セリアで試しに買ったボールの空気入れ優秀:clap: :clap: :clap:
— みさと˙ᴥ˙ (@misato___3K) September 19, 2017
ベコベコボールがパンパンボールになった:clap: :clap: :clap: pic.twitter.com/JST9s9L0U5
色鮮やかでカラフルなエアーポンプは、様々なアイテムの空気入れとして活用できるのでアウトドアに最適。ビニール製のクッションやマット、水辺で遊ぶビーチグッズの空気入れはもちろん◎。上蓋に収納された替針に交換すれば、細い注入口のビニールボールに空気を入れることも可能です。
手動で簡単に空気を注入できるので、誰でも説明不要で扱うことが可能です。カラフルなので置き忘れるといった心配もありません。
風船用空気入れ
地元のセリアさんで空気入れゲットン:yum:赤もあったけど、サイズ優先で緑の小さいのを選択‥:cry:その代わり(?)赤いマニキュア購入:smile:早速ペディキュアしたじぇ♪
— のん (@07n0j1sf2Ae5CkZ) May 27, 2018
あとうちわセット:heart:はじめてのうちわ作り挑戦だじぇ:grin:
セリアさん、全て揃ったよ、ありがとん:kissing_smiling_eyes:#東方神起 #日産楽しみですね pic.twitter.com/ShuO3Dfy0z
コンパクトな空気入れは、風船を膨らませるときに最適。イベントで多数の風船を必要とするときに大活躍します。長細い風船も簡単に膨らませることができて、バルーンアートを作成するときにも活躍します。子供でも簡単に風船を膨らませることができるので、遊び道具としてもおすすめです。
小さな持ち手の部分をシュッと押し込んで空気を注入するタイプなので、手の大きい人には扱いにくいかもしれません。男性よりは女性や子供に向いている商品といえるでしょう。
空気入れ(中) INFLATOR
浮き玉風オーナメントを1つ200円で作った:exclamation:
— atou (@atou6) June 9, 2016
セリアのプラントハンガーと透明感のあるゴムボールを用意して、一度ゴムボールの空気を抜いて網に入れてまた膨らませるだけ!ガラスは地震来たときが恐いしゴムがいいよね!
空気入れも100円◎ pic.twitter.com/AZqScTHSCo
ビニールボールや風船を膨らませるときに便利な空気入れです。針状の注入口を本体に取り付け、少し水で濡らしてからボールに差し込めば空気漏れもすることなく簡単に空気を満タンにできます。
持ち手は握りしめやすい横長で、上下に動かして空気を入れやすいです。しっかりと空気を注入できるので、空気圧が必要なフィットネスボールやサッカーボール、バスケットボールの空気入れとしても活用できる優れものです。
キャンドゥの空気入れおすすめ5選
キャンドゥは創立20周年を迎えてロゴを一新してから勢いが増しています。スマートなデザインの空気入れからド定番の空気入れまでラインナップも充実。
便利で楽しい商品を揃え「まいにちに発見を。」をスローガンにしているキャンドゥでなら、コスト以上に満足できる商品を発見することができるでしょう。
自転車の空気入れ
セリアで販売されている人気のスプレー缶空気入れと同じ商品です。その他にも、「100円ローソン」や「シルク」といった大手100均チェーンでも販売されているそうです。
缶の空気入れであればどれもがいえることですが、ガスを噴出する際に急激な温度低下を引き起こします。バブルの虫ゴムやチューブの劣化を速めてしまう心配があるので、頻繁に使うというよりは、急ぎのときに使用するといった使い方をおすすめします。
自転車空気入れ
それではキャンドゥ産空気入れを、試して行くっ! pic.twitter.com/QSRy7xwAmS
— をーた (@M_O_Zippo) August 12, 2019
細長い形状をしていて、長さは約40cmほどあります。注入口のあるホースが本体に内蔵されていて、空気を入れる時に取り出して本体と自転車のバブルを繋げて使用します。しっかりとホースとバブルが接続するので、空気を入れても漏れてしまうという心配は不要です。
ピストンを手動で上下させて空気を注入、ピストンを動かすだけなので誰でも簡単に使用することができます。大体40回ほど上下を繰り返すことで空の状態のタイヤも満タンに膨らませることができます。
ボール用空気入れ(BALL PUMP)
帰宅してようやく落ち着いた。で胃が痛い。
— まゆの (@mauknow2011) June 4, 2018
会社の帰りにキャンドゥとセリアへ行って空気入れ買ってきてみた☆ついでにお試し用ジェット風船もw
自転車パンク用のボンベタイプもいいかな?と思ったけどタイヤ以外使用しないとあってちょっと躊躇した:sweat_drops:割れたらやだし…。
でもボンベ楽だよね絶対w pic.twitter.com/cW4kJcgY9N
手押しタイプの空気入れで、手でピストンを上下させて空気を注入させるタイプです。付属の注入口は2種類。取り換えることでビーチボール用やゴムボール用といった使い分けが可能です。
子供のおもちゃとして購入したボールは、時間が経過すると必ず空気が抜けてしまうもの。100均でゴムボールを購入した際には、空気入れもセットで購入したほうがおすすめですよ。
ただし、競技用として使用されるサッカーやバスケの硬めのボールは、膨らませることが難しいです。基本的に、同じ100均で販売される柔らかめのボールに対応していると考えて、使用する対象を選んでくださいね。