくというのもあまり現実的ではありません。

一度結露などで濡れてしまったカーテンは完全に乾くまでかなりの時間を要することになり、完全に乾くまでの間に再び結露に触れてしまったりしてカビが生えやすくなってしまうこともよくあります。

忙しい一人暮らしの人や、共働き世帯の家庭ではなかなか朝からしっかり換気を行うのは難しいという問題もありますね。

カーテンにカビが生える原因③日当たりの悪さ

カーテンにカビが生える原因の3つめは、日当たりの悪さです。

カーテンに一度でもカビを生やしてしまった人ならお分かりかと思いますが、カビというのは暗くてジメジメしたところが大好きです。そのため日中日当たりが良く窓越しにお日様の光がよく当たる場所というのは意外とカーテンにカビが生えてしまうことはありません。

次のページ

今すぐ実践!簡単なカーテンのカビの落とし方4選

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely