【はじめに】結婚相手と恋愛する相手はちがうの?
彼からのプロポーズ!そろそろ結婚かなーなんて考えてたし、即OK!と言いたいところですが、ちょっと待って!本当に彼が結婚相手で大丈夫ですか?「ビビビッときたんです」と言って直感で結婚を決めようとしている方。本当に大丈夫ですか?
そもそも結婚と恋愛は違います。結婚は日常で、恋愛は非日常です。ドキドキを追い求めるのが恋愛ですが、日常生活である結婚はドキドキよりも安心、安らぎを求めます。対象が違うのです。大恋愛で結婚したはずなのに、結果は離婚、というカップルは多いです。恋愛まっただ中は燃え上がっているので、相手の欠点も美点に見えますし、今の気もちが永遠に続いていくと信じて疑いません。
しかし、人の心は移ろうもの。燃え上がった炎はいつかおさまるもの。時を経ても、何十年も穏やかに安心して共に日常を作っていく相手かどうかを冷静に見極めることが大事です。
恋愛の延長線上に結婚がある、それでもかまいませんが、恋愛と結婚は同じであると考えて相手を選ぶのは考えもの。自分が思い描く「幸せな結婚」を一度冷静に考えてみるといいかもしれません。それを共に作っていく結婚相手の見極め方をご紹介します。
幸せになれる結婚相手の特徴① 彼の年収は知ってる?
「愛があればお金がなくてもいいわ」なんて恋愛中は考えたりするものです。しかし、現実はそうはいきません。結婚は日常生活ですから、どうしてもお金が必要になります。「大丈夫!私も働くし!」そう考える女性も多いことでしょう。しかし、結婚して子どもが欲しいと願う女性にはどうしてもキャリアをストップしなければならない時期が来る可能性があります。妊娠、育児は大仕事です。となると、男性の年収は大変重要です。
年収1千万以上じゃないと結婚相手として見られない!などと理想を高くもちすぎるのは、結婚を遠ざける原因となりますが、相手にもある程度の年収は必要であると考える方がいいでしょう。恋愛中の彼に年収のことを尋ねるのは気が引けるかもしれませんが、結婚の話が見え隠れするようになれば、腹を割ってお互いの年収について話をしましょう。そこで教えたくないような素振りをする彼だったら、考え直したほうがいいかもしれません。
■参考記事:結婚相手に求める理想の年収って?コチラも参照
幸せになれる結婚相手の特徴② 彼の職業は?
先ほどの年収の話にもつながることですが、彼の職業はどうでしょう?現在正社員で働いている女性でも、今後ずっとそのキャリアを続けていけるかどうかはわかりません。そんな時に、生活の支えとなるのは彼の年収です。頼りにするべき結婚相手がアルバイトだったり、派遣社員だったり、安定しない職業であったりするのは不安です。ここはよく見極めたほうがいいでしょう。
安定しない職業ということ以外でも考えるべきことはあります。例えば、勤務地や休暇。海外赴任が多い職業、転勤が多い職業であった場合、許容できますか?不定期な休暇しかとれず、自分の休暇となかなか合わない場合、うまく調整できますか?
結婚相手は家族としての時間を作っていく相手ですから、会える時に会えばいいで済んでいた恋愛中とは違います。また、自分も仕事を持っている場合、どちらがどう合わせていくのか、また合わせることができるのか、はとても重要です。彼は自分の職業とあなたの職業についてどのように考えているのか、話を聞いてみるといいでしょう。
■参考記事:女性が結婚したい男性の職業・条件は?
幸せになれる結婚相手の特徴③ 彼の家族はどんな人?
Related article /
関連記事





![結婚相手の年収の理想は?男性・女性別に調査! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/225/original.jpg?1603519629)


![結婚したい男の特徴・条件は?【行動・職業】女性の基準調査! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/154/original.jpg?1603519281)



















