自分のことだけでもすぐにキャパオーバーになるような女性では、彼女という立場であれば別にかまいませんが、妻として結婚したいかと言われたら、そう思わせるのは難しい傾向にあります。
ある程度の年齢になっていても、あまり要領がよくなく、何をするにも一つ手を付けてそれが終わるまで次の行動は出来ないというような要領の悪い女性は、彼女どまりとなってしまいます。
男性が結婚したい女性の特徴⑥料理が上手
男性はやはり、女性の手料理が大好きです。
特別料理が上手ではなくても、大好きな女性の料理であれば嬉しいものですが、それに加えて料理が上手であればなおさら嬉しいですね。
若い年齢の子はまだ料理が不得意でも仕方ないかもしれませんが、20代後半にもなってきて、年齢を重ねている女性は料理が上手にできないと結婚したいと思われるのもなかなか難しい傾向にあります。
男性の立場から見て、今まで仕事終わりに同僚と飲みに行ったり、フラッと帰り際によって牛丼など好きなものを好き放題食べていた生活から、結婚したらいっぺんに変わります。
毎日妻の手料理を食べる日々が待っているわけですよね。
そうなると、やはり料理が上手であることは結婚に大切なことなんですよ。
■参考記事:男性が彼女に作ってほしい料理って?コチラも参照!
男性が結婚したい女性の特徴⑦家事が出来る
こちらも若い年齢の女性ならまだ許されがちですが、ある程度年齢を重ねた女性であれば、結婚したい女性にはマスト項目と言っていいでしょう。
家事ができなければ、一緒に結婚して生活していくというビジョンが全くつかめません。
それでは男性に結婚したいと思わせるのは難しいですよね。
結婚するにあたって、家事と言ったら料理を思い浮かべる女性が多いとは思いますが、家事は料理だけではありません。
掃除、洗濯、アイロンがけ、お金の管理、契約関係の管理なども含めて、家の事をこなすということです。
男性は仕事で帰りが遅くなることもあるため、たいていがこう言ったことは女性が引き受けることになります。
そのため、こういった家事がしっかりと出来るようなイメージがつかめない女性では、男性に結婚したいと思わせるのは難しくなってしまいます。
男性が結婚したい女性の特徴⑧若い
男性は一般的に年下女性が好きな方が多い上に、やっぱり年齢が若い女性が大好きで、若い女性と結婚したいと思っているものです。
昨今では、初婚の平均年齢が30代を超え、「30代に入ってからでも結婚できる」と思いがちですが、それは大きな間違い。
男性はやっぱり若い年齢の女性が大好きし、先のことや子どものこと、妊娠する確率などを考えても、年齢が若いということは男性に結婚をしたいと思わせる大きなカギになります。
年齢は自分自身ではどうすることも出来ませんが、だからこそ若い年齢のうちに結婚を意識した付き合いをしたり、自分が結婚したいと思わせる女性になれるように努力をしておく必要があるのです。
年齢を重ねてから結婚のために動き出す人も少なくありませんが、年齢が邪魔をして、今すぐにでも結婚したい人の婚活が上手くいかないということも多くあります。
結婚適齢期の年齢を迎え、結婚したいのに結婚してもらえないと焦りますよね。
でも、男性も彼女の年齢のことくらいは分かっています。
適齢期の年齢になっても結婚したいと思わせることが出来ないというのは、何かしら男性が結婚に不安を持って、その女性と結婚したいと思えずにいる可能性が高いため、早急に話し合いをする必要がありますね。
男性が結婚したい女性の特徴⑨気が利く
男性が結婚したい女性の特徴として、「気が利く女性」というのも挙げられます。
結婚して、「これしてほしいな」「あれしてほしいな」と思うことを逐一言っていると、亭主関白と思われてしまいそうですし、ケンカのもとにもなりそうな気がしてしまいますよね。
でも、基本的に男性は結婚相手には自分の母親のように、家ではちょっと甘えさせてくれるような、何でもしてくれる女性を求めています。
だからこそ気が利いて自ら動いてくれる女性を結婚相手として求めている傾向にあります。
大好きな彼氏に結婚したいと思われる女性になりたいのであれば、気を利かすということを意識しながらデートしてみてください。
相手が今何をしてほしがっているのかということを意識していれば、自然につかめてくるようになりますよ。
男性が結婚したい女性の特徴⑩男を立ててくれる
男性は結婚したとしても、やっぱり自分を立ててもらいたいと思っている生き物です。
妻として会社の同僚や先輩に紹介するときなどでも、ご主人を上手に立ててくれる女性というのは非常に好印象です。
最近では女性の立場が強くなり、どこでもご主人の悪口を言っているご家庭もよくありますが、それは男性が望んでいることではありません。
いつもご主人を男として立ててくれる女性になれば、男性に結婚したいと思わせるようになることが出来ます。
特に、結婚というのは付き合うのと違って親戚づきあいなども絡んできますから、そこでご主人をいかに立ててくれるのか、うまく立ち振る舞ってくれるのかというのは非常に重要なことなのです。